2009年11月23日

30年ぶり?・・・、竹内まりや/LOVE SONGS

昨日捕獲した竹内まりやさんのサード・アルバム「LOVE SONGS
ヒットした「SEPTEMBER」「不思議なピーチパイ」を含むアルバムですね。

思い出したのですが・・・rvl8074.jpg
このアルバム、カセットでよく聴いてました。

学生時代、友人のまた友人というのから
アルバムを借りてカセットに録音してました。

代わりに貸したのは、
水越けいこさんだったかしら・・・

とにかく久しぶり、とても懐かしくてね、
当時のマイカー「サニー号(B210改)」で聴いていたことも思い出しましたよ。
ああ、懐かしい。

そしてこの部屋で聴いているこのステレオ装置
スピーカ(Technics SB-X1)、プレーヤ(TRIO KA-7300)、
それにカートリッジ(PICKERING AT-V15microIV)
帯広時代から大切に使い続けているものなんですね。

091123_20.jpg

当時のアンプは、トリオのKA-7Xだったか、SONYのTA-F5だったかしら・・・
でも、スピーカから流れる竹内まりやさんの「LOVE SONGS
変わらぬ歌声が懐かしく、思わずタイムスリップしてしまった気分。

しかし、我にかえって、指折り数えてみると・・・ 30年前、愕然とします。
気持ちはまだまだ学生の延長、竹内まりやさんもまだご活躍中ですけれども、
現実は、そんなに昔の出来事、だったんだですね。 あ〜
posted by fronte360 at 19:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 06〜10-LP/LD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

駒込、田端銀座、榮川カップ

15時、またもや買い物ついでの散歩に出発。
少々お昼ご飯を食べすぎましたし、天気も良かったのですしね。

谷田川通りを北上、田端銀座もちょっと覗いてから駒込駅
ガード下をくぐって西口へ廻り込んで、本郷通りを渡ります。

いつもの大國神社と線路の間の道を進みますが・・・
ふっと思い、大國神社を廻り込むように住宅街の中に迷い込みました。

ホント、迷い込むという表現がピッタリの路地を進みますが、
けっこう人通りもあって、人について歩けば、どこかに出るだろうと・・・

そして出たのが、豊島区立駒込小学校
この敷地にそって廻り込んでゆくと・・・立派な蔵がありますよ。

091123_15.jpg

案内板がありました「旧丹羽家住宅蔵
昭和11年のながら当時としては珍しい鉄筋コンクリート造り
外壁はモルタル地に大理石の砕石粒洗出し仕上げ、
その他見ても分かるように細部にまで丁寧な仕上げが施されています。
昭和の建築ながら、国の登録有形文化財建築物に指定されているそうです。

091123_16.jpg

そして向こうには木の門が、その案内板は「旧丹羽家腕木門
梁で屋根を支える腕木門と呼ばれる形式、簡素ながら格式ある門です。
1847年以前に建築されたもののようです。
2度移築され、昭和10年に杮葺(こけらぶ)きから瓦葺きにしたそうですが
主要部分は当初からの杉による部材、技法で組み立てられていて
概ね当時の姿を残しているそうです。

ここは「門と蔵のある広場」というのだそうです。
いつも歩く道の、ちょっと入ったところにこのようなものがあるなんてね、
駒込も面白い町ですね。 豊島区ももっと探検すると面白そう。

ここから巣鴨のマーケットへと進み
アルコール燃料(ここ安いんです)と添加物を補給して帰路です。

でも駒込で下車(最近このパターンが多い)、田端銀座も賑わってます。

091123_17.jpg

ここで大根とミカンを補充。 大根1本が50円ですからね。
庶民の味方。
さっそく葉の部分を使って一夜漬けも作りましょう。091123_18.jpg
で、一夜漬けは明日の楽しみですが・・・

今宵は、巣鴨で捕獲した「榮川」(えいせん)

アルミ缶の榮川カップが、205円也
爽やかで芳醇な味わいがいいですね。

なお添加物は・・・
巣鴨のマーケットで捕獲した秋鮭の西京漬
それに今朝作ったカボチャの煮物
(温めなおしたので湯気が立ってます)

091123_19.jpg

美味しいですね。
ああ、連休も終わり・・・でもね、明日は朝からセミナー直行なんです。
朝はゆっくりできそうです(また4時に目覚めると思うけど・・・)
posted by fronte360 at 18:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京帝國大學、文京一葉忌

10時、散歩に出ました。
池袋まで歩くつもりで部屋を出ましたが、踵が気になるので、方向転換、
動坂を登って直進、養源寺の角を曲がって南進すると

091123_01.jpg

漱石の旧居跡、通称猫の家の跡の前を通ります。
石碑の後ろの石壁の上、ネコちゃんの銅像がおります。

東大地震研究所から東大の敷地に入るいつものコース。
先日見つけたマンホールは工学部でしたが、農学部弥生キャンパス

091123_02.jpg

帝大下水」、を見つけました。
そして本郷工学部キャンパスでまた二つ

091123_03.jpg

暗渠の部分が「」一文字になっているタイプ

091123_04.jpg

」というのは、電気のことでしょうね。
そして安田講堂に到着しました。 入口が開いていましたよ。

091123_05.jpg

振り返ると・・・2日前とあまり変わりないかな〜

091123_06.jpg

でも並木を歩いていると、かなり黄色が進んできているようです。

091123_07.jpg

青空に黄葉が映えて綺麗ですね。
正門に近づくほど黄葉が進んでいるみたいな感じかな。 赤門を出ると

091123_08.jpg

法真寺
今日11月23日は、樋口一葉の命日で「文京一葉忌」をやってます。

091123_09.jpg

これを見にやってきたというわけです。

091123_10.jpg

祭壇も飾られ、本堂では講演も行われているようでした。
昨日の渋谷と違って年配の方ばかりで、落着いた雰囲気がいいですね。

091123_11.jpg

菊坂上道も人通りがほとんどありません。

091123_12.jpg

菊坂下道に折れると、ここもいつもながらアパートの窓から洗濯物
遠くに銭湯の煙突も見えます。 いつもどおり。

091123_13.jpg

一葉ゆかりの井戸も変わらず佇んでおります。

091123_14.jpg

しかし、一葉が通った伊勢屋質店の蔵の前には長蛇の列が・・・

年に一度、一葉忌の日に特別に公開されているとのことです。
11時から公開なのですが、11時10分というのに列が動く気配がなくて、
見学は断念。 帰路とします。

東大キャンパスを逆行し、根津神社から谷中よみせ通りを経て
12時半に戻ってきました。 軽い散歩でしたね。
posted by fronte360 at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

休日の朝、そして、カール・シュターミッツ/四重奏曲選集

連休最終日の朝、何度も眠ろうと試みましたが・・・
完璧に目覚めてしまい、時計を見たら、やっぱり4時6分ですよ。

諦めきれず、布団の中でTVを見ながらゴロゴロしてましたけれど、
5時半に起床、こうなったら徹底的に朝を活用しましょう。

昨日買ったカボチャを切って圧力鍋に仕込みましたよ。
今晩のおかずの一品ですね。
朝に作っておくと、夕食準備が楽ですし、味も滲みています。
また何より、この時季の朝、煮物作りが部屋の暖房にもなるのです。

6時半、資格試験のための勉強も開始(まだ受験は躊躇ってますが)!
3分冊あるテキストのうち、第3部は資格取得済なんで免除、
第2部は、免除に至らないまでも格下の資格取得済なんで補習感覚です。
この第2部を連休中に進めてましたが、8時すぎに完了。
なんとかメドが立ったでしょうかね。

洗濯も開始して8時15分
最近お気に入りの倉科カナちゃんを見て元気をもらってから
ステレオに火を入れて、昨日の捕獲品の鑑賞開始。

re1501mu.jpgカール・シュターミッツ
四重奏曲選集

ランパルのフルート
ピエルロのオーボエ
ランスロのクラリネット
ジャリのヴァイオリン

いずれもフランスの奏者らしく、軽やかな明るい響き
半ばヤケクソ気味で始まった休日の朝を心地よく彩ってくれますね。
これはいいアルバムです。

さあて、足の踵がヒビ割れて痛いけど、散歩に出るとしましょうか。
posted by fronte360 at 09:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 06〜10-LP/LD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする