2011年07月31日

竹内まりや、LOVE SONGS

今日で7月も終わり、月が改まるというよりも・・・
今の仕事、社内システムの運用管理、月次決算対応のため気の重い週末です。

この土日、呼び出しは無かったけれど、明日は待機および深夜作業ですよ。
そんな週末に聴いているのが、竹内まりやさんの3rd.アルバム「LOVE SONGS」
「SEPTEMBER」「不思議なピーチパイ」を含むアルバムですね。

IMGP5889
IMGP5889 posted by (C)fronte360

帯広での貧乏学生時代、レコードはそう簡単変えなくて、
これは、友人のまた友人に借りてカセット・テープに録音させてもらい、
当時の愛車だったサニー号(B210改)でよく聴いてましたね。 懐かしいなぁ。

竹内まりやさんは、1955年3月生まれなんで、学年では1つ上ですが、
でも当方は2年もダブっているので、当時は1つ下でしたよね。
でもとにかく同年代、デビュー当時から注目してました。

このレコードをかけているプレーヤ、スピーカは帯広時代のものですから、
当時の音楽が流れると、ちょっと元気も沸いてくるというものです。

竹内まりや「September」



なんか、いい意味で成長していないのかな、って思えます。

.

posted by fronte360 at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本郷館

110731_1015~0001.jpg今日で取り壊しなのだとか
だから散歩がてらに来ました。

朝日新聞記事 → ココ




posted by fronte360 at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

休日の早朝は、グリュミオーのモーツァルト

今朝は、たいそう涼しい朝ですね。

早朝よりステレオのボリュームを下げて、ベルギーの名ヴァイオリニスト
アルテュール・グリュミオーによるモーツァルトの協奏曲第4番を聴いてます。

IMGP5871
IMGP5871 posted by (C)fronte360

グリュミオーらしい華麗さと清潔感を持ったモーツァルト。
コリン・デイヴィス指揮ロンドン交響楽団も共感溢れる軽快な演奏で、
大家となった若きデイヴィス、そのモーツァルティアンぶりも伺えるようです。

ところで深夜4時前の地震、東京でも長く振れてましたけれども、
3時半頃、いつもの深夜覚醒で既に目覚めていて、寝床でゴロゴロしてました。
それからまたうつらうつらとして、十分に眠った感覚がないまま朝を迎える・・・
いつものことですが、次の安眠は鬼籍に入るときか、と思ってみたりもします。

とにかく今日で7月も終わり、いい一日にしたいですね。
そんな期待も持たせてくれる、グリュミオーの華麗なモーツァルトです。

.

posted by fronte360 at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-LP/CD/DVD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月30日

バロック名曲1000シリーズ、バロック・フルート名曲集

昨夜は待機勤務で、23時前に帰宅だったので、そのまま深酒をし・・・
珍しく日にちが変わってからの就寝となったので、気だるい朝でした。

そして、朝のゴミ出しついでの散歩に出たものの・・・
携帯電話とデジカメを忘れて早々に帰宅、あとは部屋でゴロゴロしてましたが、
昼まえ、十条富士を見たくなったので、いきなり東十条〜十条まで歩きました。

十条富士も良かったですが、王子稲荷神社と名主の滝公園が良かったですね。
詳細は別途アップロードするとして、宝暦年間に造られたらしいこのキツネさん
表情が、なんか漫画チックじゃないですか。 面白いですね。

IMGP5810
IMGP5810 posted by (C)fronte360

ん、土台だけ宝暦年間なのかな・・・
とにかく、十条稲荷神社は素晴らしいスポットでしたね。

その後懐かしい十条界隈を散策、十条から電車に乗って巣鴨のマーケット、
駒込へと移動してから、また歩いて田端銀座経由で帰宅したら、12,779歩。
やっぱ、歩かないとダメですね。 ちょっと元気になりました。

そして今はこれを聴きながら、国産原料全量仕込の麦焼酎をいただいてます。

IMGP5870
IMGP5870 posted by (C)fronte360

1972年、折からのバロック・ブームにのってキングから発売された
バロック名曲1000シリーズ」より、「バロック・フルート名曲集」
このシリーズ、 緑と黄色のジャケットの中央にバロック期の絵画があしらわれ、
この統一ジャケットには見覚えある方も多いのではないでしょうか。

ヤニグロやプロハスカが指揮する音楽、当時の僕としてもちょっと古い録音・・
そんな感じがして、あまり買い求めませんでしたけれども、
今はアントニオ・ヤニグロの指揮するものに興味を持ってますので、
中古で見かけたら集めるようにしていて、これもそうやって集めた1枚ですね。

現代楽器を使いながら、じつに端正に纏めた演奏です。
そのちょっと律儀なところに、かえって懐かしさも感じて落ち着きますよ。

.

posted by fronte360 at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-LP/CD/DVD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

菊坂あたり

日曜日、ほおづき市の、こんにゃくゑんま、源覚寺を出て菊坂を登ります。
振り返ると伊勢屋質店の蔵、樋口一葉が通ったそのままに残っています。

IMGP5754
IMGP5754 posted by (C)fronte360

よく通ったからでしょう、一葉へのお香典に「金壱円伊勢屋」とあるそうです。
そして菊坂上道から下道へと下り、更に奥まったところにあるのが、この井戸

IMGP5759
IMGP5759 posted by (C)fronte360

樋口一葉が使ったであろう、路地の奥にある井戸です。
一葉、十八歳、父の死後は母妹の戸主として、着物の洗い張りや針仕事をし、
この井戸も使っていたことと思われます。

IMGP5763
IMGP5763 posted by (C)fronte360

このあたりは関東大震災の火災や第二次大戦の戦災にも遭わなかったので、
明治の風情がいまだ残っているところです。

.

posted by fronte360 at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月29日

文京朝顔ほおづき市・こんにゃくゑんま

日曜日、朝顔市の終わった伝通院をあとに、こんにゃくゑんま、源覚寺へ。

IMGP5743
IMGP5743 posted by (C)fronte360

ありゃ、ま、ここの参道にも、ほおづき、がありませんわ・・・
と思ったら、奥まったところに、最後のほおづきがありました。 セーフ。

IMGP5746
IMGP5746 posted by (C)fronte360

さて、こんにゃくゑんま像、鎌倉時代の作といわれる坐像です。
頑張って撮りましたけど、閻魔像の右眼が黄色く濁っているそうですが・・

IMGP5744
IMGP5744 posted by (C)fronte360

これは、宝暦年間(1751-64年)、一人のある老婆が眼病を患い、
この閻魔像に日々祈願していたところ、老婆の夢の中に閻魔大王が現れて、
「満願成就の暁には私の片方の眼をあなたにあげて、治してあげよう」
と告げられたあと、老婆の眼はたちまちに治り、老婆は感謝のしるしとして、
自身の好物である「こんにゃく」を断って、ずっと閻魔大王に備え続けた・・・
それで「こんにゃくゑんま」となるわけですね。

そしてこれが、塩地蔵。 歯痛緩和のお地蔵さんです。

IMGP5747
IMGP5747 posted by (C)fronte360

塩に埋まって、何が何やら状態ですけれど・・・
歯の痛む人が塩を備えてお地蔵さんに祈り、治ったら塩を倍にしてお礼参り、
それで、こんな感じになっています。

IMGP5751
IMGP5751 posted by (C)fronte360

そしてようやく菊坂経由で東京大学へ向かいました。

.

posted by fronte360 at 05:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月28日

文京朝顔ほおづき市・変化朝顔

日曜日、樋口一葉 終焉の地をあとに、白山通りを渡って柳町仲通り

IMGP5710
IMGP5710 posted by (C)fronte360

ここを抜け、更に真っ直ぐ進むと、善光寺坂
文京区のなかでも風情のある坂に、オレンジ色の幟も立ってます。

IMGP5712
IMGP5712 posted by (C)fronte360

これを登りつめると、朝顔市がひらかれている、伝通院。

徳川家康が、生母・於大(おだい)の方のために建立したお寺で、
於大の方のほか、二代将軍徳川秀忠の長女で豊臣秀頼に嫁いだ千姫や、
三代将軍徳川家光の正室・孝子のお墓もありますね。

IMGP5722
IMGP5722 posted by (C)fronte360

でも、お昼前なのにもう朝顔は売り切れていて・・・
坂の途中にある善光寺に戻って、境内の「変化朝顔」を楽しみました。

IMGP5715
IMGP5715 posted by (C)fronte360

IMGP5717
IMGP5717 posted by (C)fronte360

IMGP5714
IMGP5714 posted by (C)fronte360

坂を下って、こんにゃくゑんま、に向かいましょう。

 ●

連日午前3時頃に覚醒して、うつらうつら・・・で朝を迎えるパターン
週の後半、折り返し時点で既に疲れが目立ってきてますよ。

明日は週末だけど、月末最終営業日で月次決算待機勤務で残業・・・
毎度繰り返されるパターンながら、いつも憂鬱ですな。
ま、割り切ってやるしかないけどね〜

.

posted by fronte360 at 05:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月27日

樋口一葉 終焉の地

日曜日、東京大学総合研究博物館の鰻博覧会へ行く前、圓乗寺を出てから
白山通りを南下します(正確には、手前の商店街を歩いて白山通りに合流し)、

IMGP5707
IMGP5707 posted by (C)fronte360

紳士服量販店の隅に・・・ 判りますかね、石碑があります。

IMGP5706
IMGP5706 posted by (C)fronte360

ここは、樋口一葉終焉の地。
守喜という、うなぎ屋の離れ、六畳二間と四畳半の三間であったようです。
右の石碑は、樋口一葉こと樋口夏子の日記より、筆跡を写したものだそうです。

IMGP5708
IMGP5708 posted by (C)fronte360

花ははやく咲て散かた
ははやかりけり あやにくに
雨風のみつづきたるに
かぢ町の方都合ならず
からくして十五円持
参いよいよ転居のこと定まる
家は本郷の丸山福山町とて
阿部邸の山にそひてささやかなる池
の上にたてあるがありけり
守喜といいうなぎや

のはなれ座敷なりとて
さのみ古くもあらず 家
賃は三円也、たかけれ
どもこことさだむ
店をうりて引移るほど
のくだくだ敷おもひ出すも
わづらはしく心うき事
多ければ得かかぬ也
五月一日、小雨成しかど
転居、手伝は伊三郎
を呼ぶ


と、書かれた碑文のあるところから、ちょっと目を転じると・・・

IMGP5709
IMGP5709 posted by (C)fronte360

東京ドームシティ、道の向こうに見えます。

.

posted by fronte360 at 05:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月26日

圓乗寺の庚申塔、七地蔵

日曜日、東京大学総合研究博物館の鰻博覧会へ行きましたが、
その前に「文京朝顔ほおづき市」があったことを思い出して歩き始めました。

動坂を登って、本駒込から白山へと進んで、最初に向かったのは「圓乗寺」

IMGP5695
IMGP5695 posted by (C)fronte360

ここには、八百屋お七のお墓があります。 もう何度か紹介していますね。
ちょっと奥まった所にあって、このお堂の脇の道を進んでゆきます。

IMGP5697
IMGP5697 posted by (C)fronte360

そしてこの真ん中のが、最初の墓石ですね。
右側は、寛政年間に岩井半四郎がお七を演じたのが縁で建立し、
左側のは、ご近所の方々が270回忌法要のために建てられたものですね。

しかし今回の発見は、この右側に庚申塔を見つけたことでしょう。

IMGP5699
IMGP5699 posted by (C)fronte360

綺麗なお花も供えられていて、そしてよく見ると・・・
精巧な造りで、なかなかにイケメンさんのように思います。 どうかな。

IMGP5700
IMGP5700 posted by (C)fronte360

そして六地蔵さん
左から「地獄」「餓鬼」「畜生」「修羅」「人間」「天上」とあります。

IMGP5702
IMGP5702 posted by (C)fronte360

しかし、幟には「七地蔵」って書いてますし

IMGP5701
IMGP5701 posted by (C)fronte360

提灯も「七地蔵」
こちらは、お墓の左隣にあるお地蔵さまです。 これで七つ・・・

IMGP5703
IMGP5703 posted by (C)fronte360

と思いきや、入口の所にあったお堂の中にも、七地蔵の提灯がありますよ。

IMGP5705
IMGP5705 posted by (C)fronte360

う〜む、よく分かりませんけれど、まぁ良いことにして先に進みましょう。

.

posted by fronte360 at 05:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月25日

バーボンな夜には、柳ジョージ「Woman and I..」

今週から、7月度の決算対応が始まりました。
でもサポート依頼は少なく、しかも給料日でしょ、早々にオフィスを退散。

長居は無用、帰れるときに帰らないとね、どうせ週末は残業ですし・・・
ということで(どういうことか?)、御徒町で下車し、吉池でバーボンを購入。

IMGP5797
IMGP5797 posted by (C)fronte360

エンシェント・エイジ(Ancient Age)、吉池で1,150円ですが、
これがほの甘くて一番口に合っているように思います。 安物の口ですからね。

バーボンに合うレコードって、やっぱ、柳ジョージとレイニー・ウッドでしょ。
「Woman and I... OLD FASHONED LOVE SONGS」

1980年リリースの2枚組、あの頃の活力の復活を祈って・・・



.

posted by fronte360 at 21:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 11〜12-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする