言問通りに戻って浅草を後に、途中、
かっぱ橋道具街を抜けました。
大阪では千日前に
道具屋筋がありますが、内容は同じでも規模が違いますね。
ここのことはいずれまた掲載するとして、浅草通りに出て、上野を目指します。
陽射しが強いので、ビル影になる南側の歩道を歩いてましたが、
ふっと見上げると鳥居
IMGP2400 posted by
(C)fronte360下谷神社、ちょっと寄り道してゆきましょう。
IMGP2403 posted by
(C)fronte360何やら、本殿の前ではお宮参りの記念写真中のようですね。
お参りは、ちょっと遠慮して周りを確認すると
IMGP2404 posted by
(C)fronte360「寄席発祥之地」の石碑がありました。
寛政10年(1798年)、江戸で初めて寄席が行われた由縁の地なんだそうです。
IMGP2407 posted by
(C)fronte360あとはスライドショウでどうぞ。
さて今日は、会社をお休みにしました。
3連休に+1日を付けて・・・という格好なのですが、
夕方には新大阪オフィスに顔を出して、システム入替えに立ち会ってから
日報、週報を出して自宅に帰宅となります。
とにかく今朝はゆっくりとして、昼に新幹線の人になりましょう。 では。
.
posted by fronte360 at 07:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
08〜12-東京散歩
|

|