ブルー・マンディ、昨朝は出勤してましたけど、週の始めは気が重いもの。
定時、連休明けで皆早々に退散、当方もどこにも寄らず、部屋に戻りましたよ。
今朝作ったイカの塩辛と、その前に買っていた砂肝を焼いて夕食ですね。
主食はもちろん、部屋に林立する一升瓶からの液体燃料です
そして一息ついたので、今宵はジャック・ルーシェ・トリオを楽しみます。
プレイ・バッハ・第2集
IMGP3820 posted by (C)fronte360
イタリア協奏曲、2声のためにインヴェンション、半音階的幻想曲 ハ短調
いずれも軽快ながらも、落着いた大人の雰囲気です。
ジャック・ルーシェのピアノはもちろんのこと、
イタリア協奏曲の第3楽章、ベースのピエール・ミシュロの動きも素敵で、
ドラムスはクリスチャン・ギャロ、二人を調和させるドラミングでしょうかね。
1〜4集まで持ってきましたが、大人のリラックスタイムにぴったりです。
なおこれは大阪・梅田の中古レコード店で500円で投げ売られていたものです。
国内初期盤かな (C)1965 の記載ある ペラペラ・ジャケ、重量盤ですね。
.
2011年02月14日
京浜東北線からの富士山
昨日(2/13)の勤務明け10:20頃、京浜東北線、川崎と蒲田間の多摩川より
IMGP3773 posted by (C)fronte360
富士山が分かるでしょうか・・・
電車が揺れているのと、ガラス窓ごしなんで・・・ と、ちょいと言いわけ。
.
IMGP3773 posted by (C)fronte360
富士山が分かるでしょうか・・・
電車が揺れているのと、ガラス窓ごしなんで・・・ と、ちょいと言いわけ。
.