朝倉の行き違い区間では、電車の窓越しにタブレット交換をしていました。

IMGP4168 posted by (C)fronte360
この輪っか(タブレットキャリアー)の端にタブレットが入っています。
ちなみにタブレットとは、いわば単線鉄道の「通行証」のことです。
単線なので、対抗車が居ると正面衝突事故につながってしまいますので、
ある区切られた区間に「通行証」を持った電車しか入れないルールとし、
「通行証」の受け渡しをやることで事故防止を図っています。
区切られた区間に1つのタブレットを持った電車だけしか入れないので
「タブレット閉塞」と呼ばれるわけですね。 古典的な保安方法ですよ。
この電車は何度も乗っていますが、初めて気付きました。
先とは違う電車での写真ですが、
これも単線区間、鏡川橋を渡っているところです。

IMGP4142 posted by (C)fronte360
線路の先に桜が見えますね。
この手前で右手に線路はカーブして鏡川橋駅となります。 いい天気です。
.