ステレオに火を入れ
面白くないテレビは消してジャズをば・・・
スウィングル・シンガーズと
MJQの共演盤
「
PLACE VENDOME/ヴァンドーム」
これは確か2005年に捕獲した中古レコードで
国内盤 (p)1974 \1,300、日本フォノグラム
ジャケットには
「
The Swingle Singers perform with The Modern Jazz Quartet」
でも現在検索したら
「
M.J.Q.with スウィングル・シンガーズ」
なんて書かれてますよ。
MJQのメンバーは全員鬼籍に入られましたけどまだ人気があるのかな。
スウィングル・シンガーズメンバー交代はあってもまだ
現役なんですけどね・・・
ウォード・スウィングルやクリスチャンヌ・ルグランは居ないけれど。
話をもどして「
PLACE VENDOME/ヴァンドーム」
「アリア〜「組曲第3番」より」
お馴染みJ.S.バッハの
G線上のアリアはほんと素晴らしい。
クールなヴィブラフォン、そして暖かいハーモニーが絶妙で、
この世の雑念を払い除け、心も洗われるようです。
昨夜はアレコレと正論に付き合って21時半の疲れての帰宅でした。
深夜の酒量も増し、体調イマイチながらも通常通りの出勤で、
今朝もまた始業前の8時より細部の詰め(辻褄合せ)をやり、ようやく一段落。
そして始業後、新たに頂いた高知案件の作業見積(ほんと有難いなぁ)
でもね、じつはこれが大幅原価割れ必至なんですわ。
このことで頭を悩ませていたら、別件の現地視察が飛び込んで来ました。
来週月曜午後に福生に行くことになりましたよ。
ちなみに今週末は、最初に書いた案件の別バージョンで浦和に直行なんです。
個人的にバタバタと忙しいことはとっても良いことなんですけど、
売上や利益に結びつく企業体質じゃないことがとっても心が痛いんです。
個人のスキルアップ、経験増にせいぜい役立てるしかないかな・・・なんて。
さてさて、そんな午前も終わってお昼休み・・・
朝8時にやった詰め(辻褄合せ)の結果についての連絡待ち。
町田の上司からの電話を待ってましたしたけど・・・来ない!?
13時前に電話したら、忘れてた、とのこと。 結局それだけのもんですわ。
とにかく結果を親会社の営業さんに報告してオフィスを飛び出しました。
腹ごしらえをやって
御茶ノ水へ
(かなり食べすぎました、今でもまだ残っている感じ)
御茶ノ水といってもディスクユニオンじゃないですよ
中央大学駿河台記念館、ここで講演の聴講ですね。
とある法律成立に関わったお役人さんより裏話主体での話をいただいて
正直少々眠くもありましたが、貴重な話題を仕入れることができました。
これでちょっと見方が変わったかもしれません。
さて予定時間をオーバーしたといえども17時半でしょ・・・
ディスククユニオンという選択肢もありましたが、
蒸し暑いので、うろうろするのは辞めて早々に帰宅しました。
18時には部屋に戻り、
シャワーを浴びてサッパリと(都内在住は楽ちんですわ)。
今は扇風機の風を浴びながら、イカの塩辛で焼酎のロックで飲酒運転中。
お昼に食べ過ぎたんで、今宵は液体燃料だけで充分かも・・・