モーニングフィルハーモニー管弦楽団 第3回演奏会
2011年5月7日(土) 10:15 杉並公会堂・大ホール
マーラー: 交響曲第5番
指揮:小柳英之
---
午前中に演奏会を行っているモーニングフィルの演奏会があることを知り、
小雨降るなか、杉並公会堂へ行ってきました。
IMGP4556 posted by (C)fronte360
朝から演奏会をされるなんて、いい企画ですね。
しかもマーラーの交響曲第5番、1曲のみのプログラムにも惹かれました。
最近、夜遅いのと、時間が長いのがしんどくなってきてますものね。
年取った証拠なんですが・・・
IMGP4557 posted by (C)fronte360
10時開場、10時15分開演。
開場5分前に到着、開場後すぐに3階席の1列目中央に陣取りました。
お客さんには若い人が多い感じ、あと中年男性も多いみたい。
オケ関係者の方が多いのかもしれませんね。
IMGP4558 posted by (C)fronte360
ステージでは談笑とともに練習されている方もいらっしゃいましたが、
定刻1分前に引き上げられて、10時15分のチャイムとともに整列入場。
アナウンスはありません。 なお会場には看板もなく、パンフもなし。
ひたすらに音楽を演奏することに集中した感じです。
そして肝心の演奏ですが、これが実に見事、素晴らしかった。
ゲネプロを入れてもわずか4回の練習みたいですが、ほとんどノーミス、
しかも熱気と気迫ある演奏に、土曜朝から打ちのめされました。
冒頭のトランペットも素晴らしかったし、ホルンの力強さも特筆、
コントラバス・トップ奏者の方の気持ちの乗った演奏も印象的でした。
モーニングフィルは、昨年3月に結成、
5月4日に合奏練習わずか4回でマーラーの交響曲第9番を演奏され、
その後も12月29日にマーラーの交響曲第7番を演奏されています。
練習回数を少なくすることで、集中力を高めるとともに、
財政的な負担の軽減にもなるとのことです。
また午後がフリーになるので、他のオケと掛け持ちも可能になる・・・
このことで技量の高いメンバーが集まっているのでは、と思いました。
とにかく今後も注目です。
.
2011年05月07日
根津神社の「つつじまつり」も終わって
5月4日、上野公園のすごい人から退散、上野東照宮から不忍池〜東京大学、
そして根津神社へと歩きました。 「つつじまつり」も終盤。
この日は良い天気だったので、ここもすごい人でしたね。
IMGP4550 posted by (C)fronte360
前回ここに来た4月20日は、まだ季節が追いついていない感じでしたけれど
つつじ苑は満開ですね。
IMGP4545 posted by (C)fronte360
入ったことありませんが、珍しい種類のつつじも多数あるそうです。
IMGP4544 posted by (C)fronte360
そして人もたくさん・・・つつじ苑の中の道も行列状態ですよ。
IMGP4548 posted by (C)fronte360
この根津神社の「つつじまつり」も5月5日で終わりました。
次は白山神社の「あじさいまつり」、今年は6月11日(土)〜19日(日)。
神社裏手の富士塚がこの期間だけ開放され、富士山登山ができるのも魅力、
今から楽しみ。
.
そして根津神社へと歩きました。 「つつじまつり」も終盤。
この日は良い天気だったので、ここもすごい人でしたね。
IMGP4550 posted by (C)fronte360
前回ここに来た4月20日は、まだ季節が追いついていない感じでしたけれど
つつじ苑は満開ですね。
IMGP4545 posted by (C)fronte360
入ったことありませんが、珍しい種類のつつじも多数あるそうです。
IMGP4544 posted by (C)fronte360
そして人もたくさん・・・つつじ苑の中の道も行列状態ですよ。
IMGP4548 posted by (C)fronte360
この根津神社の「つつじまつり」も5月5日で終わりました。
次は白山神社の「あじさいまつり」、今年は6月11日(土)〜19日(日)。
神社裏手の富士塚がこの期間だけ開放され、富士山登山ができるのも魅力、
今から楽しみ。
.