2009年01月12日

大森貝塚

土曜日に買ったサンスイのアンプを持って、お昼過ぎに秋葉原へ。
土曜日から3日連続秋葉原ですよ。 しかし15Kgは重かったな。

来週の土曜日に取りに来ること伝えました。
今日また持ち帰るのはしんどいし、じっくりやって欲しいですしね。
どうせウィークディは音楽を聴く余裕もないでしょうから・・・

お店で話をしていたら、スピーカ・リレーの洗浄に加えて、
裏面のピンジャックあたりの半田も見てくださるようです。
なんせ1980年式ですから、じっくりとやってください。

秋葉原を出て、京浜東北線で大森に移動。

100円ショップ・ダイソーがあるのです。
どこにもあるだろう・・・と思われますが、文京区にはありません。
田端近辺の北区には三河島に小さなダイソーがあるようですが、
通勤定期で行けるところで大きなフロアを持つ直近なのが大森なんです。

探しているのは、腕時計の電池なんですけど・・・
残念ながらありませんでした。 明日以降、川崎であたってみましょう。

ということで大森まで来たので、大森貝塚に行ってみました。

前回来たは昨年の10月5日、早朝だったので締まってましたけど、
今日はちゃんと開門しています。

090112_01.jpg

ビルの間を抜けて階段を降ります。
線路のすぐ際、木立の向こうにあるんですよね。
電車がこんなに近くを通ります。

090112_02.jpg

ところでこの石碑の下には何故か小銭がたくさん置いてありました。
何かご利益あるのかな・・・

090112_03.jpg

ここを辞し、品川区の大森貝塚公園にも行こうか・・と思いましたけどね、
また今度にして大森を退散。
京浜東北で田端に戻り、今度は山手線に乗り換えて巣鴨の西友へ。

クリアランスセールでコートが30%〜50%・・・魅力的でしたね。
でも今月はアンプを買ったし、年末から散財しているので、我慢・我慢・・・
トレンチコート(やけに重いんですけど)ありますしね。

目的は食品売場で、日本酒の購入。
金箔入りのお酒で化粧箱に入ったお正月用の日本盛が1,000円なのでした。
在庫処分ですねぇ。

昨日すでに見つけていたんですけど、カラーボックスを買ったので
持って帰れないのでパスしちゃってました。
ちなみに昨日は松竹梅のも1,000円でありましたけど、今日は日本盛のみ。
ともかく金箔入りの本醸造が1,000円だからお買い得でしょう。

酒の肴として鶏の砂肝も買いましたんで、そろそろいただきましょう。

三連休でしたが、うち1日は研修でしたし、アンプを購入して持ち帰り、
セットしたけれど、また持って行ってと・・ なんだか慌しかったですね。

明日からの仕事もまた色々と予定があって忙殺されることでしょう。
日本酒飲んで、ちょっとのんびりとしましょう。

posted by fronte360 at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CD頂いていました

忘れていたわけではないのですが、
6日に新大阪のオフィスに出社したら机の上にCDが置いてありました。
年末に、いつも重複CDを下さっていたMさんよりメールで
重複したCDがあるので机に置いてくださるとのことでした。

■Altus モーツァルト/交響曲第35番「ハフナー」、R.シュトラウス/交響詩「ドン・ファン」、ラヴェル/マ・メール・ロア、ダフニスとクロエ第2組曲 アンドレ・クリュイタンス指揮ウィーン・フィル(ALT086)

ウィーン・フィル・ライヴエディションとして発売されたCDシリーズ。 1955年5月の放送録音のCD化で、クリュイタンスのウィーン・フィル定期デビューのものらしいですね。

■TDK シベリウス/交響曲第3番、第6番 オッコ・カム指揮ヘルシンキ・フィル(TDK-OC014)
■TDK シベリウス/交響曲第5番、悲しきワルツ オッコ・カム指揮ヘルシンキ・フィル(TDK-OC014)
■TDK シベリウス/交響曲第2番、交響詩「フィンランディア」 オッコ・カム指揮ヘルシンキ・フィル(TDK-OC014)


TDKオリジナルコンサートによる収録音源シリーズ。 1982年ヘルシンキ・フィル初来日時のシベリウス交響曲チクルス、東京厚生年金会館や大阪フェスティヴァルホールでの演奏会の模様が収録されていて、行けなかったけれど、なんだか懐かしいですね。

しかしまぁこのようなCDも重複買いしてしまうとは・・・
とにかくようやくこちらでもまともにCDが聴ける環境になりましたんで
ぼちぼち聴いてゆきたいと思います。
ありがとうございました。

posted by fronte360 at 07:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 05〜11-LP/LD/CD/DVD音源捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする