2011年01月06日

Sonny Rollins & The Contemporary Leaders

ソニー・ロリンズとコンテンポラリー・リーダーズ
1958年10月20-22日録音で、コンテンポラリーとはレコード会社のレーベル名。
ベテラン・ミュージシャンとともにリラックスしたプレイが聴けます。

IMGP3358
IMGP3358 posted by (C)fronte360

ジャズの薀蓄を語るほど詳しくはありませんけれど、
ソニー・ロリンズは豪放磊落な感じがして、好きなプレーヤです。
1曲目「小星に語らん(I've told ever little star」」からリラックス、
バニー・ケッセルのギターも懐かしい感じもして落ち着いています。

今日は、決算(速報版)処理が早々に終わって定時退社・・・
でも・・・鉄道事故で、右往左往しました。

明日は、決算(確定版)処理で残業必至、せいぜい羽を延ばしましょう。

.

posted by fronte360 at 21:20| Comment(1) | TrackBack(0) | 08〜12-POPs(洋楽)全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピレシュ、モーツアルト/ピアノソナタ選集

昨夜も月次決算の待機、20時過ぎに部屋に戻ってこれましたけれど、
お正月気分は4日よりすでにありませんし、もうに疲れてしまってますね。
休みの反動が出てきて、ぐったりと・・・

そんな帰宅時、マリア・ジョアン・ピレシュによるモーツァルト

coco6790.jpgピアノソナタ K.331
トルコ行進曲付き

キラリと光る硬質なタッチ
簡素なメロディが
夜道を急ぐ心に沁みました。

このCDも20年ほど前に買ったもので、
日本コロムビアより出ていた当時1300円の廉価盤シリーズの1枚。

今もクレストのシリーズより高音質化されたものが1200円で出ていますね。
不朽の名盤でしょう → ココ

K.310 のイ短調のソナタを今朝は聴きながらの出勤としましょう。
モーツァルト特有の短調の小宇宙、左手がポリフォニックに動くのが好きです。

今日は小寒、寒の入りですか・・ とにかく、今日もまた頑張りませう。 

.

posted by fronte360 at 05:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-LP/CD/DVD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする