2011年08月31日

東京の下町

吉村 昭 さんの著書「東京の下町」を読了。

IMGP6103
IMGP6103 posted by (C)fronte360

吉村 昭 さんは好きな作家で、たいていの作品は読んでいるのですけれど、
エッセイ「東京の下町」は、初めて読みました。

この本、土曜日、長女と行った秋葉原の古書店で捕獲しました。
「下町」とは、氏が生まれ育った町、日暮里のことが書かれていますが、
不覚にも氏が日暮里出身だったことを、この書を手にして知った次第です。

諏方神社の祭礼、谷中墓地で遊び、また墓地は空襲で非難した場所とのこと、
そして開成中学への通学路・諏訪台通りは当方のよく歩く散歩道でもあります。
氏が目にしたものと同じものを見ていたかと思うと嬉しく、

また昭和30年代となり
日本の下町の風景が大きく変わってしまったことが書かれていますが、
その時代の大阪に生まれ育った当方ではありますけれど、
まだ前の時代の残り香があったことを覚えています。

その頃も思い出して懐かしく、一気に読み進みました。
やはり吉村さんの書物は面白いですね。

 ●

本日で8月もおしまい。
月次決算の締め処理が始まっています。

いつもながら気が重いのですが、がんばっていきましょ。

.

posted by fronte360 at 05:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 11-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月30日

銚子・外川

日曜日、昨年に続いて長女とともに銚子に行ってきました。

昨年は犬吠で下車し、犬吠崎灯台に登って地球の丸さを実感しましたが、
今回は、銚子電鉄の終点・外川(とかわ)へ

IMGP6088
IMGP6088 posted by (C)fronte360

いかにも終点といった面持ちの駅舎、そしてレールも終点、ここでお終い。

IMGP6087
IMGP6087 posted by (C)fronte360

駅を出て、真っ直ぐに坂を下ってゆくと漁港、そして海が広がりますが、
台風の影響でしょうね、波が荒くて、太平洋を満喫しました。

IMGP6089
IMGP6089 posted by (C)fronte360

陽射しは強いですが、爽やかな風が吹いていて気分も爽快。
都内では30度ほどあった気温もここでは26度だったでしょうか。

IMGP6093
IMGP6093 posted by (C)fronte360

いつもの和歌山・紀伊田原の海には行けませんでしたけれど
この夏、ようやく海を見た、って感じ。 いい夏の思い出になりました。

IMGP6094
IMGP6094 posted by (C)fronte360

.

posted by fronte360 at 05:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

武蔵男山

110828_2022~0002.jpg長女は帰って行きましたが…
なんだかまだ落ち着きませんね 。

さっきも自宅から高知へのバス
東京からネットで予約してました。

今宵は銚子のコンビニで買った
武蔵男山

よく見ると小山本家酒造
ってことは、埼玉でしたね。


posted by fronte360 at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月28日

ぬれ煎餅アイス

110828_1320~0001.jpg犬吠駅で頂きました。

今だけ価格の180円でしたが
これはなかなか良かったな〜

大きめの煎餅が口に入ると…
ちょっと違和感ありますけど
甘辛さが絶妙やね!

posted by fronte360 at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

110828_1252~0001.jpg銚子電鉄で外川まで来て見た海

豪快な波・波・波

気持ちイイね

posted by fronte360 at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桃太郎電鉄

110828_1201~0002.jpgこれからこの電車で海を見に!

いい天気ですよ。

posted by fronte360 at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なごみ鯛

110828_1031~0001.jpg成田名物かしら

米屋謹製のお饅頭・なごみ鯛
1個105円也

旅のお供、頂きま〜す。

posted by fronte360 at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成田山

110828_0929~0001.jpg護摩祈祷見てきました。

これからまた移動なので
ドトールで朝ご飯、腹ごしらえ

posted by fronte360 at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

赤門ラーメン

110827_1141~0001.jpg今日のお昼はコレ

汗かきました。

posted by fronte360 at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

トップ・オブ・ザ・ワールド

110826_0736~0001.jpg深海の使者を読了
久々に音楽を聴くような…

長女が来ていてペースも乱れ気味
でも、とにかく今日を乗り切って
週末になだれ込みたいな!

週末の予定は未定ですが・・・

posted by fronte360 at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月25日

メール投稿が続くわけ

110825_0743~0001.jpg月曜日より長女と同居中です。

東京に遊びに来ているのですね。

写真は、ブースカとチャメゴン
こちらは兄弟ですけどね。

posted by fronte360 at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

韋駄天

110824_1932~0001.jpg今宵は実家で貰った
広島・世羅産六条大麦使用

韋駄天

世羅、韋駄天で高校駅伝
コレが分かる人は広島ケンミン

posted by fronte360 at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

ぼんち

110823_0803~0001.jpg今日のおやつはコレ

ぼんち揚

関西定番ですね

posted by fronte360 at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

ただ今深く潜行中

110822_1650~0001.jpg本日は有給休暇を頂き
深く潜行中…

この本、読むの3度目
でも、何度読んでも
引き込まれます。

posted by fronte360 at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

今宵は

110821_1914~0001.jpgスコッチ・ブレンド

デュワーズというもの
知りませんが、
アルコール何でも……

(^ε^)

posted by fronte360 at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋篠川源流

110821_0725~0001.jpg天気はイマイチですが
自宅のご近所散歩中

秋篠川源流より600m

posted by fronte360 at 07:29| Comment(2) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月20日

のぞみ99号

110820_0550~0001.jpg品川始発

そろそろ発車時間、いざ

posted by fronte360 at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月19日

予定変更

本日、帰省予定でしたが、大雨で新幹線が止まってしまい・・・
17時には運転再開したものの、どこか信用できず、明日の始発に変更

IMGP6020
IMGP6020 posted by (C)fronte360

明日の朝では、これは新幹線では飲めませんのものね〜
でも部屋に戻って、いつもの部屋飲みでした。

そろそろ寝ます。 明日は早いですから・・・

.

posted by fronte360 at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 11-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カラヤン・スピリッツ

これも先日、小石川図書館で借りたCD「カラヤン・スピリッツ」

「アダージョ・カラヤン」の大ヒット・アルバムのあと、
その反動として出たのがこの「カラヤン・スピリッツ」だそうです。

IMGP6017
IMGP6017 posted by (C)fronte360

確かに、機能的な大オーケストラを駆使したダイナミズムに加えて、
ゴージャスな響きで魅了していたのもカラヤンでしたよね。

1.歌劇 《アイーダ》から 「来たれ、凱旋将軍よ」(ヴェルディ)
2.交響曲 第7番 イ長調 作品92から 第4楽章(ベートーヴェン)
3.歌劇 《イーゴリ公》から 「だったん人の踊り」(ボロディン)
4.喜歌劇 《軽騎兵》 序曲(スッペ)
5.バレエ組曲 《コッペリア》から 前奏曲とマズルカ(ドリーブ)
6.歌劇 《どろぼうかささぎ》 序曲(ロッシーニ)
7.《アルルの女》 第2組曲から 「ファランドール」(ビゼー)
8.バレエ組曲 《白鳥の湖》から 「ハンガリーの踊り」(チャイコフスキー)
9.喜歌劇 《天国と地獄》 序曲(オッフェンバック)
10.交響曲 第6番 ロ短調 作品74 《悲愴》から 第3楽章(チャイコフスキー)
11.交響詩 《ローマの松》から 「アッピア街道の松」(レスピーギ)

どれを聴いて血湧き肉踊るような選曲ですよね。
中学生の頃ならゴージャスな響きに魅了されていたのかな〜
でも、その頃はアンチ・カラヤンでしたけど・・・

でも今は、落ち着いて聴いてますけどね。
さすがにカラヤン、機能的なオケを余裕を持ってドライブしてます。
アダージョだけじゃない、確かにこちらもカラヤンの魅力ですね。

ただし、曲が曲だけに・・・
続けて聴くならば、しんどい場面もありまけれと、単発ではいいけどね。

ということで、これを聴いて出勤、今日を乗り切れば今週もオシマイ。
夜は新幹線の人になれるべく、今日も頑張りまっしょい。 ではでは。

.


posted by fronte360 at 05:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-LP/CD/DVD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月18日

小石川図書館から大塚

お盆休みに行った小石川図書館
いつもは月曜日がお休みなのですが、電力事情により図書館は輪番休館です。

IMGP6009
IMGP6009 posted by (C)fronte360

ここの2階、CD・アナログレコード・楽譜・音楽関係図書などの宝庫。
この日もCDを6セット借り、レコードも・・・と思いましたけれど、
やはりレコードは重いのでパスとしました。

このところ、小石川図書館を出ると、JR大塚駅を目指して歩きます。
通勤定期、大塚駅まで買っているのですね。
途中にあるマーケットで食材なども購入しながら大塚駅に到着。

IMGP6011
IMGP6011 posted by (C)fronte360

駅前はピンクの提灯で飾られていて、華やかですね。

IMGP6010
IMGP6010 posted by (C)fronte360

第39回東京大塚阿波おどり 8月20日(土)開催 とあります。
もうすぐですが、残念ながらこの日は帰省して、京都にいることでしょう。

.

posted by fronte360 at 05:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする