2010年11月16日 チェコのプラハ・ドヴォルジャークホールで
コンサート開催が決まったという岩崎宏美さんのカバーアルバムシリーズ

第4集というのが好評の証ですが、
聴いてみると、やはりそれが分りますね。
アコースティックを基調にした伴奏を従え
スケールを持たせつつも
軽々と歌って聴かせる歌の上手さ
パワーとテクニックで押し切るような流行もの歌手
それらとは一線を画していますね、これぞプロのシンガーといった感じです。
さて、7月になりました。
今日から担当しているシステムの6月度決算処理が始まります。
といっても、待機やら定型の月次処理を動かす単純作業なのですが、
とにかく本番です。 今日もこれを聴いて癒されましょう。
そう今夜の終業は26時半でしょうか・・ しかも明日も朝から仕事ですよ。
会社近くのホテルをすでに予約しました。 早く眠れますように。
最後に収録曲を記しておきましょう。
1. 明日(平原綾香 2004年)
作詞:松井五郎/作曲:ANDRE GAGNON/編曲:青柳 誠
2. 糸(中島みゆき 1992年)
作詞・作曲:中島みゆき/編曲:千住 明
3. 夢で逢えたら with 岩崎良美(吉田美奈子 1976年)
作詞・作曲:大瀧詠一/編曲:古川昌義
4. 別れの予感(テレサ・テン 1987年)
作詞:荒木とよひさ/作曲:三木たかし/編曲:岩本正樹
5. 上を向いて歩こう(坂本 九 1961年)
作詞:永 六輔/作曲:中村八大/編曲:古川昌義
6. 千の風になって(秋川雅史 2006年)
作詞:不詳(訳詞:新井 満)/作曲:新井 満/編曲:青柳 誠
7. 飾りじゃないのよ涙は(中森明菜 1984年)
作詞・作曲:井上陽水/編曲:古川昌義
8. 会いたい(沢田知可子 1990年)
作詞:沢ちひろ/作曲:財津和夫/編曲:古川昌義
9. フィーリング with 大野真澄(ハイ・ファイ・セット 1976年)
作詞:Morris Albert・L.Gaste(日本語詞:なかにし礼)/
作曲:Morris Albert・L.Gaste/編曲:古川ヒロシ
10. PRIDE(今井美樹 1996年)
作詞・作曲:布袋寅泰/編曲:古川昌義
11. 人生の贈り物〜他に望むものはない〜(さだまさし・楊姫銀 2004年)
作詞:楊姫銀(訳詞:さだまさし)/作曲:さだまさし/編曲:千住 明
−ボーナストラック− 思秋期
作詞:阿久 悠/作曲:三木たかし/編曲:野見祐二
(2008年9月6日ドヴォルザーク・ホールにて収録したスペシャルバージョン)
.
posted by fronte360 at 05:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
05〜10-JPOP音楽
|

|