昨日の休日出勤は予想外に手間取ってしまって、
結局、月曜日に仕切り直すことになりました。 ぐったりぃ〜
ですが、これは上司の良いアドヴァイス、と受け取ります。 やり直しや。
それで昨夜は、食材を買いに途中下車したこともあるけど午前0時前に帰宅、
朝バナナのあと、お昼前にカレーパン1個を食したのみでした。
お腹がすいたのかも分からない感じ、でもとても疲れていたので・・・
ビール、日本酒、ウィスキーを次々に体内に注入していたら、
午前2時すぎだったかしら、コタツで意識不明に陥っておりました。
でも・・・ちゃ〜んと6時すぎには目覚めるんですよね。
しかも・・・気分は(何故か)とても爽快!! 気力が満ちてますよ。
ということで、いい天気なので、洗濯を仕掛けて、朝の散歩に出発です。
青空が広がってます。 まずは富士山を見に行きました。
まず
よみせ通りの
延命地蔵尊にお参りし、
富士見坂を登ると・・・
ほうら、富士山が見えますよ。 半分欠けてますけどね。 大きいなぁ。
ここから西日暮里公園を抜け、陸橋を渡って田端駅を目指します。
このあたり高台が続いてて、見晴らし良いんです。
東北新幹線の高架も眼下に見えますしね。
田端駅南口の不動坂を登ったあたりを北に進みます。
向こうには田端駅前の
アスカタワーがそびえてます。
田端には似合わない高層ビルですが、風景には溶け込んでいるかな。
田端高台通りを北上すると、
富士見橋で山手線を越えます。
ここで左折して線路に沿にって
駒込を目指すと、
山手線の唯一の踏切となってしまった「
第ニ中里踏切」ですね。
そして、このまま線路に沿いの道を進むと、
駒込駅東口新しくなった北口駅舎にはない情緒を感じさせるレリーフが特徴的。
桜の木に天使がハープを奏でてるのかな、右側のは弓矢を持ってますね。
このあたりは
ソメイヨシノ発祥の地なので、路地を抜けた北口の手前には
染井吉野桜記念公園という広場もありました。
本郷通りを越えた角に、何やら一見お屋敷風の建物が・・・
行き過ぎてから、気になって引き返したら、神社でした。
大國神社だそうです。 オオクニじゃなくて、ダイコク神社でしょうか。
狛犬の台座や賽銭箱には、小槌のマークが付いてますしね。
境内に建てられた「
キノエネ醤油」の献灯に風情を感じます。
ここを出て、また線路沿いに進むと巣鴨でして、
ここの24時間マーケットで食材を補給するのが休日朝の日課ですね。
帰りは山手線、電車に乗っている時間は6分程度でしょうか
楽だけれど、1時間ちょっとかけて歩くと色々な発見があって楽しいな。
●
元の会社の同僚が
サントリー美術館の
三井寺展に行ってきたのだとか。
年末、
大阪市立美術館で見ようと思ってましたけれど、
当時入院していた義母の件もあって叶わず、東京で見られるからいいや・・
と思っていたら、今日が最終日だったんですね。
六本木の
東京ミッドタウンは、昨夏にセミナーで行ったことがあって、
またその時、
サントリー美術館がここに移ったことを知りました。
赤坂見附にあった25年程前、町田勤務時代はよく通ったものですが
ここは始めてとなります。 千代田線で
乃木坂を目指しました。
何でも
東京ミッドタウンのお店は11時開店だそうで、
10時開場の
サントリー美術館へは、限られたルートしかないとのこと。
同僚によると、
三井寺展はかなり混んでいたらしく、
11時前の到着を目指して部屋を出ました。
良かったですねぇ。
個人的には、
秘仏の
如意輪観音さまと対面できたが嬉しかったな。
仏教美術に興味を持ったのは中学生時代、
当時、中学校の美術の資料集にはこの
如意輪観音さまのも掲載されていて、
一度見てみたかったんです。 しかも
秘仏でしょ、いいなぁ〜と。
出口のところから引き返して、ざっともう一度見たいものを見直し
1時間半ほどたっぷりと鑑賞させていただきました。
東京ミッドタウンを出て、田端まで歩いて帰るか・・・と思いましたけど
何ぶん朝も歩いてるし、朝からバナナ2本しか口にしていないんですよね。
もうすぐ13時ですが、良いもの見たせいか、空腹感はありませんけど、
冒険はまた今度にして、
新橋まで歩くことにしました。
六本木界隈・・・ビルばかりで面白くないですね。
虎ノ門では
特許庁を発見、立派なビルになってますね。
かつて開発をやっていた頃は特許出願で唸っていたこともありました。
今の仕事では、昨年秋、霞ヶ関ビルや森ビルの特許事務所を訪問したり
今年の初めには今話題の西松建設にも訪問しましたけどね。
さて西新橋から新橋、駅の手前で
烏森神社を発見。
現代的なコンクリート建築なんですね。 お参りしておきましたよ。
そして
新橋というと
SLじゃないですか。
夜、このあたりでスーツ姿で酔っ払っていると、
TVに出る可能性が高いところであります。
ここからJRで
田端まで戻ってきました。
飲まず食わずで見て歩き、疲れたので・・・ビールとつまみを買い、
部屋でシャワーを浴び、14時すぎから既に飲酒モードに入ってます。
気楽な一人生活ざんす。