先週、酔っ払って注文したノートPCのメモリが自宅に届いてしまったので
自宅よりこちらの単身赴任先に送付してもらい、ようやく手にできました。
IMGP3429 posted by (C)fronte360
さっそく増設したら、きびきびと動いているようです。
今のOSが、Windows7 64bitで 、これまでの主記憶2GBだと、
メモリ使用量がすぐに70%になってましたので追加することにしました。
それで主記憶を4GBにしたら、50%未満で推移しているようです。
自宅の同等マシンは Windows7 32bit で、主記憶2GBなのですが、
メモリ使用量は 50%未満だったという記憶なんですけどね・・・
とにかく、物量でねじ伏せる、そんな感じ追加してしまいました。
会社に入った頃、パソコンの主記憶は、128KBとか256KBで、
担当していたアプリなど、OSも含め、その上で動作していましたものね。
.
2011年01月12日
早朝散歩・護国寺(音羽富士)
護国寺を後にしようと振り返ったら、不老門への階段の右側に鳥居を発見
近寄ってみると「富士道」と書かれた石碑がありました。
IMGP3409 posted by (C)fronte360
前回は素通りしてしまった、これが音羽富士というものですね。
IMGP3411 posted by (C)fronte360
登山道には、合目石もありますが、
IMGP3412 posted by (C)fronte360
どれが登山道か、下山道か・・・道が入り組んでいて、良くわかりませんが、
とにかく山頂に立ちますと、新しい石の祠がありました。
IMGP3413 posted by (C)fronte360
目の前に九合目の石、こちらが登山道とすれば、なかなかに急峻な道ですが、
逆にここを下りてみることにしました。
IMGP3415 posted by (C)fronte360
なおこの九合目の石には
IMGP3416 posted by (C)fronte360
文化十四年(1818年)のものであるようです。
丑天五月・・・? よく読めませんがあちらこちらに講の碑もあります。
IMGP3417 posted by (C)fronte360
なかなかに立派な富士山でした。
富士講って神社にあるのが普通ですが、寺院の中にあるのは珍しいですね。
.
近寄ってみると「富士道」と書かれた石碑がありました。
IMGP3409 posted by (C)fronte360
前回は素通りしてしまった、これが音羽富士というものですね。
IMGP3411 posted by (C)fronte360
登山道には、合目石もありますが、
IMGP3412 posted by (C)fronte360
どれが登山道か、下山道か・・・道が入り組んでいて、良くわかりませんが、
とにかく山頂に立ちますと、新しい石の祠がありました。
IMGP3413 posted by (C)fronte360
目の前に九合目の石、こちらが登山道とすれば、なかなかに急峻な道ですが、
逆にここを下りてみることにしました。
IMGP3415 posted by (C)fronte360
なおこの九合目の石には
IMGP3416 posted by (C)fronte360
文化十四年(1818年)のものであるようです。
丑天五月・・・? よく読めませんがあちらこちらに講の碑もあります。
IMGP3417 posted by (C)fronte360
なかなかに立派な富士山でした。
富士講って神社にあるのが普通ですが、寺院の中にあるのは珍しいですね。
.