2010年02月28日

常徳寺〜白山神社〜小石川あたり

午前中は冷たい雨が降っていて、時に雪も混じっていたのではなかったかな、
退屈だったし、ブログのデザインをちょっといじってみました。
そして昼過ぎ、陽射しがようやく出てきましたので、
津波の被害が出なければ良いと思いつつ、小石川図書館に出発です。

今日は一歩も外出してなかたので、寄り道などしながら図書館に向かいます。
まずは、常徳寺

100228_01.jpg

いつもこの前を素通りしていますが、中に入ると石仏が沢山置かれています。

100228_02.jpg

これは六地蔵

100228_03.jpg

そして身代地蔵尊

100228_04.jpg

江戸時代の地図には大きく「身代地蔵」小さく「常徳寺」と書かれていたほど
霊験あらたかだったそうですが、第二次大戦で大きすぎて運び出せず焼失・・
これは、西暦2000年に再建・復興されたものとのこと。
お堂のガラス越しの拝観がちょっと残念ですね。

100228_05.jpg

白山上の交差点で信号待ち
旧白山通りのこの坂の中腹に、都営地下鉄三田線の白山駅がありまして、
今から25年前、高校時代の同級生が向丘2丁目のアパートに住んでおり、
この坂を登って、度々訪れたことが、昨日のことのように思い出されます。
これがきっかけとなり、東京に住むなら文京区、と決めた場所でもあります。

100228_06.jpg

さて坂の中腹を右に折れると白山神社が見えます。

100228_07.jpg

本殿と狛犬、この写真ではわかりませんが、狛犬の目は金色ですよ。

100228_08.jpg

境内をすすんで本殿を振り返るとこんな感じ。
文京・花の五大まつりの一つ「あじさいまつり」の頃はもっと綺麗でしょう。

100228_09.jpg

河津桜が葉桜となり、雨上がりの空に映えているのを観て階段を降り
白山通りを渡って小石川植物園にぶつかりました。
ちょいと運動不足だし、天気もよくなったので、遠回りしましょう。
網干坂を下りました。

100228_10.jpg

千川通りを渡って窪町東公園、天気がよくなったので散歩の人もちらほら

100228_11.jpg

そしてこの公園の中腹より、占春園

100228_12.jpg

水戸徳川家2代光圀の弟松平頼元の屋敷内の庭園の名残だそうですが、
今は、筑波大学附属小学校の自然観察の場となっています。
東京は武家屋敷が多かったこともあり、都心部に緑が多いですねぇ。

100228_13.jpg

そして明治以降は首都だったこともあり、明治大正期の史跡も多くあって
この自動車の止まっているビルのところが、石川啄木の終焉の地です。
ビルの入口に案内板が掲げられています。

さて、小石川図書館では以下を捕獲しました。

100228_14.jpg

バーニー・ケッセル/ジャスト・フレンズ
バーニー・ケッセル/オン・ファイアー
ケニー・バレル/ア・ナイト・アット・ザ・ヴァンガード
ジム・ホール/ジャズ・ギター

ブラームス/交響曲全集(アンセルメ/スイス・ロマンド管)
フランツ・シュミット/7つの封印の書(アーノンクール/ウィーンフィル)
伊藤君子/スタンダーズ・マイ・ウェイ
ウルフルズ/ベストやねん

やはりレコードはすべてジャズ、今回はギタリストばかりとしました。
落着いた大人の夜をすごしましょう。
posted by fronte360 at 19:25| Comment(4) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

公文書管理検定 実務編

買い物から帰って部屋のポストの中に
1月30日に受験した公文書管理検定実務編の合格通知が届いてました。

100227_02.jpg

今回の受験に際しては、随分と逡巡しましたけれど、
合格してみると、あたりまえのことながら、良かったなぁ、と。

これで日本経営協会(NOMA)の検定資格は3つ目となります。
 電子化ファイリング検定 A級
 ファイリングデザイナー検定 2級
 公文書管理検定 実務編

これに日本画像情報マネジメント協会(JIIMA)の
 文書情報管理士1級

あと情報処理技術者試験では
 情報セキュリティアドミニストレータ

文書情報管理、ファイリング関連のプロみたいですね・・・
とまるで他人事のよう、だって会社の机上を見ればよく分かります。

とにかく今宵は、昨日捕獲した菊水吟醸と
先ほど田端銀座で捕獲した150円のイカをお刺身にし、祝い酒としましょう。

最近イカの皮むきが上達、これが嬉しくて、イカ刺身ばかりなんですけどね。
posted by fronte360 at 17:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 10-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

駒込の大國神社

早朝覚醒で午前3時前に目覚めてしまい
ぼぅ〜とした頭で半日ゴロゴロと部屋で過してましたが、
雨も小康状態みたいなので、散歩ついでの買い物に出発しました。

目的地は巣鴨のマーケット、いつもなら上冨士から六義園のコースですが
JR駒込駅南口をくぐって線路沿いに北上して、本郷通りの交差点を渡ると、
大國神社が取り壊されていました。 げっ・・

何やら工事をしているような感じに思っていたのですが、
戦後の物資の少ない時代に建てられて半世紀が過ぎ、
老朽化し、耐震性などにも問題があったとか・・
風情ある一角だっただけにとても残念ですが、仕方ないことでしょう。

ということで、現在の仮社殿(これもいずれ無くなりますし)

100227_01.jpg

そして、ほぼ1年前に撮った写真を貼っておきましょう。

090315_07.jpg

これが入口から境内を撮ったところ

090315_08.jpg

狛犬も堂々としていますね

090315_16.jpg

大國さまらしく、小槌のマークが台座にも彫られています

090315_15.jpg

「キノエネ醤油」の献灯

090315_09.jpg

まだこの1本は残っているようです

090315_13.jpg

そして在りし日の本殿

090315_14.jpg

扁額は新社殿になっても使われるのかしら

なお、もっと綺麗な写真は ココ のサイトでご覧ください。
こんなことなら、もっとちゃんと撮っておくべきだったなぁ・・・残念至極
posted by fronte360 at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

今宵からまた独身

長女は今朝7:40発の新幹線にて戻ってゆきました。
東京駅の新幹線乗換口まで見送り、そのまま出社、やっと1週間を終えました。

こんな疲れた一週間、しかも給料日明けなので・・
御徒町の吉池で、菊水酒造の吟醸・金扇を捕獲して帰ってきました。

100226_01.jpg

ブルーで、小さな凹凸のついた一升瓶が爽やかな印象を与えるとおり
ほのかな吟醸の香り、キレの良いスムースな味わい、これがいいですね。
といっても1,600円ですから安酒の部類でしょう。

昨夜は、受験から戻る長女が遅く帰宅したこともあって21時をすぎての夕食
それに昼食も食べすぎたので、今宵は有り合わせで軽く頂いています。

この土日、生活のリズムを戻しましょう。
posted by fronte360 at 20:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 10-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

下見に・・・

長女が受験のために上京しましたので・・・

100224_01.jpg

試験前日、1日お休みをいただいて、下見に同行しました。
大学の中を歩くと、自分もまた大学生に戻りたくなりますわ。
posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月21日

今日の収穫

築地散歩より山手線で帰る途中
100221_16.jpg
やっぱり御徒町で途中下車して
吉池のお酒売場に迷い込んでしまいました。

今日は「北乃風雪」という新潟市西蒲区のお酒。

すみません(いきなり謝ってますが)
新潟市が政令指定都市になっていたのを
これでようやく認識したしだいです。

それはともかく、朝妻酒造株式会社
ネット検索してもホームページが無いみたい。
これは普通酒(上撰)15度ですが
吟醸酒も出しているようなので期待しましょう。

そして帰宅後、ほんのちょっと休憩してから、また出発
今度は小石川図書館ですね。
借りていたレコードとCDを返却したのち、また借りてきました。

100221_17.jpg

ポール・チェンバース/ベース・オン・トップ(Bass On Top)
チャーリー・ミンガス/メキシコの想い出
ロン・カーター/ホエア(Where?)
ザ・ジャッキー・マクリーン・クインテッド

シューマン/交響曲第1・4番(アーノンクール/ヨーロッパ室内管)
シューマン/チェロ協奏曲、交響曲第4番(ヘレヴェッヘ/シャンゼリゼ管)
マーラー/さすらう若人の歌、交響曲第1番(ザンダー/フィルハーモニア)
ハンス・ロット/交響曲第1番ほか(ヴァイグレ/ミュンヘン放送管)

レコードはすべてジャズで、今回はベーシストを中心に
ジャッキー・マクリーン(as)の初リーダー・アルバムを持ち帰ってきました。
クラシックは、このところのマイ・ブームのシューマンですよ。

お酒をいただきながら、聴かせていただきましょう。
posted by fronte360 at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 10-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

岩手、高知、そして築地あたり

来週早々に長女がやってきますので・・・
昨日は買い物したり、部屋のちょっとしたレイアウト変更したりと、
買い物以外の外出はなく、部屋で過ごしていました。

さて今朝も食材など調達しましたが、お昼に思い立ち、散歩に出発です。
山手線で有楽町駅に降りると、交通会館の上に人だかり・・・

100221_01.jpg

12時30分発の500系のぞみを写真に収めようという人たちをあとに
晴海通りを進みますと、これもあと69日で閉館となる歌舞伎座です。

100221_02.jpg

ちょっと進むと、ありました、いわて銀河プラザ

100221_03.jpg

岩手県のアンテナショップですね。 宮沢賢治なので銀河なんでしょうね。
店内を散策すると、海の幸・山の幸そして乳製品と多彩でお洒落。

100221_04.jpg

さてここを出てさらに進むと、右側に新橋演舞場
左下に写っている眼鏡橋のような橋下は、高速道路の車が流れてましたよ。
晴海通りを進み、築地4丁目の交差点、ここを直進し、2つ目の角を曲がると
築地場外市場のなかに、コウチマーケット

100221_05.jpg

高知県公認アンテナショップですが、場所柄、市場の一角の風情ですね。
今度、銀座のビルの1Fにショップが出るのだそうですが、
そこなら食品以外もあって、もっとお洒落になるのかな〜

100221_06.jpg

さて、築地場外市場も散策して、このちょっと先にあるのが波除神社。

100221_07.jpg

ここからまた晴海通りに戻って、先に進むと、勝どき橋が見えてきました。

100221_08.jpg

かつて、大型船が通るときには中央分が開閉する可動橋(跳開橋)ですが
今は、電源が外されて動かないようですけど、信号機は残ってました。

100221_09.jpg

ここからの築地市場を眺めると、向こうに東京タワーも見えていい感じ。
橋を渡りきると、そこは月島。 ここの探索は後日としてUターン

100221_10.jpg

鉄の鋲に、街灯、そして巨大なアーチが風格を醸しだしてますね。
さて晴海通りを築地に戻って、築地本願寺の裏を通りすぎて聖路加病院の前

100221_11.jpg

この入口の角に2つの案内板があって、この写真では分かり難いですが
写真奥のオレンジ色のベンチのあるところが、芥川龍之介生誕の地で
手前の石碑のあるところが、浅野内匠頭邸の跡ですよ。

100221_12.jpg

そしてようやく築地本願寺
西本願寺の別院として1617年に建立されたれっきとした仏教のお寺なのに
昭和9年に再建されたとき、インド様式の概観となったそうです。

100221_13.jpg

自由に中に入ることも出来ます。
地下ロビーに降りる階段のところにあった手すりの欄干が面白かったな。

100221_14.jpg

中では仏前結婚式をやってまして、それを遠くに眺めながら、
お堂の後ろに設置された焼香台でお焼香もやって出てきましたが、
葬式や法事以外で焼香するのはなんか不思議な気持ちでしたね。

さて、ここから真っ直ぐ銀座に戻っても面白くないので
新富町から京橋へと進み、東京駅前の北海道のアンテナショップを見て
山手線で戻りました。

100221_15.jpg

最後に、これが山手線の0Kmポイントですね。
隣に写っている乗車位置を示す看板に描かれた電車の型、古くていいですね。
posted by fronte360 at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月19日

通勤時の音楽、ガーディナー/シューマン交響曲全集

最近よくジャズのことを記載していますけれど、
やはり一番じっくりと聴いているのはクラシック音楽と思ってます。
ただし、聴いているのは朝の通勤時、メモリプレーヤによる鑑賞ですけれど。
あと休日の散歩のときなども、じっくりと聴きながら歩いていたります。

そして、このところの大ヒットが、小石川図書館より借りてきた・・・

ジョン・エリオット・ガーディナー指揮
オルケストル・レヴォルショネール・エ・ロマンティークによる
シューマンの交響曲全集。

poca1148-50.jpg不覚にもこの演奏のことは
小石川図書館でこのCDに出会うまで
知りませんでした。
なんとなく面白そうなので借りただけ、
でも、聴いてみたら、なんと素晴しい!!
シューマンの熱い勢いがよく出ています。

で、調べてみると、多くの方が推挙されていました。
シューマンの交響曲は好物で、よく聴いていたつもりでしたけれど・・・
こては本当に不覚でした。

なおこのCDには、交響曲第4番が2種類収められています。
通常の1851年改定版に加え、1841年初版がまた素晴らしい演奏ですね。
躍動感があって、個人的には、1841年版が好きなのを再認識したしだいです。

惜しむらくは、第1番「春」が通常版であることでしょうか。
先ごろ亡くなったスィトナーさんが録音されている自筆初稿による演奏
これを期待したのですが・・・ これでなくて本当に残念です。

シューマンの交響曲は、オーケストレーションが稚拙で、演奏しにくい・・・
そんな批判が一般的ですけれど、生意気ながら、これはシューマンの意図を
きちんと理解せず、単に音にしているから、と思えなくありません。

簡単に言うと、情熱、という言葉に集約されるような気がしています。

シューマンの交響曲、情熱を感じる演奏ならば
ガーディナーのような古楽器でなくても、現代楽器による演奏であっても
それは光って聴こえてきます。

現代楽器の演奏では、バーンスタイン指揮ニューヨークフィルによる旧盤
(ウィーンフィルによる新盤は好きではありません)とか
クーベリック指揮ベルリンフィルのよる旧盤がまた素晴しいのです。
(バイエルン放送交響楽団による新盤もいいとは思いますけれどね)

しかし、ガーディナーの演奏はこれらも覆すほどインパクトある演奏ですね。
今週は、雪の降った18日はマタイ受難曲を聴いていましたけれど、
この日以外は、繰り返し、ガーディナーによるこの全集を聴きまくってました。

こんな素晴しいCDをタダで貸してくださる図書館さまさまです。
posted by fronte360 at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

今朝は雪でしたね

通勤時、雪が降っていましたが、しだいに強くなってきたかな。
東京駅の東海道線ホームより、京浜東北線の電車を見ると・・・

100218_01.jpg

埼玉方面から始発した電車と思われるものは雪がかぶってましたね。
posted by fronte360 at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 10-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

吉池、そして、カーティス・フラー

会社帰りに御徒町で途中下車・・・

いわずと知れた「吉池」でのお酒の調達です。 通勤経路にあるのが悪い!?
先日、発見した家計に優しいという特売コーナーがまだあったので、
普通酒「越後桜」を捕獲してきました。

100217_01.jpg

なんと 980円。 度数15.5度で「限定品」のラベルで購入しました。
糖類添加ながらも、アルコール度数15.5度の芳醇なお酒でした。

売場には辛口と書いてあったように思いますが、中口というか、甘口かも?
関東では辛口と言わないと売れないのかもしれないのかな、と勘ぐったり・・
とにかく値段の割りにはしっかりとした味わいですね。

さて、オリンピックには興味ないので(すみません、非国民と呼ばないで)
テレビを消し、今宵もアンプに火を入れ、黒い円盤回しはじめました。

k18p9209.jpgカーティス・フラー(tb)の「ジ・オープナー」
Curtis Fuller / The Opener

トロンボーンが心地よく響きます。

ハンク・モブレー(ts)
ポール・チェンバース(b)の演奏も良いですね。

ジャズには詳しくはありませんが、一人過す夜には、ジャズが似合ってます。
それもこれも図書館でジャズのレコードを貸してくださるから。 感謝・感謝。

posted by fronte360 at 20:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 10-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする