田端の動坂下から渋谷まで歩いた記録、牛天神から白鳥橋を江戸川を越え、
目白通りを暫く歩きましたが、このままだと遠回りかも・・・と直感、
トーハン本社を過ぎてから脇道に入りました。
知らない土地、ひたすら感を頼りにひたすら進んだら、赤城神社に出ました。
伝承によれば、正安2年(1300年)、赤城山麓の大胡の豪族大胡彦太郎重治が
牛込に移住した際、本国の鎮守であった赤城神社の分霊をお祀りしたのが
始まりだそうです。
IMGP4429 posted by (C)fronte360
その後、徳川幕府となり江戸大社の列に並んで牛込の総鎮守となって、
「日枝神社」「神田明神」と共に、「江戸の三社」と称されたそうですが、
江戸時代の大火、昭和の戦災で消失、近代的な社殿になっているようですね。
拝殿はガラス張り、その横にはガラス張りのカフェまで併設されてますよ。
IMGP4430 posted by (C)fronte360
そしてこちらは、蛍雪天神
これも天神さまなので菅原道真を祭った旧北野神社。
朝日天満宮と呼ばれていたものが戦災で焼失、平成17年に旺文社の寄付により
螢雪天神として復興したそうです。
IMGP4431 posted by (C)fronte360
ピカピカしてますが、蛍雪と旺文社が結びつくのは同年代以上でしょうか。
IMGP4433 posted by (C)fronte360
そして、拝殿の下、奥まったところにあるのが出世稲荷神社
赤城神社がこの地に遷る以前から牛込の鎮守とされた地主神だそうです。
かつては総朱塗の小祠でしたが、こちらも今はピカピカですね。
IMGP4432 posted by (C)fronte360。
境内もすっきりしてます。 とにかく先を急ぎました。
.
2011年05月04日
2011年05月03日
川崎から蒲田まで、歩くと1時間でした
睡眠がうまくとれない状態が慢性化していて、ぼけっ〜〜 としがちです。
動きたくなく、どこへも出かけたくなく、何もやりたくなくなってきて、
音楽も聴きたくなくなってしまいました・・・ これはいけません。
意を決しつつも、それでも逡巡しながら電車に乗って、川崎へと移動しました。
会社のある川崎には、仕事以外では行きたくはない場所なのですけど、
理由があって川崎に向かいました。 それは先日の大震災の時に遡ります。
交通機関がストップし、一時は自宅まで歩くことも考えたのですが、
亡くなったボスの言葉に従い、こんな時は決してじたばたせず、
じっと機を窺うことにし、会社に泊まりました。
あとで考えてみると、いつも都内を歩きまわっているのですが、
会社から自宅までの区間で歩いていない区間は、わずか2区間のみです。
川崎〜蒲田、田町〜浜松町間で、後者は道が1本なので分かりますが、
前者は地図の知識のみ、あまり想像もつきませんので、いつかは歩こうと・・・
それを今日やってみようと思ったわけです。
お昼の12時、時おり雨がチラつきますので、急いでスタートします。
京急川崎駅の近くにある旧東海道の石碑です。
IMGP4473 posted by (C)fronte360
ここを曲がって進むと、川崎市による観光案内板やら、
IMGP4476 posted by (C)fronte360
こんな郵便ポスト、現役のようですが、移設してきたもののようです。
IMGP4475 posted by (C)fronte360
寺社仏閣の方向が示されてますが、あまりに開発されていて風情を感じません。
IMGP4477 posted by (C)fronte360
また雨も降りそうなこともあるので、先をずんずんと進みます。
IMGP4479 posted by (C)fronte360
唯一興味を惹いたのが、すみません、東海道とは関係ない溶接の専門学校。
溶接の学校って今でもあるのですね。 ロボットを操作するのかな〜
IMGP4480 posted by (C)fronte360
溶接って、アーク(電気)とガスがあって、ともにやったことがあります。
ガスは難しいですね。 アークは中習くらいの腕前だったのでは(かつては…)
な〜んて思って、懐かしがってました。
IMGP4481 posted by (C)fronte360
そんなこと考えていると、橋にぶちあたって、これを登ると、六郷橋。
IMGP4485 posted by (C)fronte360
この広い道は第1京浜、国道15号線。
震災の時、自動車で埋まって身動きとれない状態なのをビルから見てました。
IMGP4490 posted by (C)fronte360
川崎市より東京都大田区側に入って、川崎をみるとこんな感じ。
天気が良いと、もっときれいなのでしょうね。
IMGP4491 posted by (C)fronte360
これは大田区側、京急の赤い電車があるのが六郷土手駅あたりですね。
河川敷のグラウンド、この右手にはゴルフの打ちっぱなしもあるのでした。
IMGP4494 posted by (C)fronte360
欄干の擬宝珠が船の形になっているのですが、これがまたデカっ!!
IMGP4496 posted by (C)fronte360
ここから螺旋階段を回っておりると六郷橋のアーケード。
これは洒落てますよね。
IMGP4497 posted by (C)fronte360
でも、このあとは国道沿いをひたすら歩くこと約30分・・・
IMGP4499 posted by (C)fronte360
川崎よりスタートして1時間で蒲田に到着。
ここからJRまでさらに600mほど歩いて京浜東北線で戻ってきました。
駄賃に、蒲田駅ホームの琺瑯の行先板、レトロな感じなので記念撮影ですわ。
IMGP4510 posted by (C)fronte360
でも歩くと余計なことを考えないからでしょうね、元気になりました。
.
動きたくなく、どこへも出かけたくなく、何もやりたくなくなってきて、
音楽も聴きたくなくなってしまいました・・・ これはいけません。
意を決しつつも、それでも逡巡しながら電車に乗って、川崎へと移動しました。
会社のある川崎には、仕事以外では行きたくはない場所なのですけど、
理由があって川崎に向かいました。 それは先日の大震災の時に遡ります。
交通機関がストップし、一時は自宅まで歩くことも考えたのですが、
亡くなったボスの言葉に従い、こんな時は決してじたばたせず、
じっと機を窺うことにし、会社に泊まりました。
あとで考えてみると、いつも都内を歩きまわっているのですが、
会社から自宅までの区間で歩いていない区間は、わずか2区間のみです。
川崎〜蒲田、田町〜浜松町間で、後者は道が1本なので分かりますが、
前者は地図の知識のみ、あまり想像もつきませんので、いつかは歩こうと・・・
それを今日やってみようと思ったわけです。
お昼の12時、時おり雨がチラつきますので、急いでスタートします。
京急川崎駅の近くにある旧東海道の石碑です。
IMGP4473 posted by (C)fronte360
ここを曲がって進むと、川崎市による観光案内板やら、
IMGP4476 posted by (C)fronte360
こんな郵便ポスト、現役のようですが、移設してきたもののようです。
IMGP4475 posted by (C)fronte360
寺社仏閣の方向が示されてますが、あまりに開発されていて風情を感じません。
IMGP4477 posted by (C)fronte360
また雨も降りそうなこともあるので、先をずんずんと進みます。
IMGP4479 posted by (C)fronte360
唯一興味を惹いたのが、すみません、東海道とは関係ない溶接の専門学校。
溶接の学校って今でもあるのですね。 ロボットを操作するのかな〜
IMGP4480 posted by (C)fronte360
溶接って、アーク(電気)とガスがあって、ともにやったことがあります。
ガスは難しいですね。 アークは中習くらいの腕前だったのでは(かつては…)
な〜んて思って、懐かしがってました。
IMGP4481 posted by (C)fronte360
そんなこと考えていると、橋にぶちあたって、これを登ると、六郷橋。
IMGP4485 posted by (C)fronte360
この広い道は第1京浜、国道15号線。
震災の時、自動車で埋まって身動きとれない状態なのをビルから見てました。
IMGP4490 posted by (C)fronte360
川崎市より東京都大田区側に入って、川崎をみるとこんな感じ。
天気が良いと、もっときれいなのでしょうね。
IMGP4491 posted by (C)fronte360
これは大田区側、京急の赤い電車があるのが六郷土手駅あたりですね。
河川敷のグラウンド、この右手にはゴルフの打ちっぱなしもあるのでした。
IMGP4494 posted by (C)fronte360
欄干の擬宝珠が船の形になっているのですが、これがまたデカっ!!
IMGP4496 posted by (C)fronte360
ここから螺旋階段を回っておりると六郷橋のアーケード。
これは洒落てますよね。
IMGP4497 posted by (C)fronte360
でも、このあとは国道沿いをひたすら歩くこと約30分・・・
IMGP4499 posted by (C)fronte360
川崎よりスタートして1時間で蒲田に到着。
ここからJRまでさらに600mほど歩いて京浜東北線で戻ってきました。
駄賃に、蒲田駅ホームの琺瑯の行先板、レトロな感じなので記念撮影ですわ。
IMGP4510 posted by (C)fronte360
でも歩くと余計なことを考えないからでしょうね、元気になりました。
.
ヘンリク・シェリング、ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲
先日、レコファン渋谷BEAM店で100円で捕獲してきたレコードをかけながら
ドリップで入れたコーヒーをロイヤル・アルバートのカップで頂いています。
貧乏人の貧相なプチ贅沢ですかね。
IMGP4472 posted by (C)fronte360
ヘンリク・シェリングによるベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲。
ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮によるロンドン交響楽団の伴奏で、
シェリング、2度目の録音によるものです。
正直、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲は苦手です。
風格と崇高さを持って大仰に響くと、長大なこの曲を退屈に感じること度々で、
この曲がヴァイオリン協奏曲の王者という意味がよく分からないでいます。
第1楽章は勢いで聴いても、ここで疲れてしまって退屈な第2楽章で撃沈・・・
このパターンをもう何度も繰り返しているでしょうか。
しかしこのシェリングによる演奏は、それを覆す素晴らしい演奏でした。
ヨアヒムのは聴いたことがありませんが、初めて満足する演奏になりました。
シェリングによる演奏が硬質な響き、緻密かつ格調の高さが何よりいいですね。
しかもそれが自然と心に響いてくるのは何だろう・・・
作品に真摯に向き合い、作品自らを語らせるような演奏態度だからでしょうか。
第1楽章の雄大さも肩肘張るところの無い自然なスケール感があります。
第2楽章、美しくそして可憐ですね、そして幸福感に包まれながら第3楽章へ、
自然に流れ込んでゆくあたりイッセルシュテットの棒によるところ大でしょう。
イッセルシュテットによるベートーヴェンの交響曲も聴きたくなりました。
.
ドリップで入れたコーヒーをロイヤル・アルバートのカップで頂いています。
貧乏人の貧相なプチ贅沢ですかね。
IMGP4472 posted by (C)fronte360
ヘンリク・シェリングによるベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲。
ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮によるロンドン交響楽団の伴奏で、
シェリング、2度目の録音によるものです。
正直、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲は苦手です。
風格と崇高さを持って大仰に響くと、長大なこの曲を退屈に感じること度々で、
この曲がヴァイオリン協奏曲の王者という意味がよく分からないでいます。
第1楽章は勢いで聴いても、ここで疲れてしまって退屈な第2楽章で撃沈・・・
このパターンをもう何度も繰り返しているでしょうか。
しかしこのシェリングによる演奏は、それを覆す素晴らしい演奏でした。
ヨアヒムのは聴いたことがありませんが、初めて満足する演奏になりました。
シェリングによる演奏が硬質な響き、緻密かつ格調の高さが何よりいいですね。
しかもそれが自然と心に響いてくるのは何だろう・・・
作品に真摯に向き合い、作品自らを語らせるような演奏態度だからでしょうか。
第1楽章の雄大さも肩肘張るところの無い自然なスケール感があります。
第2楽章、美しくそして可憐ですね、そして幸福感に包まれながら第3楽章へ、
自然に流れ込んでゆくあたりイッセルシュテットの棒によるところ大でしょう。
イッセルシュテットによるベートーヴェンの交響曲も聴きたくなりました。
.
渋谷まで、文京区・牛天神
田端の動坂下から渋谷まで歩いた記録、礫川公園より富坂を上ると中央大学。
富坂上より中央大学を回り込むように脇道に入って道なりに歩いてゆくと
「牛天神」に出るのですね。 知りませんでした。
IMGP4417 posted by (C)fronte360
「牛天神」とは北野神社のこと、天神さまなので菅原道真が祀られています。
源頼朝が奥州追討でこの地で休まれたとき、牛に乗った菅原道真が夢に現れ、
2つの願いが叶うとのお告げをされたとか。
そして夢から覚めると、夢で見た牛に似た岩石があったそうです。
IMGP4421 posted by (C)fronte360
その年、頼家が誕生、翌年には平家を滅ぼしたことより、
源頼朝がこの地に菅原道真の御霊を勧請したのが「牛天神」の始まりで、
天神さまと牛の結びつきは有名ですけれど、その発祥はここなのですよね。
IMGP4422 posted by (C)fronte360
広い境内ではありませんが、なかなかに落ち着いた所ですよ。
IMGP4416 posted by (C)fronte360
歌人中島歌子の歌碑や、
芸能の神・天鈿女命(あめのうずめのみこと)と
武の神・猿田彦命(さるたひこのみこと)のご夫婦をお祀りした
恋愛成就・縁むすびにご利益がある太田神社・高木神社もありますが・・・
IMGP4426 posted by (C)fronte360
先を急ぐので失礼して、急な階段を降りて正面入り口へ
IMGP4428 posted by (C)fronte360
見上げると、ご利益ありそうなパワースポットという感じがしますよね。
.
富坂上より中央大学を回り込むように脇道に入って道なりに歩いてゆくと
「牛天神」に出るのですね。 知りませんでした。
IMGP4417 posted by (C)fronte360
「牛天神」とは北野神社のこと、天神さまなので菅原道真が祀られています。
源頼朝が奥州追討でこの地で休まれたとき、牛に乗った菅原道真が夢に現れ、
2つの願いが叶うとのお告げをされたとか。
そして夢から覚めると、夢で見た牛に似た岩石があったそうです。
IMGP4421 posted by (C)fronte360
その年、頼家が誕生、翌年には平家を滅ぼしたことより、
源頼朝がこの地に菅原道真の御霊を勧請したのが「牛天神」の始まりで、
天神さまと牛の結びつきは有名ですけれど、その発祥はここなのですよね。
IMGP4422 posted by (C)fronte360
広い境内ではありませんが、なかなかに落ち着いた所ですよ。
IMGP4416 posted by (C)fronte360
歌人中島歌子の歌碑や、
芸能の神・天鈿女命(あめのうずめのみこと)と
武の神・猿田彦命(さるたひこのみこと)のご夫婦をお祀りした
恋愛成就・縁むすびにご利益がある太田神社・高木神社もありますが・・・
IMGP4426 posted by (C)fronte360
先を急ぐので失礼して、急な階段を降りて正面入り口へ
IMGP4428 posted by (C)fronte360
見上げると、ご利益ありそうなパワースポットという感じがしますよね。
.
2011年05月02日
渋谷まで、文京区・礫川公園
4/30 田端の動坂下から渋谷まで歩いた記録、まず春日通り富坂の礫川公園、
東京ドームの北側と言ったほうが分かり易いでしょうね。
春日通りに向かって立つのが、その名の由来である春日の局の銅像
IMGP4409 posted by (C)fronte360
公園の中は、西洋風の庭園となっています。
IMGP4410 posted by (C)fronte360
節電の影響でしょうか、噴水は止まっていますね。
IMGP4412 posted by (C)fronte360
そして、ここにはサトウハチローの「ちいさい秋みつけた」でうたわれた
はぜの木、それが移植されているのですね。
IMGP4411 posted by (C)fronte360
階段を登ると、そこも広場になってますが、その先には
IMGP4413 posted by (C)fronte360
東京都戦没者霊苑
戦没者の慰霊と平和の願いをこめた施設がここにあるのは知りませんでした。
IMGP4415 posted by (C)fronte360
そして公園を出て、富坂を登ったところに霊苑の入口があります。
ここには、戦没者の遺品などの展示もされているそうですが、
先を急ぐことより、ここで黙祷、失礼しました。
●
今日は月初の第1営業日、ということは4月度決算の締日に当たります。
こんな日に休暇取得など考えらません、当然のことながら出勤。
しかも今月は当番ではありませんが、23時まで勤務ですね。
長い一日が始まりました。 ではでは
.
東京ドームの北側と言ったほうが分かり易いでしょうね。
春日通りに向かって立つのが、その名の由来である春日の局の銅像
IMGP4409 posted by (C)fronte360
公園の中は、西洋風の庭園となっています。
IMGP4410 posted by (C)fronte360
節電の影響でしょうか、噴水は止まっていますね。
IMGP4412 posted by (C)fronte360
そして、ここにはサトウハチローの「ちいさい秋みつけた」でうたわれた
はぜの木、それが移植されているのですね。
IMGP4411 posted by (C)fronte360
階段を登ると、そこも広場になってますが、その先には
IMGP4413 posted by (C)fronte360
東京都戦没者霊苑
戦没者の慰霊と平和の願いをこめた施設がここにあるのは知りませんでした。
IMGP4415 posted by (C)fronte360
そして公園を出て、富坂を登ったところに霊苑の入口があります。
ここには、戦没者の遺品などの展示もされているそうですが、
先を急ぐことより、ここで黙祷、失礼しました。
●
今日は月初の第1営業日、ということは4月度決算の締日に当たります。
こんな日に休暇取得など考えらません、当然のことながら出勤。
しかも今月は当番ではありませんが、23時まで勤務ですね。
長い一日が始まりました。 ではでは
.
2011年05月01日
アルゲリッチ&デュトワ、チャイコフスキー/ピアノ協奏曲
これも昨日、レコファン渋谷BEAM店で100円で捕獲してきたレコードです。
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)が、1970年、29歳のとき、
当時の夫であった、まだ無名に近い、シャルル・デュトワ指揮との録音です。
オーケストラは、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団。
IMGP4470 posted by (C)fronte360
豪放磊落かと思いきや、表現の幅は広いけれども、落ち着いた感じもして、
この曲を見事に演じきっているように思います。
伴奏のデュトワがまたいいですね。
壮麗に盛り上げたり、溌剌と流したり、伸び伸びとしている感じです。
こちらもこの曲によく似合っているかもしれません。
この曲、大仰に構えて聴いてしまうせいでしょうか、
なかなか楽しめなかったりするのですけれども、この演奏は掘出しもの。
繰り返し聴いてみたくなります。 実はこれで今日2回目だったりします。
●
今日は朝から風が強く、部屋の窓がガタガタと揺れ、
おまけに地震の余震も何度もあって揺れ、風か地震か区別つきません。
本当は、東京国立近代美術館に岡本太郎展を観に行きたく思ってましたが、
そんなこんなで出かけるのが億劫になって(強風のなか歩くのは辛いのね)
ご近所にお買い物、昼過ぎに秋葉原・巣鴨に出た程度で戻ってきました。
昨日はけっこう歩きましたしね。
明日は23時まで待機勤務となってますし、大人しくレコード鑑賞ですわ。
ん、レコード鑑賞、これって死語ですか?
.
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)が、1970年、29歳のとき、
当時の夫であった、まだ無名に近い、シャルル・デュトワ指揮との録音です。
オーケストラは、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団。
IMGP4470 posted by (C)fronte360
豪放磊落かと思いきや、表現の幅は広いけれども、落ち着いた感じもして、
この曲を見事に演じきっているように思います。
伴奏のデュトワがまたいいですね。
壮麗に盛り上げたり、溌剌と流したり、伸び伸びとしている感じです。
こちらもこの曲によく似合っているかもしれません。
この曲、大仰に構えて聴いてしまうせいでしょうか、
なかなか楽しめなかったりするのですけれども、この演奏は掘出しもの。
繰り返し聴いてみたくなります。 実はこれで今日2回目だったりします。
●
今日は朝から風が強く、部屋の窓がガタガタと揺れ、
おまけに地震の余震も何度もあって揺れ、風か地震か区別つきません。
本当は、東京国立近代美術館に岡本太郎展を観に行きたく思ってましたが、
そんなこんなで出かけるのが億劫になって(強風のなか歩くのは辛いのね)
ご近所にお買い物、昼過ぎに秋葉原・巣鴨に出た程度で戻ってきました。
昨日はけっこう歩きましたしね。
明日は23時まで待機勤務となってますし、大人しくレコード鑑賞ですわ。
ん、レコード鑑賞、これって死語ですか?
.
アンディ・ウィリアムス、his fascinating voice
昨日、レコファン渋谷BEAM店で100円で捕獲してきたレコード
アンディ・ウィリアムス、甘い歌声が懐かしくてチョイスしてみました。
1970年前後、日本でよく売れていましたよね、って分かるのは同年代だけかな。
IMGP4469 posted by (C)fronte360
<side-A>
ムーン・リバー
イエスタデイ
恋はリズムに乗せて
サニー
知りたくないの
カナダの夕陽
慕情
<side-B>
明日に架ける橋
モア
青春の光と陰
ハワイの結婚の歌
恋はみずいろ
コンドルは飛んで行く
お馴染みの名曲に加えて、歌詞も含め全21ページのコンテンツも盛りだくさん。
GW前半戦最終日、落ち着いた休日の朝によく似合います。 もう5月ですね・・・
.
アンディ・ウィリアムス、甘い歌声が懐かしくてチョイスしてみました。
1970年前後、日本でよく売れていましたよね、って分かるのは同年代だけかな。
IMGP4469 posted by (C)fronte360
<side-A>
ムーン・リバー
イエスタデイ
恋はリズムに乗せて
サニー
知りたくないの
カナダの夕陽
慕情
<side-B>
明日に架ける橋
モア
青春の光と陰
ハワイの結婚の歌
恋はみずいろ
コンドルは飛んで行く
お馴染みの名曲に加えて、歌詞も含め全21ページのコンテンツも盛りだくさん。
GW前半戦最終日、落ち着いた休日の朝によく似合います。 もう5月ですね・・・
.