しかも、半額になっていたので、50円ですよ、即購入。
人参、蒟蒻、油揚げと冷蔵庫のあり合わせを小さく切って、お鍋で軽く炒めます。
今回、ごま油を使いましたけど、風味が出ていい感じになりましたね。
お出汁で煮ていると、緑色が欲しくなったので、冷凍枝豆を加えてみました。
最後に、おからを入れ、かき混ぜて味と堅さを好みに調整して、出来上がり。

IMGP3168 posted by (C)fronte360
薄味で、ごま油の風味もあって、見事な出来上がり。 思わず記念撮影。
今宵は、おからと鰹のたたきで一献です。

IMGP3167 posted by (C)fronte360
お酒は昨日一緒に買った生協CO-OPブランドの「虹の宴・純米生貯蔵酒」
こちらも特価販売で980円。 埼玉の東亜酒造らしい濃厚な味わいですね。
アルコール度数は、15度以上16度未満となっています。
話しは戻って「おから」、子どもの頃には好きではなかったのですが、
帯広で過ごした学生時代より、茄子とともに食卓に並ぶようになりました。
大人になったということでしょうかね。
帯広時代の「おから」は、もっぱら「おから」を使ったグラタンを食してました。
カロリー高くなるかもしれないけど、また作ってみるかな〜
.