しかしその分、商店街や小売店が元気なんです。
今日は本駒込図書館に行ったあと、ご近所の銀座巡りをやってみました。

まずはお馴染みの田端銀座商店街

昨日もここに来て、野菜や果物を買ってましたよ。
昨日は「北区100円市」だったのでもっと人が多かったですね。
ご覧のとおり第3金曜は「半額市」です。 今週来れるかな〜

これを抜け、JR駒込駅東口に向う道が、アザレア通り
この写真は駒込駅のところから今来た道を写したところ。

垂れ幕が、未だに東京オリンピックですね。
駒込駅東口のガード下をくぐると、駒込さつき通り

駒込銀座商店街であります。
ここは飲食店が多いのが特徴でしょうか。

商店街を抜けて少し歩き、本郷通りの交差点の向こうに、しもふり

霜降銀座商店街です。 ここも生鮮食品や惣菜も多くあり賑わってます。
垂れ幕には「東京商店街グランプリ・準グランプリ受賞」と書いてます。

それに、もう一種類・・・
「名探偵★浅見光彦の住む街」の垂れ幕もありました。
元会社の同僚よりこの近くに浅見光彦が住んでいるとの話がありましたが
ピンとこなかったんですよね(すみません)。

さてこの商店街はけっこう長いのですが・・・

いつのまにかに染井銀座商店街になってしまいます。

さすがに人通りとお店はまばらになってきますけど。
商店街を抜けても、まだ街灯に桜の造花が飾ってあって・・ほんと長いよ。
ということで、ここを往復して、いい運動になりました。
なお本日の図書館での収穫は・・・CD7種8枚

ヴォルフ=フェラーリ管弦楽名曲集
マーラー/交響曲第9番、バーンスタイン指揮ベルリンフィル
熊本マリ/タンゴ
阿川泰子/Other World
倉木麻衣/DIAMOND WAVE
ZARD/君とのDistance
田端義夫/全曲集
いつもながらの雑食です。
田端に住んで田端義夫さんを聴く(バタヤン好きなんです)
今でも現役、胸に構えたエレキギターはちゃんと鳴ってますよ。
元気をもらいましょう。