2011年06月16日

Stop Motion

帰省時に持ってきたレコード、尾崎亜美さんが1978年に出した3rdアルバム
「Stop Motion」

IMGP5206
IMGP5206 posted by (C)fronte360

自身でプロデュースも手がけるようになったアルバムですね。

ああ、帯広での学生時代が懐かしくよみがえる1枚でもあります。
当時と同じプレーヤ、スピーカ、そしてアームもですね・・・

確かに時代遅れ、でも我々には今の生きざまそのままだったりします。

.

posted by fronte360 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中之島界隈

土曜日、実家に行く用事もあったので大阪に行った記録、
大阪市立東洋陶磁美術館へ行くため、久しぶりに北浜の証券取引所の前に立ち

IMGP5186
IMGP5186 posted by (C)fronte360

難波橋のライオンを見上げ

IMGP5185
IMGP5185 posted by (C)fronte360

中之島の大阪市中央公会堂を遠くに望んで・・・ああ、大阪だな、と。

IMGP5187
IMGP5187 posted by (C)fronte360

公会堂の手前に、大阪市立東洋陶磁美術館があります。

IMGP5188
IMGP5188 posted by (C)fronte360

中央公会堂、綺麗になりましたね。
レストランも綺麗になってますが、昔の食堂も懐かしいなぁ。
そして名物オムライスは健在ですが、ランチ限定200食なのだそうな・・・

IMGP5194
IMGP5194 posted by (C)fronte360

幾度と無く見た、淀屋橋からの中之島の光景、
受験のとき、中之島図書館の自習室に朝から晩まで籠もってましたからね。

IMGP5196
IMGP5196 posted by (C)fronte360

そろそろ実家に行く時間となりました。

 ●

昨夜は、久しぶりの部署の宴会(送別会)でお肉を食べすぎました。
ダイエットしなくては・・・

そして、メール、コメントその他いろいろと溜まってしまいました。
帰省の翌週は、ほんと慌しくって、すみません。

.

posted by fronte360 at 05:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月15日

大阪市立東洋陶磁美術館

土曜日、実家に行く用事もあったので大阪へ
時間がちょっとあったので、久しぶりに中之島の大阪市立東洋陶磁美術館

IMGP5192
IMGP5192 posted by (C)fronte360

先日のNHK教育TV「日曜美術館」で見た
安宅英一 狂気と礼節のコレクター」でまた行きたくなったわけ。

IMGP5190
IMGP5190 posted by (C)fronte360

もう何度も来てますが、何度でも来たくなるところです。 今回は
浅川巧(たくみ)生誕百二十年記念
浅川伯教(のりたか)・巧(たくみ)兄弟の心と眼−朝鮮時代の美−
というのをやってましたが、これもまたなかなか興味深いものでした。

IMGP5189
IMGP5189 posted by (C)fronte360

残念だったのは、国宝「油滴天目 茶碗」が出てなくて
重要文化財「木葉天目 茶碗」だったことかな、
こちらも葉脈が不思議なんすけどね。

少々時間に追われてましたので、今度はゆっくりと来ましょう。

.

posted by fronte360 at 05:36| Comment(3) | TrackBack(0) | 11-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

おにぎりせんべい

帰省したので、職場へのお土産はコレでした。

IMGP5204
IMGP5204 posted by (C)fronte360

マスヤのおにぎりせんべい
関西人にとっては、馴染みのあるお菓子なんですよね。
「秘密のケンミンSHOW」の「ヒミツのOSAKA」でも紹介されてましたよ。

.
posted by fronte360 at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 11-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

大貫妙子/Gray Skies

帰省から戻ってきました。
今回も自宅にリュックサックでアナログ・レコードを持ち帰ったぶん、
また、自宅からまたアナログ・レコードを持ってきました。

IMGP5203
IMGP5203 posted by (C)fronte360

大貫妙子さんのソロ・デビュー・アルバム「Gray Skies」
クラウン・レコード。 1976年録音ですから、35年前になりますね。

当時、天王寺の予備校に通っていて、最上階での英語の授業だったかしら、
平野方面を見ていたら、雲の切れ間から幾すじも光がのびて・・・
と、「When I Met The Gray Sky」を口ずさんでいたことを思い出します。

レコードは、帯広の学校に進んでから買ったものですけどね。
このレコード・カバーに「オイカワ」と印刷されたものがその名残です。

.

posted by fronte360 at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

移動中

110613_1347~0001.jpg新大阪オフィスの自席
久し振りに温めてから
昼前の新幹線で移動中

いつも通り、昼寝して、
ラジオを聞いてます。

自宅で録音したバルビローリ
ドボルザーク交響曲第7番
久し振りに聞きましたが
音が痩せてますね〜
ちょっと興を削がれました。

そろそろ新横浜

posted by fronte360 at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 10-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

佐伯邸

110612_1410~0001.jpg雨が本降りになってきたな〜
松柏美術館の庭で
お抹茶いただいています。

posted by fronte360 at 15:09| Comment(1) | TrackBack(0) | 10-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

水槽

自宅に戻ったら、長男の机の上に水槽があって
この前までは、水草を育てていたのですけれど、グッピーが入っていて

IMGP5181
IMGP5181 posted by (C)fronte360

よく見ると、分かり難いけれど、エビもいましたよ。

IMGP5184
IMGP5184 posted by (C)fronte360

そしてもっと分かり難い、グッピーの子供やエビの子供もいましたね。
知らぬ間に家族が増えてました。 いやはや・・・

.



posted by fronte360 at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 11-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

國盛にごり酒

110610_2016~0001.jpgこれからコレをお供に
いざ出発〜

posted by fronte360 at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 10-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

皇居・東御苑、二の丸庭園

日曜日、東京国立近代美術館に向かうために通った東御苑の記録。
東京駅より皇居の大手門に向かいました。

IMGP5114
IMGP5114 posted by (C)fronte360

なんか、様子が変ですよね・・・ 壁が崩れてますよ。
東日本大震災の影響のようです。 とりあえず進んでみますと、
遠く東京タワーも望めますが、石垣も崩れたのでしょうかね・・・

IMGP5116
IMGP5116 posted by (C)fronte360

大手門をくぐって東御苑に入ります・・・ でも、狭くなってますよ。

IMGP5118
IMGP5118 posted by (C)fronte360

そして外からみた部分は・・・こんな感じで崩れていて・・・

IMGP5119
IMGP5119 posted by (C)fronte360

大手門の反対側も・・・こんな感じ崩れて、ヒビも入ってました。

IMGP5121
IMGP5121 posted by (C)fronte360

それはともかく、三の丸尚蔵館
ここは皇室に所蔵されている絵画などを無料公開していますが、
今回は、「美術染織の精華−織・染・繍による明治の室内装飾」を鑑賞。

IMGP5123
IMGP5123 posted by (C)fronte360

精緻な織物・刺繍は絵画と見間違うほど・・
人間業かと思うほどの見事さ。素晴らしいものを見せてもらいました。

ここを出て、二の丸の庭園へと向かいます。

IMGP5124
IMGP5124 posted by (C)fronte360

この右側にハナショウブの見事な池があって、
年配の素人カメラマンがせっせと写真撮影に精を出してました(自分もね)。

IMGP5128
IMGP5128 posted by (C)fronte360

当方のカメラは1万円もしないコンパクトなんですけどね〜

IMGP5133
IMGP5133 posted by (C)fronte360

いずれがあやめかかきつばた・・・
説明板もありました。 写真をクリックして大きくすると読めるかなかな〜

IMGP5126
IMGP5126 posted by (C)fronte360

池もあって映りこみが綺麗です。 静かな時間が進んでいるようです。
何よりここには皇居ランナーは入ってきませんしね。

IMGP5131
IMGP5131 posted by (C)fronte360

このあと天守台を見てから国立近代美術館へと向かいましたけど、
この二の丸庭園はいいですよ。 お勧めです。

 ●

昨日は午前中の会議を終えて町田オフィスを退散する予定でしたが
色々と検討事項があり、結局15時前まで拘束されてました。

6月は第1四半期の締め、思惑が外れた部分もあって、軌道修正・・
川崎に戻ってメンバーに個別に話しもして、ドタバタですね。

とにかく今日を乗り越えたら帰省、生活もドタバタですわ。

.

posted by fronte360 at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする