日曜日、東京国立近代美術館に向かうために通った東御苑の記録。
東京駅より皇居の大手門に向かいました。
IMGP5114 posted by
(C)fronte360なんか、様子が変ですよね・・・ 壁が崩れてますよ。
東日本大震災の影響のようです。 とりあえず進んでみますと、
遠く東京タワーも望めますが、石垣も崩れたのでしょうかね・・・
IMGP5116 posted by
(C)fronte360大手門をくぐって東御苑に入ります・・・ でも、狭くなってますよ。
IMGP5118 posted by
(C)fronte360そして外からみた部分は・・・こんな感じで崩れていて・・・
IMGP5119 posted by
(C)fronte360大手門の反対側も・・・こんな感じ崩れて、ヒビも入ってました。
IMGP5121 posted by
(C)fronte360それはともかく、
三の丸尚蔵館。
ここは皇室に所蔵されている絵画などを無料公開していますが、
今回は、「美術染織の精華−織・染・繍による明治の室内装飾」を鑑賞。
IMGP5123 posted by
(C)fronte360精緻な織物・刺繍は絵画と見間違うほど・・人間業かと思うほどの見事さ。素晴らしいものを見せてもらいました。
ここを出て、二の丸の庭園へと向かいます。
IMGP5124 posted by
(C)fronte360この右側にハナショウブの見事な池があって、
年配の素人カメラマンがせっせと写真撮影に精を出してました(自分もね)。
IMGP5128 posted by
(C)fronte360当方のカメラは1万円もしないコンパクトなんですけどね〜
IMGP5133 posted by
(C)fronte360いずれがあやめかかきつばた・・・
説明板もありました。 写真をクリックして大きくすると読めるかなかな〜
IMGP5126 posted by
(C)fronte360池もあって映りこみが綺麗です。 静かな時間が進んでいるようです。
何よりここには皇居ランナーは入ってきませんしね。
IMGP5131 posted by
(C)fronte360このあと天守台を見てから国立近代美術館へと向かいましたけど、
この二の丸庭園はいいですよ。 お勧めです。
●
昨日は午前中の会議を終えて町田オフィスを退散する予定でしたが
色々と検討事項があり、結局15時前まで拘束されてました。
6月は第1四半期の締め、思惑が外れた部分もあって、軌道修正・・
川崎に戻ってメンバーに個別に話しもして、ドタバタですね。
とにかく今日を乗り越えたら帰省、生活もドタバタですわ。
.
posted by fronte360 at 05:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
08〜12-東京散歩
|

|