2011年02月02日

南極観測船「しらせ」(SHIRAS) 探訪−2

後甲板に出ると良い天気。 鉄の箱の中と違い、日差しを浴びて暖かいなぁ。
何より見晴らしが良くて清々しいですね。

IMGP3621
IMGP3621 posted by (C)fronte360

後甲板はヘリポートになっていて、向うがヘリコプターの格納庫。
あとで調べてみると、3機搭載していたようで、広いですよ。
写真には写ってませんけど、水槽が3つあって、
近隣で採れたイシダイなどの魚も鑑賞できました(子供は大喜び)。

IMGP3625
IMGP3625 posted by (C)fronte360

船首の向うには、ちょっと雲がかかってますが、富士山も望めました。
朝は、雲がかかっていなかったそうです。
確かに、朝、富士見坂から見た富士も雲はなかったですね。

IMGP3634
IMGP3634 posted by (C)fronte360

階段を上って艦橋の上に移動すると、スカイツリーも望めました。
写真にはありませんが、うみほたるも見えるのですね。
子供たちは双眼鏡を楽しそうに覗いてましたよ。

IMGP3629
IMGP3629 posted by (C)fronte360

マストには、砕氷する氷を観るため部屋が付いているのが特徴的です。
これって、このハシゴを上ってゆくのかしら・・・

IMGP3639
IMGP3639 posted by (C)fronte360

煙突は1本です。
この船は、ディーゼンエンジンで発電機を回し、モーターで進みます。
なんだかまどろっこしい方式だと思っていましたが

IMGP3638
IMGP3638 posted by (C)fronte360

いったん後進してから、全速力で氷に乗り上げて砕氷する仕組みのために、
高速で後進するのにはモーターが良いのだとか。
ボートもなんだか可愛らしいですよね。

IMGP3637
IMGP3637 posted by (C)fronte360

とにかく良い天気に恵まれ、良かったな。

.

posted by fronte360 at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする