甘い囁き パローレ・パローレ
ダリダとアラン・ドロンによる、1973年にヒット曲ですね。
ちょうど中学生でした。
この頃、歌謡曲ではなく、洋楽を聴いているがステイタス、そんあ感じかな・・
おませさん、そんな時代もありました。
日本では中村晃子と細川俊之が歌っていましたよね。
とにかく今、大人が聴ける曲・歌が少ないのですよねぇ・・・
.
2010年06月13日
アンセルメ、ボロディン/交響曲第3番イ短調「未完成」
小石川図書館が借りてきたボロディンの交響曲第3番
CDのところにはこの曲が無く・・・ でも黒い円盤のところには、
アンセルメとスヴェトラーノフのがあって、アンセルメを借りましたが、
これは大正解だったと思います。
アンセルメらしく、リリックでしなやか
詩情豊かでかつ快活でエキゾティックな演奏
未完成で、2楽章しかなく
交響曲というよりも交響詩かバレエ曲みたい・・
そんな感じもして、アンセルメと合ってますね。
この曲、今週の水曜日6月16日
関西大学交響楽団で学生指揮者加藤夕実さんの指揮で演奏されるようです。
どんな演奏になるでしょうか、とても興味ありますが、伺えなくて残念です。
おまけにメイン曲の指揮者は、応援している井村誠貴さん
曲は、ドヴォルザークの交響曲第8番で、熱い演奏が容易に想像されます。
話は戻って、このボロディンの交響曲第3番
2004年12月8日 第56回定期演奏会でも採り上げられていて
その時も学生指揮者の織田映子さんの指揮でしたが、
素晴らしい演奏で、この曲の面白さを教えてもらったことを思い出します。
歴代の関西大学交響楽団の学生指揮者の方は、型にはまっていなくて、
もちろんきちっと演奏しようと思っておられるのでしょうが、
音楽を伝えることにちゃんと目がいっていて、聴き応えある演奏で、
いつも耳からウロコ状態だったことを思い出します。
遠く千駄木より演奏会の成功を祈りつつボロディンを聴いています。
関西大学交響楽団の演奏会に興味ある方がいらしたら
指揮者の井村誠貴さん経由でご招待できますので、メールくださいませ。
.
CDのところにはこの曲が無く・・・ でも黒い円盤のところには、
アンセルメとスヴェトラーノフのがあって、アンセルメを借りましたが、
これは大正解だったと思います。
アンセルメらしく、リリックでしなやか
詩情豊かでかつ快活でエキゾティックな演奏
未完成で、2楽章しかなく
交響曲というよりも交響詩かバレエ曲みたい・・
そんな感じもして、アンセルメと合ってますね。
この曲、今週の水曜日6月16日
関西大学交響楽団で学生指揮者加藤夕実さんの指揮で演奏されるようです。
どんな演奏になるでしょうか、とても興味ありますが、伺えなくて残念です。
おまけにメイン曲の指揮者は、応援している井村誠貴さん
曲は、ドヴォルザークの交響曲第8番で、熱い演奏が容易に想像されます。
話は戻って、このボロディンの交響曲第3番
2004年12月8日 第56回定期演奏会でも採り上げられていて
その時も学生指揮者の織田映子さんの指揮でしたが、
素晴らしい演奏で、この曲の面白さを教えてもらったことを思い出します。
歴代の関西大学交響楽団の学生指揮者の方は、型にはまっていなくて、
もちろんきちっと演奏しようと思っておられるのでしょうが、
音楽を伝えることにちゃんと目がいっていて、聴き応えある演奏で、
いつも耳からウロコ状態だったことを思い出します。
遠く千駄木より演奏会の成功を祈りつつボロディンを聴いています。
関西大学交響楽団の演奏会に興味ある方がいらしたら
指揮者の井村誠貴さん経由でご招待できますので、メールくださいませ。
.
カール・バンベルガー「指揮者の領分」
久しぶりに小石川図書館へ行き、黒い円盤のレコード5種、CDを2種、
そして書籍を1冊借りてきました。
先日、カール・バンベルガー指揮によるワーグナー名曲集を聴いたので
そのバンベルガー編集による指揮者論の名著(らしい)「指揮者の領分」
らしい、というのはこれまで読んだことが無いからです。 楽しみ。
そしてその他に借りてきたレコード類もまた楽しみ
ボロディン/交響曲第2・3番他、アンセルメ指揮スイス・ロマンド管
ダリダとアラン・ドロン/甘い囁き
ジリオラ・チンクェッティ/リサイタル・イン・ジャパン
デイブ・ブルーベック・カルテット/日本の印象
クリーデンス・クリア・ウォータ・リバイバル/ライブ・イン・ロンドン
憂歌団/お中元( UKADAN Best Selection 1993-1996 )
ZARD/ZARD BLEND 〜 SUN & STONE 〜
見事に雑食ながら、自分の好みをよく反映してますな。
さっそく聴いたボロディンの交響曲第3番、チャーミングで素敵。
またいずれ書きたいと思います。
.
そして書籍を1冊借りてきました。
先日、カール・バンベルガー指揮によるワーグナー名曲集を聴いたので
そのバンベルガー編集による指揮者論の名著(らしい)「指揮者の領分」
らしい、というのはこれまで読んだことが無いからです。 楽しみ。
そしてその他に借りてきたレコード類もまた楽しみ
ボロディン/交響曲第2・3番他、アンセルメ指揮スイス・ロマンド管
ダリダとアラン・ドロン/甘い囁き
ジリオラ・チンクェッティ/リサイタル・イン・ジャパン
デイブ・ブルーベック・カルテット/日本の印象
クリーデンス・クリア・ウォータ・リバイバル/ライブ・イン・ロンドン
憂歌団/お中元( UKADAN Best Selection 1993-1996 )
ZARD/ZARD BLEND 〜 SUN & STONE 〜
見事に雑食ながら、自分の好みをよく反映してますな。
さっそく聴いたボロディンの交響曲第3番、チャーミングで素敵。
またいずれ書きたいと思います。
.
常徳寺 身代地蔵尊
白山神社の文京あじさい祭りに行く途中、常徳寺さんへ
江戸時代の地図には大きく「身代地蔵」小さく「常徳寺」と書かれていたほど
霊験あらたかだったそうですが、第二次大戦で大きすぎて運び出せず焼失・・
これは、西暦2000年に再建・復興されたものとのこと。
お堂のガラス越しの拝観がちょっと残念ですね。
2月にそう記載したら、5月に思いも掛けずご住職よりコメントをいただき
これからなるべく身代わり地蔵尊堂のガラスを
はずすようにします。いつでもお参り下さい。
ということを思い出し、お参りしてみたのでした。 そしてご覧のとおり
IMGP1041 posted by (C)fronte360
ちゃんとガラスが外れていて、お香の良い香りが流れ出てくる御前で
有難く拝ませていただくことができました。
ご住職のお心遣い本当にありがとうございました。
2月撮影分とともに外部のWebアルバムに登録してみました。
(追伸 2010/6/27) Webアルバムを変更し、スライドショウにしてみました。
.
江戸時代の地図には大きく「身代地蔵」小さく「常徳寺」と書かれていたほど
霊験あらたかだったそうですが、第二次大戦で大きすぎて運び出せず焼失・・
これは、西暦2000年に再建・復興されたものとのこと。
お堂のガラス越しの拝観がちょっと残念ですね。
2月にそう記載したら、5月に思いも掛けずご住職よりコメントをいただき
これからなるべく身代わり地蔵尊堂のガラスを
はずすようにします。いつでもお参り下さい。
ということを思い出し、お参りしてみたのでした。 そしてご覧のとおり
IMGP1041 posted by (C)fronte360
ちゃんとガラスが外れていて、お香の良い香りが流れ出てくる御前で
有難く拝ませていただくことができました。
ご住職のお心遣い本当にありがとうございました。
2月撮影分とともに外部のWebアルバムに登録してみました。
(追伸 2010/6/27) Webアルバムを変更し、スライドショウにしてみました。
.