意識が戻ったのが朝4時半で、畳の上でうたた寝してました。
録音を続けた後、せっかくなのでご近所早朝散歩に出かけることにしました。
まずは、歩いて5分もかからない駒込天祖神社。

IMGP1750 posted by (C)fronte360
この脇には、子育て縁結び地蔵堂もあります。
これには写ってませんが、水子観音さまもこの横に立ってらっしゃいます。

IMGP1756 posted by (C)fronte360
ここの如意輪観音さま、よいお顔をしていらっしゃいますね。

IMGP1759 posted by (C)fronte360
ここをあとに、3分もかからず駒込富士に到着。
昨夜まで、盆踊りをやっていたそうで、提灯もまだぶら下がっています。

IMGP1766 posted by (C)fronte360
堂々とした立派な富士山です。

IMGP1769 posted by (C)fronte360
頂上は本殿と木立が生い茂る広場、セミも元気に泣き出しました。

IMGP1783 posted by (C)fronte360
ここをあとに、5分もかからず、本郷通りに大きな門のある吉祥寺に到着。

IMGP1788 posted by (C)fronte360
広い境内ですが、ここの境内で知り合った、八百屋お七と吉三郎の比翼塚。
お七は鈴ケ森で火炙になりましたが、お墓は向丘にありますね。
いずれまたお墓参りにも行きましょう。

IMGP1791 posted by (C)fronte360
江戸時代から残る経堂が立派。 これは扉の上にかかる彫刻ですね。
あと、ここには二宮尊徳の墓碑もあります。

IMGP1800 posted by (C)fronte360
これを見ているとき、ツクツクボウシが鳴き出しました。
確かに、爽やかな風が吹いています。 暑い夏ももう少し我慢でしょうか。
それとも気の早いツクツクボウシなのか・・・

IMGP1810 posted by (C)fronte360
本郷通りに戻ってこれを渡り、3分も歩かないかな、南谷寺へ。
江戸五色不動の目赤不動尊があります。

IMGP1811 posted by (C)fronte360
そしてこれが大師堂、この前には六地蔵に、観音さま

IMGP1820 posted by (C)fronte360
大師堂の中のお不動さん

IMGP1815 posted by (C)fronte360
合掌。
歩いて回るだけなら我が部屋より30分ほどのコースですけど、
写真を撮りながら、たっぷりと1時間ほどかけて7時に戻って参りました。
さて、今日はこれからちょいと遠征して、また歩くつもりです。
部屋にいるほうが暑いみたいですしね。
.