2009年06月19日

生存証明、遅ればせの・・・

朝から実家に移動、今回の帰省のメイン・イヴェント。

実は前日の夕方、大阪城ホールの帰りも、歩いて実家に寄り
関西の夏の味である、ハモを頂いて帰ったのですけれども・・ね。

出掛けに教科書を忘れた長女を追いかける一幕もあって
汗だくになって、遅刻しての到着でしたけれど、間に合いました。
困ったものだな(我が長女)。

とにかく目的は達成、結果は振り出しに戻った・・
そんなところでしょうか(意味はわからなくてよろしい)。

11時過ぎ、久しぶりに両親と我が弟との一家4人
考えてみると、このオリジナル4人だけで集まっての外食なんて
数十年来なかったことですね。

とにかく、早めの昼食を頂きまして、
弟の自動車で鶴橋まで送ってもらって帰宅しました。

奈良の我が家、帰ってきると、やはり誰もいなくて・・・
一人でシンクに溜まった食器を洗い、ご飯を炊き、洗濯もし、
それでも時間が余ったのでTVを見て過しましたけれど・・・

はやり関西のTV番組は面白い!!!

TVだけで充分に面白ろ可笑しく過せてしまう。
夕方の情報番組の面白ろさと懐の深さ、奇抜さ・・・
まったくこれは別の文化圏の成せる技だと確信したしだい。
素晴らしい、やはり日本から独立して欲しいなぁ。

あのNHKですら、夕方の若者向け番組は
あほやねん!、すきやねん!
通称「あほすき」で、BPOからも「あほ」が怪訝視されているとか。。。

西堀裕美アナウンサー、好きなんですよね〜
大阪府箕面市出身で、京都大学出身の才媛
でも、親近感ありますし。

と、TVを見ていたら・・・  次々と家人が帰ってきました。
久しぶりの我が一家4人揃っての夕食
やはりこちらのほうがTVより楽しいですね。

そして食後・・・
奥さんが買ってきてくれた遅ればせのバースディ・ケーキ

090619_01.jpg

なかなか自宅に戻れなかったこともあり
5月生まれの長女と私のケーキを一家4人で頂きました。
我が家では有名なバイカルのケーキなのでした。

やはり関西は独立し、捕虜交換として赤十字の船で戻してほしいなぁ。
posted by fronte360 at 23:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする