2011年05月05日

渋谷まで、こどもの城・こどもの樹

田端の動坂下から渋谷まで歩いた記録、最終回

青山通りをずんずんと歩きます、ひたすら歩く、といった感じ。
自動車がびゅんびゅんと走る大きな道路、人も多くなってきましたね、
これらは苦手なので、寡黙に、まるで修行のように歩いてましたけれど・・・

IMGP4457
IMGP4457 posted by (C)fronte360

たくさんの鯉のぼりに
遠くからでも一目でわかる岡本太郎のモニュメントに心踊りました。

IMGP4458
IMGP4458 posted by (C)fronte360

岡本太郎の「こどもの樹」という作品だそうです。

IMGP4459
IMGP4459 posted by (C)fronte360

後ろの建物が「こどもの城」で、子供のために作られた作品であるようです。
だからでしょうね、見ていると楽しくなってきますよね。

IMGP4463
IMGP4463 posted by (C)fronte360

いろいろな顔が、のびやかな樹がたくましい生命力を与えてくれてます。

IMGP4464
IMGP4464 posted by (C)fronte360

このような作品にここで出会えるとは思ってもいず、嬉しくなりました。
渋谷までの最後のパワーをいただきました。

IMGP4466
IMGP4466 posted by (C)fronte360

青山通り、これを目当てにならまた歩けそうです。

.

posted by fronte360 at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

渋谷まで、豊川稲荷

田端の動坂下から渋谷まで歩いた記録、清水谷から赤坂見附に出て青山通り、
国道246号線を真っ直ぐに進むと渋谷、大きな道ですので迷いはしませんが・・
面白みも少ない散歩になるのですけれど・・

ここ豊川稲荷社は、なかなかに素晴らしいビュースポットですよ。

IMGP4443
IMGP4443 posted by (C)fronte360

稲荷社なので、キツネさんがいらっしゃいますが

IMGP4445
IMGP4445 posted by (C)fronte360

ここのキツネさんの数は半端じゃなく、キツネさんワールドなのですね。

IMGP4450
IMGP4450 posted by (C)fronte360

一種、異次元空間に迷い込んだ感もするほどです。

IMGP4448
IMGP4448 posted by (C)fronte360

どや、これでもか、という感じ・・・狭い空間にキツネさんが溢れてます。

IMGP4452
IMGP4452 posted by (C)fronte360

紅白の幟がまた雰囲気を演出していますね。

IMGP4451
IMGP4451 posted by (C)fronte360

ひとしきり巡ってパワーを頂きました。豊川稲荷を出て先を進みましょう。
右手の茂みは赤坂御用邸、これに沿って進みます。

IMGP4455
IMGP4455 posted by (C)fronte360

ひたすら歩く、って感じですね。

.

posted by fronte360 at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

渋谷まで、紀尾井町・清水谷

田端の動坂下から渋谷まで歩いた記録、赤城神社を出て神楽坂へ、
地下鉄の駅の出口にある地図で場所をチェックするけれど・・なんか変???
2つ目の地図で北が下で、南を上に書いてあることに気づきました。

この辺りの地図はみなそうみたい。 ややこしいなぁ。
とにかく、知らない土地なので、ちょっと大きめの道を直進します。
新潮社、アディダス、旺文社などを横目にひたすら進むと、市ヶ谷に出ました。

この駅は降りたことがあるので知ってます。 駅前だけですが・・・
それでもちょっと安心、進路を麹町に定めて更に直進。
麹町から今度は紀尾井町へと進んで、ホテル・ニューオータニへと下ります。
ここも2度ほど来たことあります。

IMGP4437
IMGP4437 posted by (C)fronte360

清水谷公園で、しばし休憩です。 田端を出て約2時間経ってますし、
歩いていて気付かなかったのですが、家から携帯に電話も入ってましたしね。

IMGP4440
IMGP4440 posted by (C)fronte360

池のほとりのベンチに腰かけて、持ってきた水筒で熱い紅茶を頂きます。
真夏でも保温水筒には熱い紅茶を入れていて、これで水分補給です。
冷たいとグビグビと飲んでしまって、喉を潤すよりも胃に溜まりますしね。

IMGP4439
IMGP4439 posted by (C)fronte360

一服してから、大きな石碑があるので見にいったら、
大久保利通の暗殺されたことを哀悼する石碑だったのですね。
ここに公園があるのは知ってましたが、そんな石碑とは知りませんでした。

IMGP4441
IMGP4441 posted by (C)fronte360

この花はハナミズキでしょうか。
ホテル・ニューオータニを見上げ、この道を左に進むと赤坂見附ですね。

.


posted by fronte360 at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする