護国寺の帰り、巣鴨のマーケットでお正月用の日本酒が値下げされてました。
実は、昨日から気付いてましたが、昨日は禁酒日と決めていたのでパス、
でも今日もまだ残っていたので救出してきたというわけです。
IMGP3427 posted by (C)fronte360
松竹梅上撰と基本的に同じみたいですが金箔入り
これで上撰と同じ値段なので、買っても損はないでしょう。
さて、明日から仕事・・・ということで17時前より夕食として
今はもう、明日の朝食準備も終えて、レコード鑑賞時間となりました。
IMGP3428 posted by (C)fronte360
ジャック・ルーシェ・トリオの「プレイ・バッハ・プレイ・バック−第3集−」
J.S.バッハの名曲をジャズ・トリオ(ピアノ、ベース、ドラムス)で演奏して、
1950年代末〜1960年代初に風靡した演奏ですね。
なおこのレコードは、1965年にキングレコードから発売された日本盤で
ペラペラ・ジャケットながら重たいレコード盤で安定した音楽が楽しめます。
大阪駅前ビルの中古レコード店「DiscJJ」の500円のシールが付いてます。
長く大阪の中古レコード店にも行ってませんが、
レコファン渋谷BEAM店、御茶ノ水ディスクユニオンからも足が遠のきました。
図書館もいいですが、たまには音盤集めでもやってみようかな・・・
なんて、お正月気分の残滓でしょうかね。
とにかく残り少ない休みをリラックスしましょう。
.
2011年01月10日
早朝散歩・護国寺(本堂まで)
三連休最終日、先の2日とは違って風が強いですが、朝8時より散歩に出発。
動坂を上って直進して白山、白山神社にお参りしたあと、
小石川植物園の塀にそって網干坂をくだって、簸川神社にも寄り道。
窪町東公園から茗荷谷へ、春日通りを北上、不忍通りを西進すること約1時間。
護国寺の惣門。 ほぼ1年ぶりでしょうか、久しぶりにやってきました。
IMGP3385 posted by (C)fronte360
ここを更に少し先に進み、交番の角を曲がると仁王門ですね。
夏目漱石の「夢十夜」の第六話は、この仁王門が舞台となっているそうです。
が、読んだ記憶ありませんけど(薀蓄でした)。
IMGP3386 posted by (C)fronte360
仁王門をくぐり、向こうにある階段の上は不老門
IMGP3391 posted by (C)fronte360
立派な門ですね。
IMGP3393 posted by (C)fronte360
これをくぐって階段を登りつめると、本堂。 青空に映え、堂々としています。
IMGP3396 posted by (C)fronte360
惣門、仁王門、本堂とも、戦災に遭わず、元禄時代の建物が多く残っています。
そもそも護国寺とは
徳川五代将軍綱吉の生母桂昌院の願いにより建立されたもので、
のちに将軍家の武運長久を祈る祈願寺となって、寺領1,200石の大寺。
風は冷たいけれど、境内は広々として、陽射しが降り注いで威厳ありますね。
久しぶりに来てみてよかったな。
.
動坂を上って直進して白山、白山神社にお参りしたあと、
小石川植物園の塀にそって網干坂をくだって、簸川神社にも寄り道。
窪町東公園から茗荷谷へ、春日通りを北上、不忍通りを西進すること約1時間。
護国寺の惣門。 ほぼ1年ぶりでしょうか、久しぶりにやってきました。
IMGP3385 posted by (C)fronte360
ここを更に少し先に進み、交番の角を曲がると仁王門ですね。
夏目漱石の「夢十夜」の第六話は、この仁王門が舞台となっているそうです。
が、読んだ記憶ありませんけど(薀蓄でした)。
IMGP3386 posted by (C)fronte360
仁王門をくぐり、向こうにある階段の上は不老門
IMGP3391 posted by (C)fronte360
立派な門ですね。
IMGP3393 posted by (C)fronte360
これをくぐって階段を登りつめると、本堂。 青空に映え、堂々としています。
IMGP3396 posted by (C)fronte360
惣門、仁王門、本堂とも、戦災に遭わず、元禄時代の建物が多く残っています。
そもそも護国寺とは
徳川五代将軍綱吉の生母桂昌院の願いにより建立されたもので、
のちに将軍家の武運長久を祈る祈願寺となって、寺領1,200石の大寺。
風は冷たいけれど、境内は広々として、陽射しが降り注いで威厳ありますね。
久しぶりに来てみてよかったな。
.
クルト・レーデル、J.S.バッハ/ブランデンブルグ協奏曲
クルト・レーデルさん、何度も書きますが、
クラシック音楽に開眼させてもらった先生の一人、思い入れの多い指揮者です。
今では、もうまったく流行らない現代楽器によるバロック音楽ですが、
楽器の種別を超えた、その優しい眼差しによって奏でられる音楽は、
暖かな陽射しを浴びるような心地となって、癒されます。
バッハかくあるべし、そんな大上段に振りかぶった感じは微塵もありません。
また、研究に裏打ちされているのでしょうが、先鋭的な解釈が先行する
神経に訴えかけることもありません。 心地よい音楽があるだけです。
IMGP3376 posted by (C)fronte360
休日の朝、ステレオのヴォリュームを絞って聴くバロック音楽は良いですね。
しかも新年ですね。
学生時代、クラシック音楽を聴き始めた頃、FM放送もよく聴いていましたが、
新年になると早朝に「ニュー・イヤー・バロック」という番組がありました。
新しい年の初めの清々しい雰囲気に、バロック音楽がよく似合っていて、
好きだったことを思い出します。
.
クラシック音楽に開眼させてもらった先生の一人、思い入れの多い指揮者です。
今では、もうまったく流行らない現代楽器によるバロック音楽ですが、
楽器の種別を超えた、その優しい眼差しによって奏でられる音楽は、
暖かな陽射しを浴びるような心地となって、癒されます。
バッハかくあるべし、そんな大上段に振りかぶった感じは微塵もありません。
また、研究に裏打ちされているのでしょうが、先鋭的な解釈が先行する
神経に訴えかけることもありません。 心地よい音楽があるだけです。
IMGP3376 posted by (C)fronte360
休日の朝、ステレオのヴォリュームを絞って聴くバロック音楽は良いですね。
しかも新年ですね。
学生時代、クラシック音楽を聴き始めた頃、FM放送もよく聴いていましたが、
新年になると早朝に「ニュー・イヤー・バロック」という番組がありました。
新しい年の初めの清々しい雰囲気に、バロック音楽がよく似合っていて、
好きだったことを思い出します。
.