橋を出て、 台場公園へと向かう途中、橋の下に東京タワーが見えました。

IMGP5005 posted by (C)fronte360
この階段を上ると第三台場の台場公園。

IMGP5007 posted by (C)fronte360
洋式の海上砲台だそうですが、中央部は凹んでいるのですね。

IMGP5008 posted by (C)fronte360
とりあえず上から見たとき、桟橋のようになっていた
この近くに行ってみることに・・・

IMGP4999 posted by (C)fronte360
桟橋付近は立ち入り禁止ですが、石碑を望むところまでやってきました。
橋は大きいですね〜

IMGP5011 posted by (C)fronte360
でもって、橋の下を見ると、今度はスカイツリーも見えましたよ。
どこからでも見えるようになりましたね。

IMGP5010 posted by (C)fronte360
さて、ここから台場の凹んだ部分に下りることができるので行ってみます。

IMGP5012 posted by (C)fronte360
先日の雨で水溜りがあるようですが、足元に注意して探検。
上からも見えていたこの石は何でしょうね、コンクリートみたいなので
江戸時代のものとは思えませんが・・・

IMGP5014 posted by (C)fronte360
石室のようなものがありますが、これは何のためのものかな。 弾薬庫?

IMGP5015 posted by (C)fronte360
そしてこの構造物は何かしらね??

IMGP5016 posted by (C)fronte360
近づいてみると、穴には管があって・・・
中央の煙突のような所と繋がっているみたい。 狼煙を上げるものかな??

IMGP5019 posted by (C)fronte360
などと想像をめぐらせて土手を登ると大砲のレプリカというか、モニュメント。

IMGP5021 posted by (C)fronte360
いい天気になってきましたね。 広々として気持ちよろしい。
ここからよく見ると、右側に東京タワーも見えますよね。

IMGP5027 posted by (C)fronte360
さてさて、ここから船の科学館にも行きたかったのですけど・・・
月曜は待機勤務が控えているので、過激に歩くのは止め、
ノースルートを通って帰路としました。
●
昨日は、町田から上司がやってきたので飲み会・・・
そのつもりでしたけれど、出掛けに障害調査の依頼があって居残り残業。
といっても自分は何もできず、調査するメンバーのお付き合い。
それで結局、飲みには行けず、家に着いたの22時半。
飲み会に行けなかったこともあり、帰りに田端の生協マーケットで、
秋田のお酒「高清水」と、モンゴウイカの刺身を捕獲して帰宅、
いささか痛飲しました。
寝不足になったのが大きいかも・・・ とにかく今日も頑張りますわ。
.