約2時間、店内の100円ゴミ箱をすべてサルベージしましたけれど、
エレベータホール前の100円ゴミ箱は全く手付かず状態で切り上げました。
以下が収穫の品々、6点でしめて600円です。
石野真子/マイ・コレクションU
水越恵子/I’m fine
高中正義/夏・全・開
ラベル/ピアノ,ヴァイオリン,チェロのための三重奏曲 他、パスキエ三重奏団
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番 他、ハルキル(p),マルケヴィッチ
想い出のコンチネンタル・タンゴ名曲集(3枚組)
この他にも色々と候補を持っていましたけれど、
最終的に5点 500円にするつもりで絞り込んだものの最後の1枚が絞れず・・
予算オーバー。 予算というよりも、置き場の問題が出てきました。
ちゃんと数えてませんが、黒い円盤のレコードが150枚位あって
すべて床の上に置いてますので、床が徐々に占拠されてつつあります。
.
2010年05月23日
二・二六事件慰霊像
運転免許証の更新後、こんどこそ雨で人出が少ないと思える渋谷へ。
銀座線に乗って渋谷に来たのは、20数年ぶりです。
当時、会社の寮が田園都市線の青葉台にあり、あの頃も休日は都内に出て、
あちこち徘徊してましたけど、あの当時の懐かしい感じが残ってますねぇ。
ちょっと嬉しくなりました。
さて、渋谷での目的地は、レコファン渋谷BEAM店ですが・・
11:30開店には少し時間があるので、人の居ない方へと歩みを進めていたら
NHKの近くで、二・二六事件慰霊像を見つけてしまいました。
二・二六事件を起こした側、起こされた側に関わらず、
事件関係すべての犠牲者を慰霊するため、1965年に建立されたとのこと。
そしてこの場所は19名が刑死した陸軍刑務所があった所だそうです。
なんだか刑死した軍人を顕彰する碑に思えるのですが・・・
.
銀座線に乗って渋谷に来たのは、20数年ぶりです。
当時、会社の寮が田園都市線の青葉台にあり、あの頃も休日は都内に出て、
あちこち徘徊してましたけど、あの当時の懐かしい感じが残ってますねぇ。
ちょっと嬉しくなりました。
さて、渋谷での目的地は、レコファン渋谷BEAM店ですが・・
11:30開店には少し時間があるので、人の居ない方へと歩みを進めていたら
NHKの近くで、二・二六事件慰霊像を見つけてしまいました。
二・二六事件を起こした側、起こされた側に関わらず、
事件関係すべての犠牲者を慰霊するため、1965年に建立されたとのこと。
そしてこの場所は19名が刑死した陸軍刑務所があった所だそうです。
なんだか刑死した軍人を顕彰する碑に思えるのですが・・・
.
隠れたベストセラーに、ちびまる子ちゃん
あの事業仕分けで採り上げられていた隠れたベストセラー
これを貰いに・・・
いえ5年に一度の更新時期なので、東陽町の江東試験場へ行ってきました。
大阪の門真試験場以外で更新するのは初めてですが、こちらも凄い人ですね。
雨が降っているので人が少ないかと思いきや・・・肩透かしでした。
ところでこの隠れたベストセラー
ちびまる子ちゃんが
出演あそばされているのですね。
これを貰いに・・・
いえ5年に一度の更新時期なので、東陽町の江東試験場へ行ってきました。
大阪の門真試験場以外で更新するのは初めてですが、こちらも凄い人ですね。
雨が降っているので人が少ないかと思いきや・・・肩透かしでした。
ところでこの隠れたベストセラー
ちびまる子ちゃんが
出演あそばされているのですね。
チマローザ オーボエ協奏曲(ベンジャミン編)
アーサ・ベンジャミン(1893-1960)が、
ジョン・バルビローリの婦人イヴリン・ロスウェルのために
4曲のソナタ(第29,31,23,24番)よりオーボエと弦楽合奏用に編曲した曲。
愛らしいメロディ、
ほの暗さもたたえて始まる序奏から
バロック様式の 緩−急−緩−急 の形式で進み
これが20世紀に編曲されたものとは思いにくい、
いかにも、らしい作品ですね。
ピエール・ピエルロのオーボエ
パイヤール室内管弦楽団による伴奏は
ロココ調を映し出して鮮やかでもあります。
さて、東京ではそろそろ雨が降りだすころでしょうか
今日は散歩というより所用を片付けるためにちょいと足を伸ばしましょう。
雨ならば人出も少ないと期待して、レコードを聴きながら準備中。
人出が少ないといえば、いつも若者でごったがえす渋谷も人出少ないかしら。
渋谷レコファンBEAM店の100円ごみ箱、このレコードを救出したところですが
久しぶりに行ってみますかね。
.
ジョン・バルビローリの婦人イヴリン・ロスウェルのために
4曲のソナタ(第29,31,23,24番)よりオーボエと弦楽合奏用に編曲した曲。
愛らしいメロディ、
ほの暗さもたたえて始まる序奏から
バロック様式の 緩−急−緩−急 の形式で進み
これが20世紀に編曲されたものとは思いにくい、
いかにも、らしい作品ですね。
ピエール・ピエルロのオーボエ
パイヤール室内管弦楽団による伴奏は
ロココ調を映し出して鮮やかでもあります。
さて、東京ではそろそろ雨が降りだすころでしょうか
今日は散歩というより所用を片付けるためにちょいと足を伸ばしましょう。
雨ならば人出も少ないと期待して、レコードを聴きながら準備中。
人出が少ないといえば、いつも若者でごったがえす渋谷も人出少ないかしら。
渋谷レコファンBEAM店の100円ごみ箱、このレコードを救出したところですが
久しぶりに行ってみますかね。
.
2010年05月22日
沢田研二 / ロイヤル・ストレート・フラッシュ2
1981年に発売された沢田研二のベスト盤
前作「ロイヤル・ストレート・フラッシュ」から3年後の第2弾ベストアルバム
なかでも、A面が圧巻ですね
ストリッパー
お前がパラダイス
恋のバッドチューニング
TOKIO
Oh!ギャル
ウィンクでさよなら
ジュリーこと沢田研二の軽く甘いハイトーンが魅力的です。
「お前がパラダイス」は、まさしく Japanese Rock'n'Roll で
歌の後ろで鳴っているシンセがまるでハモンドオルガンみたいですね。
一気に聴けてしまいます。
.
前作「ロイヤル・ストレート・フラッシュ」から3年後の第2弾ベストアルバム
なかでも、A面が圧巻ですね
ストリッパー
お前がパラダイス
恋のバッドチューニング
TOKIO
Oh!ギャル
ウィンクでさよなら
ジュリーこと沢田研二の軽く甘いハイトーンが魅力的です。
「お前がパラダイス」は、まさしく Japanese Rock'n'Roll で
歌の後ろで鳴っているシンセがまるでハモンドオルガンみたいですね。
一気に聴けてしまいます。
.
第4土曜日、国立西洋美術館、そして 黒田記念館
毎月第2・4土曜日は、上野の国立西洋美術館の常設展示が無料公開日です。
今日は第4土曜日なので、また行ってきました。 今年もう3〜4回目かな。
いつも見ているし、また見ることができるかと思うと、さらっと流見して
自分の好きな絵には長く立ち止まって見るというスタイルですが・・・
いつも見ている絵ばかりということもあり、最近は、絵そのものよりも、
絵を見ている人や、係りの人を見ている、人間観察状態の様相を呈してます。
難しい顔をしている人もいますが、楽しそうに見ている人が多かったし、
また、子供は無邪気で良いですな。
友達同士(姉妹?)、何やら喋りながら絵の間近に指を指している子供に、
しゃがみこんで丁寧に対応する係りの女性もまたよい光景でした。
このあとは、
毎週木曜と土曜日の13:00〜16:00しか公開されない黒田記念館
ここは今年は3回目だと思いますが、お目当ては「智・感・情」ですね。
明治30(1897)年、第2回白馬会展に『智・感・情』の題で出品した三部作。
のち、三画面とも加筆され明治33年パリ万博に『裸婦習作』として出品され
銀賞を受けた・・・とのことです。
有名な「湖畔」も飾ってあります。 ここも無料公開です。
この建物の前に閉鎖されて久しい石造りの建造物がありますが、
京成電鉄の博物館動物園駅の駅舎跡です。
ここから歩いて帰宅、所要時間約30分。 お手軽散歩でした。
.
今日は第4土曜日なので、また行ってきました。 今年もう3〜4回目かな。
いつも見ているし、また見ることができるかと思うと、さらっと流見して
自分の好きな絵には長く立ち止まって見るというスタイルですが・・・
いつも見ている絵ばかりということもあり、最近は、絵そのものよりも、
絵を見ている人や、係りの人を見ている、人間観察状態の様相を呈してます。
難しい顔をしている人もいますが、楽しそうに見ている人が多かったし、
また、子供は無邪気で良いですな。
友達同士(姉妹?)、何やら喋りながら絵の間近に指を指している子供に、
しゃがみこんで丁寧に対応する係りの女性もまたよい光景でした。
このあとは、
毎週木曜と土曜日の13:00〜16:00しか公開されない黒田記念館
ここは今年は3回目だと思いますが、お目当ては「智・感・情」ですね。
明治30(1897)年、第2回白馬会展に『智・感・情』の題で出品した三部作。
のち、三画面とも加筆され明治33年パリ万博に『裸婦習作』として出品され
銀賞を受けた・・・とのことです。
有名な「湖畔」も飾ってあります。 ここも無料公開です。
この建物の前に閉鎖されて久しい石造りの建造物がありますが、
京成電鉄の博物館動物園駅の駅舎跡です。
ここから歩いて帰宅、所要時間約30分。 お手軽散歩でした。
.
2010年05月21日
奈良といえば鹿、マンホールにも鹿
足元を見つめて
ちょっと見難いかもしれませんが・・・
.
ちょっと見難いかもしれませんが・・・
.
奈良県観光情報 大和路アーカイブ
奈良は「平城遷都1300年祭」、地元では単に「遷都祭」と言ってますが
地元での大方の予想に反して、大盛り上がりのようです。
GWには
5月5日までに 予想21万人が 31.9万人 (毎日新聞)
5月9日までに 予想35万人が 54.4万人 (奈良新聞)
約1.5倍の人が訪れたようです。 私はまだ行ってませんが・・・
人ごみは苦手なので、遷都祭のメイン会場には興味ありませんが
寺社仏閣で遷都祭にあわせ、秘仏・秘宝の特別公開 に興味あります。
週末、奈良大和路を訪れる方は、以下が便利じゃないでしょうか
奈良県観光情報 大和路アーカイブ
近鉄の奈良大和路の情報サイト
なお当方、この週末も帰省できません。
いろいろとありまして・・・
地元での大方の予想に反して、大盛り上がりのようです。
GWには
5月5日までに 予想21万人が 31.9万人 (毎日新聞)
5月9日までに 予想35万人が 54.4万人 (奈良新聞)
約1.5倍の人が訪れたようです。 私はまだ行ってませんが・・・
人ごみは苦手なので、遷都祭のメイン会場には興味ありませんが
寺社仏閣で遷都祭にあわせ、秘仏・秘宝の特別公開 に興味あります。
週末、奈良大和路を訪れる方は、以下が便利じゃないでしょうか
奈良県観光情報 大和路アーカイブ
近鉄の奈良大和路の情報サイト
なお当方、この週末も帰省できません。
いろいろとありまして・・・
2010年05月20日
ジャック・ルーシェ・プレイズ・ベートーヴェン
これも真砂中央図書館からの貸出品
ベートーヴェンの交響曲第7番第2楽章、
葬送行進曲のテーマをモチーフに、10の変奏曲で纏められたアルバム。
第4変奏あたりより意外な始まりが
次第にお馴染みのメロディになってゆきますが
第7変奏では、月光ソナタが始まり
ほくそ笑んでしまいました。
ジャック・ルーシェらしいお洒落な変奏です。
同時に借りた
ジャック・ルーシェ・トリオ、モーツァルト/ピアノ協奏曲第20・21番
こちらはストリングス・オーケストラとの共演で、かなり違和感がありました。
別にジャック・ルーシェで聴かないといけないことはない・・・
原曲を知っている人は、そう思うことでしょう。
しかし、こちらは原曲を知っていて、しかもベートーヴェン
あの苦虫を噛み潰した彼の顔を思い浮かべて、こんな風にもなるのね、と
ニヤニヤと聴ける、クラシック音楽ファンとっても面白いアルバムです。
もちろんジャック・ルーシェのオールドなファンも裏切りませんね。
.
ベートーヴェンの交響曲第7番第2楽章、
葬送行進曲のテーマをモチーフに、10の変奏曲で纏められたアルバム。
第4変奏あたりより意外な始まりが
次第にお馴染みのメロディになってゆきますが
第7変奏では、月光ソナタが始まり
ほくそ笑んでしまいました。
ジャック・ルーシェらしいお洒落な変奏です。
同時に借りた
ジャック・ルーシェ・トリオ、モーツァルト/ピアノ協奏曲第20・21番
こちらはストリングス・オーケストラとの共演で、かなり違和感がありました。
別にジャック・ルーシェで聴かないといけないことはない・・・
原曲を知っている人は、そう思うことでしょう。
しかし、こちらは原曲を知っていて、しかもベートーヴェン
あの苦虫を噛み潰した彼の顔を思い浮かべて、こんな風にもなるのね、と
ニヤニヤと聴ける、クラシック音楽ファンとっても面白いアルバムです。
もちろんジャック・ルーシェのオールドなファンも裏切りませんね。
.