2010年09月11日

第1日曜日は、東京国立近代美術館

毎度書いているように月の第1日曜日は、常設展示が無料公開日です。
今回もまた、その恩恵をこうむりに伺ったわけなのですけれど
またもや、これまでに観たことのなかった多くの作品とも対面できて
大いに感じ入りました。

IMGP2337
IMGP2337 posted by (C)fronte360

無料公開日、この美術館ではチケット無しで直接受付に向い、
ちょっと会釈でもすると、4階からご覧下さいと、中に入れてくれます。
これが4階に上がるエレベータ前から受付を撮ったところですね。

IMGP2339
IMGP2339 posted by (C)fronte360

そして、4階に上がっていきなり、思わず声をあげそうなほど吃驚しました。
新海竹太郎の彫刻「ゆあみ」の石膏の原型が置いてあって、
しかも、ブロンズ像と並んでいるじゃないですか!!

この石膏原型、重要文化財に指定されていて、
破損の恐れがあるから公開されていないとの説明書をいつも見ていただけに、
いきなりの対面、しかもいつも飾ってあるブロンズ像と並んでいるなんてね。

おまけに、この石膏像を載せるための漆喰でできた白い台座も初めて観ました。
アールデコ調の文字で「ゆあみ」と縦書きで書いてあるのですね。

今はやや黒んでしまった石膏像ですが、
この台座の上で、当時は真っ白な肌をしてそびえ立っていた・・
そんなことを想像しながら鑑賞するのは、なかなかに楽しい時間でした。

とにかく、実に奥深い美術館です。



ところで9月7日〜10月17日まで「上村松園展」を開催しています。

上村三代(松園、松篁、淳之)の作品を展示する松柏美術館は自宅近所にあり
会員にもなっていたほどですので、松園さんに会いに、また伺いましょう。

.

posted by fronte360 at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

皇居東御苑

ようやく話は4日(日)、成田山より東京駅に戻りつきました。
朝早くから動いているので、1日が長いですよ。 正午になったところ。
熱気を少しでも避けるべく、新丸ビルの地下を抜けて皇居へと向かいます。

目的地は、竹橋の東京国立近代美術館ですが、
皇居東御苑を抜け、北の丸公園に歩いて抜けようという算段です。

IMGP2314
IMGP2314 posted by (C)fronte360

皇居東御苑、その名のとおり皇居の東側に位置する庭園で
江戸城の本丸・二の丸・三の丸跡に位置し、いわゆる江戸城そのもので、
その大手門より中に入ります。 大手門とは、お城の正門のことですね。

IMGP2315
IMGP2315 posted by (C)fronte360

入口でプラスティックのチケットを渡されます。

IMGP2318
IMGP2318 posted by (C)fronte360

向こうに見えるのが、三の丸尚蔵館。
宮内庁所管の美術品、絵画などがを展示されていて、入館無料ですし、
クーラーも効いているので、休憩がてらの見学。

ここを出て奥に進むと、同心番所。

IMGP2319
IMGP2319 posted by (C)fronte360

同心が江戸城へ登城する大名の供を監視した場所です。
以前はこの番所前には橋があり、御三家を除くすべての大名・役人は
ここで乗り物から降りて徒歩で本丸へと登ったそうです。

さらに進むと、百人番所。

IMGP2320
IMGP2320 posted by (C)fronte360

本丸・二の丸へ続く大手三之門を警護していた門のところに、
鉄砲百人組と呼ばれる甲賀組・伊賀組・根来組・二十五騎組の同心100人が
昼夜交代で警護に当たっていたそうです。

そしてこれが、大番所。

IMGP2321
IMGP2321 posted by (C)fronte360

本丸へと通じる中之門警備のための詰所で、
旗本を編制した大番と呼ばれる人たちが詰めていたところ。

ここを過ぎて坂道を登りつめてゆくと、広々とした御苑。
遠くに天守台が見えます。

IMGP2322
IMGP2322 posted by (C)fronte360

さすがに暑いので、日陰の無い芝生には誰もいませんね・・・
この前来た時は、ここでカップルや家族連れが芝生に寝そべったり、
バトミントンなどで遊んでいましたけど、やっぱりこの暑さではねぇ。

木陰を選んで歩き、天守台にやってきました。 江戸城の天守閣跡。

IMGP2323
IMGP2323 posted by (C)fronte360

最初の天守は1607年に完成し、そのときの天守台はもう少し南にあったそうで、
3代将軍家光が大改修し、1638年に完成された天守台が現在の位置だそうです。

IMGP2333
IMGP2333 posted by (C)fronte360

天守は、外観5層、内部6階建てで、天守台を含めた高さは58m、
天気が良ければ房総半島からでも見ることができたようですが、
明暦の大火(いわゆる振袖火事)で焼失してしまい、
天守は建設されなかったそうです。 今ここからでも見晴らしはいいですよ。

IMGP2325
IMGP2325 posted by (C)fronte360

そして天守の隣にあるお洒落な建物が、桃華楽堂。

IMGP2331
IMGP2331 posted by (C)fronte360

昭和天皇の皇后・香淳皇后の還暦を祝って1966年に建てられた音楽堂です。
建物の屋根はテッセンの花を模し、八角の外壁は陶片とタイルで彩られていて、
有田焼や信楽焼などが使われているそうです。 可愛らしい建物ですね。

天守を回り込むようにして、北詰橋門

IMGP2334
IMGP2334 posted by (C)fronte360

ここの受付でプラスティックのチケットを返却して皇居東御苑を出ます。
すると、すぐ向こうに目的地、東京国立近代美術館が見えました。

IMGP2336
IMGP2336 posted by (C)fronte360

意外と近い、という印象なのですが・・・落とし穴が・・・
内堀通りを渡るのに、歩道橋を使って越えないといけないのですね。
いやはや、えっちらおっちらと階段の登って、美術館に向いました。

.

posted by fronte360 at 08:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする