巣鴨へは、文京グリーンコートを経由して歩きました。
本郷通りから不忍通り手前の細い道を左折して、理化学研究所があったあたり、
今では日本アイソトープ協会の建物が残るのみとなってしまいました。
IMGP4290 posted by
(C)fronte360前回残っていた理化学研究所駒込分所の古い建物も取り壊されたようです。
でも、その向かいに立つロシア正教の教会は変わらず残っています。
IMGP4292 posted by
(C)fronte360そして、この先にどど〜んと建つのが、文京グリーンコート。
理化学研究所、科研製薬工場の跡地に建てられた高層ビルの複合施設で、
オフィスビル1棟と住宅2棟、その間の広々とした敷地に八重桜が満開です。
IMGP4293 posted by
(C)fronte360青空にそびえる幾何学的な高層ビルと八重桜、なかなかに綺麗ですけれど、
IMGP4294 posted by
(C)fronte360文京区には高層ビルって似合わない・・・
って思ってしまうのは、いつも下町ばかり歩いているからでしょうね。
IMGP4295 posted by
(C)fronte360理化学研究所や科研製薬工場があった由来を書いたパネルの向こう
そこに建つのが、ABK、アジア文化会館、のビルです。
昭和30年代の雰囲気を残すビルに、アジア、というのが微妙にマッチしてます。
IMGP4296 posted by
(C)fronte360アジア各国の学生と日本の学生が相互理解・交流を深めるための民間団体で
ここでは各種語学研修などが行われてます。
平日の昼のみ、ここの食堂では 600円でアジア料理を楽しむことができます。
学生さん向けの、いわば学食ですけど、一般も利用できるのですね〜
まだ行けていませんが、一度行ってみたいと思ってます。
IMGP4299 posted by
(C)fronte360不忍通りを一本入った裏道、静かで落ち着いてますよ。 散歩にいい道です。
.
posted by fronte360 at 05:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
08〜12-東京散歩
|

|