長男がやって来ているので、昨日は東大までランチに出かけましたが、
その途中、根津神社にて・・・
IMGP3915 posted by (C)fronte360
梅の木が揺れているので、よく見たら、ウグイス色をしてますが
目の周りが白かったので、メジロと思います。
春はそこまで来ているようです。
ただし三寒四温・・・ 今日は雨で気温は上がらないようですけれどね。
体調管理に注意しましょう。
.
2011年02月28日
2011年02月27日
上野まで・大黒屋
金曜夜に長男がやってきましたので、生活が乱れてます(苦笑)
さて、第4土曜日になったので、上野の西洋美術館の常設展示が無料観覧日
これに行くため、一緒に部屋を出たものの、お腹痛いというので部屋に戻り、
ちょいと休憩してから、長男を残し、一人で行くことにしました。
よみせ通りを南下、へび道も南下してゆくと上野まで徒歩30分で着きます。
その途中、言問い通りの角にある大黒屋さん
IMGP3883 posted by (C)fronte360
風情のある、昔ながらの手焼き煎餅店です。
屋号のとおり、ガラスケースの上には大黒様が鎮座していますよ。
そして店内を見ると、恵比寿さまでしょうか
IMGP3884 posted by (C)fronte360
進物用の紙箱に包装用の紐が下がっていて、時間が止まっているようです。
.
さて、第4土曜日になったので、上野の西洋美術館の常設展示が無料観覧日
これに行くため、一緒に部屋を出たものの、お腹痛いというので部屋に戻り、
ちょいと休憩してから、長男を残し、一人で行くことにしました。
よみせ通りを南下、へび道も南下してゆくと上野まで徒歩30分で着きます。
その途中、言問い通りの角にある大黒屋さん
IMGP3883 posted by (C)fronte360
風情のある、昔ながらの手焼き煎餅店です。
屋号のとおり、ガラスケースの上には大黒様が鎮座していますよ。
そして店内を見ると、恵比寿さまでしょうか
IMGP3884 posted by (C)fronte360
進物用の紙箱に包装用の紐が下がっていて、時間が止まっているようです。
.
2011年02月25日
湯島天神・梅まつり
本郷給水所公苑を後に、東大に戻って食事をしょうか・・と思案しましたが、
そのまま帰宅することにして進路を東、歩いて湯島天神へ。
IMGP3862 posted by (C)fronte360
文京区の花の五大まつりの冒頭を飾る「湯島天神・梅まつり」ですよ。
IMGP3863 posted by (C)fronte360
時は受験シーズンともあって、すごい人と、絵馬ですね。
IMGP3868 posted by (C)fronte360
肝心の梅、先日まで工事をしていた梅園、工事は間に合ったようです。
IMGP3864 posted by (C)fronte360
今年も琵琶の演奏をやっていたようですが、ちょうど終わったところ。
残念・・・ ですが、屋外でAPを使っているので、エレキ琵琶 ?
なんですけどね。
IMGP3869 posted by (C)fronte360
とにかくすごい人人人・・・ 早々に退散しました。
IMGP3870 posted by (C)fronte360
.
そのまま帰宅することにして進路を東、歩いて湯島天神へ。
IMGP3862 posted by (C)fronte360
文京区の花の五大まつりの冒頭を飾る「湯島天神・梅まつり」ですよ。
IMGP3863 posted by (C)fronte360
時は受験シーズンともあって、すごい人と、絵馬ですね。
IMGP3868 posted by (C)fronte360
肝心の梅、先日まで工事をしていた梅園、工事は間に合ったようです。
IMGP3864 posted by (C)fronte360
今年も琵琶の演奏をやっていたようですが、ちょうど終わったところ。
残念・・・ ですが、屋外でAPを使っているので、エレキ琵琶 ?
なんですけどね。
IMGP3869 posted by (C)fronte360
とにかくすごい人人人・・・ 早々に退散しました。
IMGP3870 posted by (C)fronte360
.
2011年02月24日
MJQ モダン・ジャズ・カルテット
今宵は、小石川図書館より借りたレコードを聴きながらコーヒーを飲んでます。
ちょっと体調よろしくないのと、明日は宴会なんで、休肝日です。
IMGP3882 posted by (C)fronte360
MJQ、ミルト・ジャクソンをリーダーとして結成された
ミルト・ジャクソン・カルテット、MJをモダン・ジャズとした実質デビュー作
ジョン・ルイス(ピアノ)
ミルト・ジャクソン(ビブラフォン)
パーシー・ヒース(ベース)
ケニー・クラーク(ドラムス)
すでに、ミルト・ジャクソンの静かながら熱いヴァイブが魅力的ですね。
本当は、1974年のラスト・コンサートのレコードを借りたかったのだけど、
置いていなかったのでデビュー作にしましたが、変わらぬ音楽にうきうき。
ラスト・コンサート、FM放送からカセットに録音して聴いてました。
高校生の頃ですね。 エア・チェック、というやつです。
FMも聴かなくなって久しいなぁ。
.
ちょっと体調よろしくないのと、明日は宴会なんで、休肝日です。
IMGP3882 posted by (C)fronte360
MJQ、ミルト・ジャクソンをリーダーとして結成された
ミルト・ジャクソン・カルテット、MJをモダン・ジャズとした実質デビュー作
ジョン・ルイス(ピアノ)
ミルト・ジャクソン(ビブラフォン)
パーシー・ヒース(ベース)
ケニー・クラーク(ドラムス)
すでに、ミルト・ジャクソンの静かながら熱いヴァイブが魅力的ですね。
本当は、1974年のラスト・コンサートのレコードを借りたかったのだけど、
置いていなかったのでデビュー作にしましたが、変わらぬ音楽にうきうき。
ラスト・コンサート、FM放送からカセットに録音して聴いてました。
高校生の頃ですね。 エア・チェック、というやつです。
FMも聴かなくなって久しいなぁ。
.
本郷給水所公苑
水道歴史館を出ると、裏手のちょっと小高い所に公苑があります。
IMGP3850 posted by (C)fronte360
本郷給水所上部の人工地盤上に造成された公苑、2つの区画に分かれます。
まずは洋風庭園
IMGP3852 posted by (C)fronte360
彫刻があり、幾何学的な模様となっていて
IMGP3851 posted by (C)fronte360
何故か大きな地球儀もあったりします。
IMGP3854 posted by (C)fronte360
向こうはバラ園ですが、この時期だけに剪定されてひっそりとした感じ。
IMGP3853 posted by (C)fronte360
ここを抜けると和風庭園
雑木林と流れ、沼を配し、武蔵野を散策するイメージなのだそうです。
IMGP3856 posted by (C)fronte360
右の方に見えるのは、四阿(あずまや)、
水の流れに、花びらが・・・ 向こうに山茶花の生垣がありますね。
IMGP3857 posted by (C)fronte360
この生垣の向こうに、神田上水の石樋が移設されてました。
IMGP3859 posted by (C)fronte360
石造りの水道、ですね。 水道歴史館の野外展示場でもあったようです。
IMGP3861 posted by (C)fronte360
バラ園は5月と10月が見ごろであるようですので、その頃また来ましょう。
IMGP3855 posted by (C)fronte360
山茶花を愛でてここを後にしました。
.
IMGP3850 posted by (C)fronte360
本郷給水所上部の人工地盤上に造成された公苑、2つの区画に分かれます。
まずは洋風庭園
IMGP3852 posted by (C)fronte360
彫刻があり、幾何学的な模様となっていて
IMGP3851 posted by (C)fronte360
何故か大きな地球儀もあったりします。
IMGP3854 posted by (C)fronte360
向こうはバラ園ですが、この時期だけに剪定されてひっそりとした感じ。
IMGP3853 posted by (C)fronte360
ここを抜けると和風庭園
雑木林と流れ、沼を配し、武蔵野を散策するイメージなのだそうです。
IMGP3856 posted by (C)fronte360
右の方に見えるのは、四阿(あずまや)、
水の流れに、花びらが・・・ 向こうに山茶花の生垣がありますね。
IMGP3857 posted by (C)fronte360
この生垣の向こうに、神田上水の石樋が移設されてました。
IMGP3859 posted by (C)fronte360
石造りの水道、ですね。 水道歴史館の野外展示場でもあったようです。
IMGP3861 posted by (C)fronte360
バラ園は5月と10月が見ごろであるようですので、その頃また来ましょう。
IMGP3855 posted by (C)fronte360
山茶花を愛でてここを後にしました。
.
2011年02月23日
西島三重子 池上線
今から25年前の東京勤務時代
五反田の映画館に行くのによく利用していた「池上線」です。
当時、西島三重子さんのこと知りませんでしたが・・・
この曲の入ったファースト・アルバム「風車」を図書館より借りてきました。
IMGP3881 posted by (C)fronte360
聴けば聴くほど味わいのある曲ですが、まだ若い、という感じがしますね。
これはNHKの「歌謡コンサート」の録画でしょうか
どこかしら演歌の趣きも感じられて、2番の歌詞がいいですね。
.
五反田の映画館に行くのによく利用していた「池上線」です。
当時、西島三重子さんのこと知りませんでしたが・・・
この曲の入ったファースト・アルバム「風車」を図書館より借りてきました。
IMGP3881 posted by (C)fronte360
聴けば聴くほど味わいのある曲ですが、まだ若い、という感じがしますね。
これはNHKの「歌謡コンサート」の録画でしょうか
どこかしら演歌の趣きも感じられて、2番の歌詞がいいですね。
.
東京都水道歴史館・その2
1階に降りると、明治時代の展示となります。
IMGP3836 posted by (C)fronte360
ずずっと進むと、馬水槽(ばすいそう)
その名のとおり、街頭で馬のための水飲み場ですが、
IMGP3838 posted by (C)fronte360
下の方は犬・猫用なんだそうです。
IMGP3839 posted by (C)fronte360
ロンドン水槽協会から記念として東京市に寄贈されたものだそうで、
ライオンの頭がいかにもって感じがします。
IMGP3841 posted by (C)fronte360
ちょっと手前に戻ると、当時の消火栓や水圧計が置いてます。
今、そういえば街頭で消火栓をほとんど見ませんが、
今は地中に設置しているとのことだそうです。
そして目を転じると水道管、管を繋ぐ方法や工具の展示
IMGP3837 posted by (C)fronte360
そして何より、水道本管の大きさが際立ってますね。
IMGP3842 posted by (C)fronte360
パネルとVTR展示があって
奥多摩の小河内ダムの建設が、興味深かったなぁ。
1936年に開始、戦争で5年間の中断のあと、1957年に完成とあります。
それだけ水需要があったということなんですね。
IMGP3845 posted by (C)fronte360
でも今では耳にしませんが、自分が子供だった頃、
夏になると、東京は水不足、と騒いでいたことを覚えてます。
昭和39年、東京オリンピックの年が大変だったようで、記憶に残ってるのかも・・
それまでの多摩川水系から、利根川・荒川水系に切替えたことで
今では、そんな騒ぎも聞かれなくなったようで、たゆまぬ努力の賜物なんですね。
IMGP3846 posted by (C)fronte360
たいへん勉強になりました。
.
IMGP3836 posted by (C)fronte360
ずずっと進むと、馬水槽(ばすいそう)
その名のとおり、街頭で馬のための水飲み場ですが、
IMGP3838 posted by (C)fronte360
下の方は犬・猫用なんだそうです。
IMGP3839 posted by (C)fronte360
ロンドン水槽協会から記念として東京市に寄贈されたものだそうで、
ライオンの頭がいかにもって感じがします。
IMGP3841 posted by (C)fronte360
ちょっと手前に戻ると、当時の消火栓や水圧計が置いてます。
今、そういえば街頭で消火栓をほとんど見ませんが、
今は地中に設置しているとのことだそうです。
そして目を転じると水道管、管を繋ぐ方法や工具の展示
IMGP3837 posted by (C)fronte360
そして何より、水道本管の大きさが際立ってますね。
IMGP3842 posted by (C)fronte360
パネルとVTR展示があって
奥多摩の小河内ダムの建設が、興味深かったなぁ。
1936年に開始、戦争で5年間の中断のあと、1957年に完成とあります。
それだけ水需要があったということなんですね。
IMGP3845 posted by (C)fronte360
でも今では耳にしませんが、自分が子供だった頃、
夏になると、東京は水不足、と騒いでいたことを覚えてます。
昭和39年、東京オリンピックの年が大変だったようで、記憶に残ってるのかも・・
それまでの多摩川水系から、利根川・荒川水系に切替えたことで
今では、そんな騒ぎも聞かれなくなったようで、たゆまぬ努力の賜物なんですね。
IMGP3846 posted by (C)fronte360
たいへん勉強になりました。
.
2011年02月22日
北の蔵人、ふたたび
青森県上北郡おいらせ町の蔵・桃川の「北の蔵人」
御徒町の吉池で、ふたたび捕獲して帰りました。 一升瓶で 950円です。
IMGP3880 posted by (C)fronte360
今宵は砂肝を焼いたのに、野菜の煮物もありますが、砂肝は・・・
静岡の「塩の茶」、高知の「ゆず塩」、モンゴルの「岩塩」で頂きました。
風邪なのかも・・・ まっ、酒は百薬の長ですものね、風邪薬ということで・・・
.
御徒町の吉池で、ふたたび捕獲して帰りました。 一升瓶で 950円です。
IMGP3880 posted by (C)fronte360
今宵は砂肝を焼いたのに、野菜の煮物もありますが、砂肝は・・・
静岡の「塩の茶」、高知の「ゆず塩」、モンゴルの「岩塩」で頂きました。
風邪なのかも・・・ まっ、酒は百薬の長ですものね、風邪薬ということで・・・
.
東京都水道歴史館・その1
土曜日、簡易書留の不在票を持って本郷郵便局に行き、
磁気が切れたキャッシュカードの交換品を受け取ってきました。
本郷郵便局、本郷通りの東京大学正門前にあります。 本郷6丁目。
ここから本郷通りを南下、本郷2丁目・壱岐坂上の交差点より入ったところ、
東京都本郷給水所の脇に、東京都水道歴史館があるので見学してきました。
IMGP3828 posted by (C)fronte360
入場すると、こんなキャラクターが迎えてくれます。
IMGP3848 posted by (C)fronte360
入場は無料、受付でパンフレットを頂いて、2階から見てくださいとのこと。
階段を上ると、木製の水道管(木樋)がデーンと据えてあります。
IMGP3831 posted by (C)fronte360
2階は、江戸時代の展示。
IMGP3830 posted by (C)fronte360
徳川家康が江戸城に入ると同時に、良質な飲料水を得るために上水が造られ、
家光の時代に参勤交代が確立すると、更に多くの人が住むようになって、
そして玉川上水の開削となるのですね。
IMGP3832 posted by (C)fronte360
工事請負人の庄右衛門、清右衛門兄弟が、開削して通水してみたものの
関東ローム層に染み込んでしまって失敗、次は大岩にぶち当って2度目の失敗。
これで資金が底をついて、自宅を売って資金を作り、ようやく出来たとのこと。
なかなかに興味深いお勉強もできました。
IMGP3829 posted by (C)fronte360
地中に埋められた木製の水道管(木樋)、船釘を使い、木の皮で隙間を埋め、
なかなか精巧に作られて、明治30年頃まで使われていたようです。
IMGP3833 posted by (C)fronte360
江戸の長屋、井戸端風景も再現されていて、なかなか凝ってますよ。
IMGP3834 posted by (C)fronte360
鳥居の向こうにある小屋・・・
何か分かりますかね、厠(かわや)、トイレですね。
.
磁気が切れたキャッシュカードの交換品を受け取ってきました。
本郷郵便局、本郷通りの東京大学正門前にあります。 本郷6丁目。
ここから本郷通りを南下、本郷2丁目・壱岐坂上の交差点より入ったところ、
東京都本郷給水所の脇に、東京都水道歴史館があるので見学してきました。
IMGP3828 posted by (C)fronte360
入場すると、こんなキャラクターが迎えてくれます。
IMGP3848 posted by (C)fronte360
入場は無料、受付でパンフレットを頂いて、2階から見てくださいとのこと。
階段を上ると、木製の水道管(木樋)がデーンと据えてあります。
IMGP3831 posted by (C)fronte360
2階は、江戸時代の展示。
IMGP3830 posted by (C)fronte360
徳川家康が江戸城に入ると同時に、良質な飲料水を得るために上水が造られ、
家光の時代に参勤交代が確立すると、更に多くの人が住むようになって、
そして玉川上水の開削となるのですね。
IMGP3832 posted by (C)fronte360
工事請負人の庄右衛門、清右衛門兄弟が、開削して通水してみたものの
関東ローム層に染み込んでしまって失敗、次は大岩にぶち当って2度目の失敗。
これで資金が底をついて、自宅を売って資金を作り、ようやく出来たとのこと。
なかなかに興味深いお勉強もできました。
IMGP3829 posted by (C)fronte360
地中に埋められた木製の水道管(木樋)、船釘を使い、木の皮で隙間を埋め、
なかなか精巧に作られて、明治30年頃まで使われていたようです。
IMGP3833 posted by (C)fronte360
江戸の長屋、井戸端風景も再現されていて、なかなか凝ってますよ。
IMGP3834 posted by (C)fronte360
鳥居の向こうにある小屋・・・
何か分かりますかね、厠(かわや)、トイレですね。
.