今週末は奥さんが単身赴任旅費を使って上京してました。
土曜日、当方はいつもどおり、仕事だったので・・・
我が奥さん、上京してから上野の西洋美術館に行ってました。
第2・4土曜日の常設展示は無料だと言っておきましたしね〜
そして今日、駿河台の山の上ホテルへ。
先日、NHK教育-TVの日曜美術館でヴォーリズの建築を採り上げていて
この山の上ホテルにも興味を持ったようです。
御茶ノ水まで電車で行き、ディスク・ユニオンには寄らず(笑)
明治大学の脇の道をのぼって山の上ホテルへ。
1階ロビーにて、ヴォーリズ建築の中にとっぷりと浸って
ケーキとお茶・コーヒーを頂き、休憩してきました。
そういえば長女・長男を出産した聖バルナバ病院も
改装前だった当時はヴォーリズの建築だったようですし、
大阪では有名な百貨店、大丸心斎橋店もヴォーリズの建築ですよね。
関西人にはとても懐かしい空間かもしれません。
ここを辞し、御茶ノ水駅から聖橋に向うと、ニコライ堂に反応した奥さん。
東京復活大聖堂教会・ニコライ堂にも足を延しました。
この前には来たことはありますが、ちょっと中も・・
という奥さんに連れられるようにして内部の見学・献灯(寄進しましたしね)
一人ではこうはいきませんよ。
さてここも辞し、聖橋を渡って、もうひとつの聖、湯島聖堂にも立ち寄り、
そして、湯島天神を経由して上野広小路へ。
目的地は、湯島で創業100年、甘味処の「はちみつ」
小倉アイス発祥のお店ですね。
ここでも休憩、白玉おしること小倉あんみつを頂いてきました。
甘い・・・ お酒も好きだけど、甘いものも好きなんですよね〜
さて御徒町よりアメ横を通って上野
上野からだと京浜東北の快速で、田端は一駅なんですよね。
いつも快速があると便利なんですけども・・
とにかく帰宅して一息ついて奥さんは帰っていきました。
送っていく途中、大阪の我が実家の母親より電話があり、
今度の金曜日朝に我が実家に行かないといけないことになりましたよ。
慌しいですねぇ。
生協で購入したカマンベール・チーズ
北海道生乳100%使用
明治乳業帯広工場製だそうで
これをつまんでアルコールを注入しつつ
前回帰省時に持ち帰ったお気に入りのレコード
リンデ・コンソートによる J.S.バッハの世俗カンタータ
「農民カンタータ」「コーヒーカンタータ」
これらを聴いてリラックスしています。
LPレコードはほんと落着きますね。 暖かな音質で包み込まれるようです。