2009年06月28日

白山神社・白山富士

昼から雨との予報・・・

今月は日曜日にお休みを頂いているけれど
こっち(東京)にいるときには雨模様だったり、奥さんが来ていたりで・・・
久しぶりに早朝散歩を敢行しました。

まずは、よみせ通り延命地蔵尊にお参りしてから・・
白山神社ではあじさい祭りをやっていたはず、と進路を定め、
不忍通りを渡り、狸坂を登って、このあたり勝手知ったる道です。
1年間、とにかく、よく歩きましたものね。

久々の散歩、ちょっと身体も重くて(まだ疲れが抜けてませんかね)
懐かしい感じもするので、スローペースで歩きますが、
愛用のメモリプレーヤの選曲も良かったですよ。

422_476-2.jpgヨーゼフ・クリップス指揮
アムステルダム・コンセルトヘボウ管による
モーツァルト交響曲第40番

以前にも書いたことがありますが、
テンポが遅めで噛んで含めるような感じ・・・
あまり好きではなかった時期がありましたが
左右に分離された楽器の織り成す綾を聴いていると・・・
素晴らしい
そんな感想しか出てきません。

多分に当時の録音の制約はあると思いますけれども、
19世紀のウィーンの伝統に従った様式美を踏襲しながら
杞憂に満ちた表現を織り込んでいるように聴こえます。

中学2年生、クラシック音楽を聞き始めたとき、
ベートーヴェンの運命で出会ったヨーゼフ・クリップスさん
これからも少しづつ近づいてゆければ、幸せです。
これからもまだ長いお付き合いをさせていただきたいと思います。

さて、そんな感動を胸に到着した白山神社
すでにあじさい祭りは終わっていて、社殿の前は剪定されてました。

090628_01.jpg

残念ですが、お参りしてから
そうそう・・と、思い立って、社殿の裏に回ってみると
公園のあじさいはまだ咲き誇っていて

090628_02.jpg

そして・・・見つけました、白山富士
浅間神社の鳥居があって、これは富士山ですね。

090628_03.jpg

これも、あじさい祭りの間だけ登ることができるようで・・・
残念ですが、山頂も写真に収めておきました。

090628_04.jpg

土曜日に立ち寄った十条富士や、この帰りに立ち寄った駒込富士
山開きの準備が進んでいましたけれど、さてさて、行けるかしら??
行ってみたいのだけれども・・・

posted by fronte360 at 15:32| Comment(4) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする