2011年04月04日

2011-5月の関西アマオケコンサート情報

5月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について投稿します。

まだまだあると思いますけど、気付いたところで、個人的に興味あるところをピックアップしています。

この他にもありましたら、本家サイトの掲示板やコメントにて投稿をお願いします。こちらにも転載したいと思います(が、なかなか意気込みに反して動けないのが実情ですが)。

ちなみに、マーラーの交響曲第6番が3回も演奏されます。
そのほかに、第1番も演奏されて、関西は凄いことになってますね。

とにかく、出発!!

5/3:カンマーフィルハーモニー京都 第2回定期演奏会
5/5:グリーン交響楽団 第23回グリーンコンサート
5/8:芦屋交響楽団 第75回定期演奏会
5/8:北摂フィルハーモニー管弦楽団 第2回定期演奏会
5/8:交響楽団ひびき 第7回定期演奏会
5/15:宝塚市交響楽団 第49回定期演奏会
5/15:アンサンブル・ヴィオ神戸 第11回定期演奏会
5/22:オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ 第15回定期演奏会
5/22:八幡市民オーケストラ 第37回定期演奏会
5/22:枚方フィルハーモニー管弦楽団 第73回定期演奏会
5/22:須磨フィルハーモニー管弦楽団 第8回定期演奏会
5/28:京都府立大学交響楽団 第30回定期演奏会
5/29:アンサンブル・コスモリバティ 第21回定期演奏会
5/29:京都市民管弦楽団 第83回定期演奏会
5/29:西宮交響楽団 第97回定期演奏会
5/29:神戸市民交響楽団 第66回定期演奏会

ソフトロック・ドライヴィン 美しい誤解

小石川図書館で見つけたCD
ジャケット写真、マツダのコスモスポーツに惹かれて、手に取りました。
ロータリーエンジンを搭載した自動車ですね。
よく見ると、後方には2代目ファミリア・ロータリークーペも写ってました。

IMGP4103
IMGP4103 posted by (C)fronte360

これらの自動車が売られていた1970年前後に発表された歌謡曲のアルバムで、
しかし、一般には知られていないB面やアルバム収録曲を集めたものでした。
18曲目に南沙織さまの「美しい誤解」
アルバム「20才まえ」に収録された曲ですよ、これが決め手で借りてきました。

表題の「ソフトロック」というのは、1970年前後に製作されたアメリカの音楽で、
美しいコーラスや豪華なオーケストレーションを駆使した楽曲だそうで、
これに触発されて歌謡曲に取り込まれたものを集めたものでした。

01. 恋する瞬間/本田路津子
 作詞 山上路夫/作曲 村井邦彦/編曲 馬飼野俊一
 
02. 嘘とほんと/カルメン・マキ
 作詞 谷川俊太郎/作曲 平岡精二/編曲 山屋清
 
03. 朝日がのぼると/フォーリーブス
 作詞 片桐和子/作曲・編曲 M.Rodgers
 
04. ピタゴラスの定理/リッキー&960ポンド
 作詞 なかにし礼/作曲・編曲 鈴木邦彦
 
05. 何かいいことありそうだ/ハイソサエティー
 作詞 片桐和子/作曲・編曲 三保敬太郎
 
06. 青いシャツ/伊東きよ子
 作詞 山上路夫/作曲・編曲 渋谷毅
 
07. 朝・昼・夜/村井邦彦
 作詞 山上路夫/作曲・編曲 村井邦彦
 
08. ベッドで煙草を吸わないで/ホキ・徳田
 作詞 岩谷時子/作曲 いずみたく/編曲 渋谷毅
 
09. ウィズ・ユー/ヴィレッジ・シンガーズ
 作詞 ジュディー・オング/作曲 小松久/編曲 三保敬太郎
 
10. 種子-はだしで駈けて行くと-/カルメン・マキ
 作詞 新川和江/作曲 村井邦彦/編曲 東海林修
 
11. 雨は斜めに降る/ザ・シャデラックス
作詞 阪田寛夫/作曲 いずみたく/編曲 大柿隆
 
12. 雪水仙/英亜里
 作詞 なかにし礼/作曲 山下毅雄/編曲 若松正司
 
13. おとなの会話/朝丘雪路
 作詞 なかにし礼/作曲・編曲 筒美京平
 
14. 浜木綿のような少女/フォーリーブス
 作詞 山上路夫/作曲 村井邦彦/編曲 大野雄二
 
15. 月が出る/松木さより
 作詞 岩谷時子/作曲・編曲 渋谷毅
 
16. 幸せがほしい/リバティ・ベルス
 作詞 松本隆/作曲・編曲 樋口康雄
 
17. 心の泉/ヴィレッジ・シンガーズ
 作詞 清水道夫/作曲 小池哲夫/編曲 村井邦彦
 
18. 美しい誤解/南沙織
 作詞 有馬三恵子/作曲 筒美京平/編曲 穂口雄右
 
19. 旧約聖書/アダムス
 作詞 山上路夫/作曲 村井邦彦/編曲 東海林修
 
20. 白いバラの道/天地真理
 作詞 岩谷時子/作曲・編曲 渋谷毅
 
21. 水もれ甲介/シンガーズ・スリー
 作詞 白井章生/作曲・編曲 大野雄二
 
22. 小犬と結婚なさい/伊東きよ子
 作詞 山上路夫/作曲・編曲 渋谷毅
 
23. 歌うことは素晴らしい/フォーリーブス
 作詞 高橋陸郎/作曲・編曲 三保敬太郎
 
24. 世界へジャンプ!/ハイソサエティー
 作詞 寺山修司/作曲・編曲 三保敬太郎
 
25. やさしい関係/リバティ・ベルス
 作詞 松本隆/作・編曲:樋口康雄

ほとんど知らない曲ばかりですが、当時の空気が流れ出てくるようです。
たしかに、オーケストラやコーラスを使った歌謡曲がありました。
すぐにニューミュジックに感化されたバンド志向にとって変わられる前にあった
ちょっと洋楽っぽい歌謡曲ですね。

懐かしいです。

ところで、写真投稿サイトのトラブルで一部写真が表示されていませんが、
そのうち直るでしょう。

.

posted by fronte360 at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする