2010年07月03日

無縁坂、そして不忍池

東京大学でのランチのあと、龍岡門より構内を出て左折
キャンパスを廻り込むようにして歩いてゆくと

IMGP1348
IMGP1348 posted by (C)fronte360

無縁坂につながります。

IMGP1352
IMGP1352 posted by (C)fronte360

文京区無縁坂  でもこの側溝の蓋は何なんでしょうね?

IMGP1349
IMGP1349 posted by (C)fronte360

マガン

IMGP1350
IMGP1350 posted by (C)fronte360

ツバキはわかるけど、夏、別名、シャラ ??? おまけに逆さまやん!

IMGP1353
IMGP1353 posted by (C)fronte360

コブシ これは街路樹がコブシだからですね。

IMGP1354
IMGP1354 posted by (C)fronte360

そうこうするうち、講安寺にやってきましたので、寄り道しましょう。

IMGP1355
IMGP1355 posted by (C)fronte360

江戸は火事が多かったので、土蔵造りになっているお寺なんですね。

IMGP1356
IMGP1356 posted by (C)fronte360

ここを出ると、ようやく坂らしくなってきました。

IMGP1360
IMGP1360 posted by (C)fronte360

写真右側は旧岩崎邸、そう龍馬伝に出ている三菱創始者・岩崎弥太郎の邸宅跡

IMGP1361
IMGP1361 posted by (C)fronte360

下から見上げると、こんな感じです。 旧岩崎邸は写真の左側・豪邸ですね。

ここまで来たら、上野公園の不忍池はすぐそこなんで、ここにも寄り道しましょう。

IMGP1362
IMGP1362 posted by (C)fronte360

ハスの花が綺麗に咲いていましたよ。

IMGP1364
IMGP1364 posted by (C)fronte360

高知の日曜市では、水の入った鉢にハスの花を浮かべて売っていましたねぇ。
あれも綺麗だったなぁ。

さあて、ここから帰路としましょう。
我が千駄木(ほとんど田端)の部屋まで歩いて約30分です。

.

posted by fronte360 at 18:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東大 中央食堂でランチ

本日は、和定食としました。
かれいの煮付け、肉じゃが、豚汁、ひじきご飯。 これで560円ですよ。

100703_01.jpg

関東なんで、肉じゃがの肉が豚バラ肉なのは仕方ないとしても(関西は牛肉)
細切りの椎茸が入っていたのにちょっと驚きました。

お味のほうは、どれも塩辛くなく薄味で、ようございました。

.
posted by fronte360 at 13:27| Comment(4) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JR東海373系電車で帰宅

6月度決算が始まっています。
第1営業日の1日夜は、26時に倉庫JOBを終え、ホテル到着が26時半・・
第2営業日の2日夜は、別システムの原価計算のため待機、22時で解放

川崎駅で電車を待っていると「2ドア」表示、373系電車ですね。

特急にも運用されている車両で、静岡発東京行きの普通電車。
足元の停車位置を確かめ、前から2番目に並べたのでラッキーでした。

100702_01.jpg

連結部にある4人掛け・固定テーブル付きのセミコンパートメント席
週末夜で多くの人が立つなか、深々とかけて東京駅まで楽ちんしました。

100702_02.jpg

部屋に着いたのは23時すぎ、シャワーを浴びて一息ついたら、へろへろ。
へろへろの本当の訳は「司牡丹」に続いて「れんと」の大量注入だから・・・

来週月曜・水曜と決算対応待機ですからね、この土日、英気を養いましょう。

.

posted by fronte360 at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする