2010年04月25日

ディッキー・ベッツ&グレート・サザン

長いようで短い2日間の休日、この2日間で沢山の記事をポストしましたが、
そろそろお休みも終わりそうな昼下がり、小石川図書館へとまた歩きました。
先週借りたレコードたち、GWの来週は帰省中なので返却できませんし。

そして返り討ちのようにまたまた借りてきましたよ、見事に雑食。

100425_12.jpg

グリーグ/交響曲ハ短調、K.アンデルセン指揮ベルゲン交響楽団
ミッシェル・ポルナレフ/熱狂のオランピア
パレ・デ・コングレのシルヴィ・バルタン
ディッキー・ベッツ&グレート・サザン
ポインター・シスターズ/ザッツ・ア・プレイ
ザ・ポインター・シスターズ

四人囃子/Dance
いしだあゆみ/アンコール!! ヒットグラフィティ

黒い円盤のレコードは、これまでジャズ一辺倒でしたが
前回よりポップスを加えましたけど、今回はクラシックもチョイス。
でも今はビール片手にディッキー・ベッツ&グレート・サザンを聴いてます。

ディッキー・ベッツ(Dickey Betts)
オールマン・ブラザース・バンドのギタリストでしたね。

デュアン・オールマン亡きあとグループを支えていましたが、
グレックと仲が悪く、脱退して結成したのが、このグレート・サザン。
伸びやかで心地よいベッツのギター・ソロ、スライド奏法も心をくすぐります。

ies80836b.jpgies80836a.jpg

アメリカ南部、カントリー音楽っぽさも感じさせるロックなので
サザン・ロック、なんていう分類も当時出来たように思います。

1976年、高校を卒業して浪人していた頃ですから
雑誌「週刊FM」を隅から隅まで読んで、興味ある音楽をエア・チェック、
そしてカセットテープに録音して繰り返し聴いてました。
レコードは買えなかったよなぁ・・・

なんてことを懐かしく思い出しながら音楽を耳にして今宵も深けます。

小石川図書館からの帰りに見た
播磨坂下の共同印刷上空のお月さまを貼っておきます。

100425_13.jpg

気持ちの良い一日でした。

.
posted by fronte360 at 18:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 08〜12-POPs(洋楽)全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倉木麻衣、FIRST CUT

音楽雑記帳と題しているので、音楽の話題でも。

bmbd7001.jpg昨日のことになりますが、
倉木麻衣さんのDVDを捕獲しました。

といっても中古なんですが「FIRST CUT」

1stシングル「Love, Day After Tomorrow」から
5thシングル「Simply Wonderful」と
全米デビュー曲『Baby I Like』のミュージックビデオ集ですね。

懐かしい。 倉木麻衣さんも10年選手なんですね、当方も歳とるわけです。

.
posted by fronte360 at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜11-LP/LD/CD/DVD音源捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飛鳥山公園、遅咲きのサクラ

王子駅のガードをくぐって飛鳥山公園、ここもサクラの名所ですね。
昨年春は十条に勤務していたので、電車の中から見ていましたし、
今年はもう時期が遅いから葉桜だと思っていましたけれど

100425_10.jpg

ご覧のとおり、遅咲きのサクラで彩られていましたよ。

100425_11.jpg

福禄寿や関山というサトサクラの品種だとのプレートがかかってます。
まだ朝の8時ちょっとすぎ、ゆっくりと時間が流れています。

.

posted by fronte360 at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コウゾとミツマタ、国立印刷局王子工場

王子駅の手前、国立印刷局王子工場前に植え込みに
コウゾとミツマタが植わっているのを発見しました。

100425_08.jpg

大きな木がコウゾ、手前の小さなのがミツマタ、ともに和紙の材料ですね。

100425_09.jpg

ミツマタはその名のとおり枝先が3つに分岐しているからだとか。
お札にも使われているそうで、ふむふむ、勉強になりました。

.

posted by fronte360 at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豊島中央通り商店街、グリコハム

豊島橋を渡って王子駅へと歩くと、豊島中央通り商店街の南口が見えます。

100425_06.jpg

よさげな商店街、でもまだ朝8時前なのでシャッター通りですけれど

100425_07.jpg

南口角の黒沢精肉店、グリコハムの看板がまた良い味出してますなぁ。
早朝散歩していると色々な発見もあり、リフレッシュになります。

.
posted by fronte360 at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春のうららの隅田川

荒川土手を降り、隅田川ぞいに歩きますと、とても気持ち良いですねぇ

100425_03.jpg

向こうに見えるのが豊島橋、川面に青い空と白い橋が映って綺麗です。

100425_04.jpg

ゆっくりと歩き、その豊島橋の上から遠くに富士山も望めました。

100425_05.jpg

霞んでいますので、さすがに拡大してもちょっと苦しいかな・・
とにかく桜もまだ残っていて、春のうららの隅田川、ようございました。

.

posted by fronte360 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京スカイツリー seen from 荒川土手・足立区宮城

久しぶりの早朝散歩を敢行、朝6時半に田端をスタート、
雲ひとつない青空のもと、荒川土手まで約1時間かけて歩きますと

100425_01.jpg

やはりここからも東京スカイツリーを望むことができました。
さすがに遠いので、望遠にするとこんな感じ

100425_02.jpg

尖がっているものを追いかける・・・「未知との遭遇」みたいやな。

.

posted by fronte360 at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする