2011年02月03日

節分・鬼ころしで鬼退治

今日は節分ですね。
昨年、御徒町の吉池で「鬼ころしで鬼退治」のコピーに乗りましたが・・・

IMGP3667
IMGP3667 posted by (C)fronte360

今年も会社帰りに吉池に立ち寄って「鬼ころし」を捕獲して帰ってきました。

「ゴールド鬼ころし」は、小山本家酒造の上撰15度糖類無添加(100円)
「生貯蔵酒 清洲城信長 鬼ころし」は、清洲桜醸造のお酒(99円)ですね。

今年は、イワシの目刺も焼いて、鬼退治モード万全ですよ。
なんたって、お酒たっぷり飲んで、こちらはトラに変身してますもんね。

.

posted by fronte360 at 20:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 11-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

内田光子&テイト、モーツァルト/ピアノ協奏曲第5番

モーツァルト17歳にしてオリジナルの最初のピアノ協奏曲最初に書れた作品。
ギャラントスタイル、瑞々しい楽想が心地よく、気持ちが軽くなりますね。

432_082-2.jpg内田光子さんのピアノは、
悦楽に富んでキラキラ輝くものではなく、
彼女の演奏らしいやや思索的な感じでしょうか。 

落着きの感じられる演奏で、この曲を一回り大きく、
しっかりとしたものとして届けてくれます。

ジェフリー・テイト指揮イギリス室内管には勢いがありますね。
冒頭より Allegro でかっ飛ばしていって爽快です。

一昨日の朝、これを聴きながら出勤
昨夜は、続いて収録されたコンサート・ロンドと第6番を聴いての帰宅・・・
一昨夜は、夜中2時半まで仕事してホテル泊
昨朝、8時前に出勤して仕事ですよ、自分でもタフだと思うけれども
これを支えてくれたのは、モーツァルトの音楽だったようにも思いますね。

さぁ今朝も決算対応は続きます、内田光子&テイトで出勤しましょ。

.

posted by fronte360 at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-LP/CD/DVD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする