2011年06月24日

大貫妙子/Mignonne(ミニヨン)

ようやっと1週間が終わって・・・
でも来週は月末月初の繁忙期ですからね、ひとときのくつろぎ。

1978年に大貫妙子さんがRCAに移籍して発表した3枚目のソロ・アルバム
「Mignonne(ミニヨン)」、先日の帰省で持ってきました。

IMGP5315
IMGP5315 posted by (C)fronte360

次の「romantique(ロマンティーク)」がテクノポップでヒットし、
あわてて買い求めた記憶があります。
今から30年以上前、北海道帯広でのの学生時代ですね。

このアルバム、復刻CDに書かれていますが、小倉エージさんのプロデュース。
たび重なる書き直しをしたものの、さっぱり売れなかったようです。

でもクラウン・レコードに録音した前2作より洗練されたサウンドで、
個人的にはとっても好きなアルバムなんですけどね。
アコースティックもいいけど、バンド・サウンドが好きなんですよね。

そしてジャケット写真もいいですね、大西公平さん
大西公平さん、ムービーカメラマンでCM業界で活躍されている方だとか。
きりっとこっちを向いたモノクロ画面、モノクロームはいいですね。

.

posted by fronte360 at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

品川神社・阿那稲荷

品川神社の拝殿脇にある阿那稲荷社
「ご縁がありますように」と五円玉を入れた賽銭箱が・・・

IMGP5279
IMGP5279 posted by (C)fronte360

五円玉とよく似た稲穂マークじゃないですか。
稲荷社、商売の神様と言われてますが、おおもとは五穀豊穣、
農業の神様であることを示しているようです。 これに刺激されました。

IMGP5281
IMGP5281 posted by (C)fronte360

この鳥居をくぐって、下の社にも向かうことにしました。

IMGP5283
IMGP5283 posted by (C)fronte360

万物は「天・地・水」の恵みを受けて生成化育し、
米は一粒の種より萬倍の稲穂となる。
「上社」が「天の恵みの霊」を、「下社」が「地の恵みの霊」と「霊泉」
これをお祀りするのだそうです。

IMGP5285
IMGP5285 posted by (C)fronte360

一粒萬倍の泉、ここの霊水でお金や印鑑を洗うのが吉とのこと
そして家に持ち帰って四隅に置くのが吉

IMGP5289
IMGP5289 posted by (C)fronte360

さらに銭の一部は門前のお店で使うのが吉なんだそうです。

IMGP5284
IMGP5284 posted by (C)fronte360

いろいろな神様が仲良く住んでいらっしゃるようです。
お稲荷さんミニワールドもありますね。

IMGP5287
IMGP5287 posted by (C)fronte360

「上社」に戻りましょう。

IMGP5293
IMGP5293 posted by (C)fronte360

そしてここのキツネさんを記念撮影

IMGP5294
IMGP5294 posted by (C)fronte360

なかなかに愛嬌のあるお顔、お姿ですね。

IMGP5296
IMGP5296 posted by (C)fronte360

日曜日の正午頃でしたが、品川神社、皆さんけっこう参拝に来られています。
阿那稲荷社にもお参りされていますが、下社は、ちょっと思案される模様・・・
パワースポットだと思うんですけどね。

 ●

一週間、なんだかあっという間に終わってしまう感じ。
部屋に戻るとぐったりとして、しかもここ数日の暑さに、更にぐったりと・・・

実は、部屋にはまだ、ホットカーペットが敷いたままなんですよね。
扇風機を慌てて組み立て、ホットカーペットの上でフル稼働状態となってます。
カーペットを片付ける気力はなくて・・・

とにかく、今日を一日乗り切りましょう。

.

posted by fronte360 at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする