1月も今日でお終い
1年の12分の1が終わってすぎたわけで、いつもながら早いですねぇ・・
このところサボっていたホームページをなんとか更新
先日のOEKの演奏会感想文を1つ追加しましたけれども・・・
アマオケには優しくも、プロオケには厳しい、判官贔屓(?)丸出しですね。
さて、テレビをつけてみると、
お昼なのに、TOKYO-MXで、
カラヤンの「四季」をやってました。
カラヤンがチェンバロの前に座って弾き振り、
で、よ〜く見てみると
ツェペリンさんや安永さんの姿が見えるので、ベルリン・フィルですね。
ソリストは・・・
アンネ・ゾフィー・ムターさん。
貫禄充分といった感じですよ。
調べてみると、当時まだ24歳なのだそうですが
欧米人は早く老けるんでしょうか・・
デビューが早かったせいもあるのでしょうけどね。
それはともかく・・
音楽は、細心の注意を払いながらもよく歌っていて
なかなかに聴き応えありました。
もちろん、最近の古楽器奏法ではなく、
しっかりとした古典的な解釈ながらも、とても安心して聴かせますね。
1987年10月28日
ベルリン・フィルハーモニー・カンマームジークザールの落成記念コンサート
そのライブ録画だそうです。
カラヤンの四季というと・・・
リンゴがならんだレコード・ジャケット
当時(1972年)はアンチ・カラヤンでしたけれど、
とても懐かしいですね。
このレコード、
今は無き数寄屋橋ハンターでの捕獲品です。
もう数寄屋橋に行かなくなりましたね。
2009年01月31日
2009年01月29日
ZARD TODAY IS ANOTHER DAY を聴きながら
今朝、お客さま先に直行だったので・・・
いつもながら朝9時まで部屋でうだうだして(23区内在住の特権)商談一発
これが来年度案件ながら、上手くいきそうな予感。 気持ちいいですね。
メシ食ってから昼すぎに川崎オフィスに出勤
見積り作成のあと、メタデータを1本だけ作って、早々に職場を退散・・・
しかし、なんだか疲れましたね。
でも、部屋に戻ったら、すぐに近所の本駒込図書館へ
小石川図書館で借りたアナログ・レコードの返却しておきました。
レコードは、基本、やはり手持ちのを聴くのが良いようですし。
部屋のステレオは、快調に動作しておりまして
サブ・スピーカも煉瓦の上に鎮座ましましております。
現代的というのかな、ガチャガチャと鳴る今風の小型スピーカーですが、
これはサンスイのミニコンポ(そんなのがあったのですね)の流用品。
同じくサンスイながら30年前のアンプ AU-D707F
このヴォリュームを絞り込んでも、明瞭に聴こえるのがいいですね。
でもって流しているのは、ZARD
ZARD TODAY IS ANOTHER DAY
これは良い歌(詞)が満載ですよね。
寄る年波に今の歌には、
もう全くついてゆけませんので・・
ZARD(坂井泉水)さんが限界でしょうか。
しっかし、それでもこのアルバムは 1996年リリース、
もう10年以上前になってしまいますかぁ・・・
いつもながら朝9時まで部屋でうだうだして(23区内在住の特権)商談一発
これが来年度案件ながら、上手くいきそうな予感。 気持ちいいですね。
メシ食ってから昼すぎに川崎オフィスに出勤
見積り作成のあと、メタデータを1本だけ作って、早々に職場を退散・・・
しかし、なんだか疲れましたね。
でも、部屋に戻ったら、すぐに近所の本駒込図書館へ
小石川図書館で借りたアナログ・レコードの返却しておきました。
レコードは、基本、やはり手持ちのを聴くのが良いようですし。
部屋のステレオは、快調に動作しておりまして
サブ・スピーカも煉瓦の上に鎮座ましましております。
現代的というのかな、ガチャガチャと鳴る今風の小型スピーカーですが、
これはサンスイのミニコンポ(そんなのがあったのですね)の流用品。
同じくサンスイながら30年前のアンプ AU-D707F
このヴォリュームを絞り込んでも、明瞭に聴こえるのがいいですね。
でもって流しているのは、ZARD
ZARD TODAY IS ANOTHER DAY
これは良い歌(詞)が満載ですよね。
寄る年波に今の歌には、
もう全くついてゆけませんので・・
ZARD(坂井泉水)さんが限界でしょうか。
しっかし、それでもこのアルバムは 1996年リリース、
もう10年以上前になってしまいますかぁ・・・
2009年01月28日
After Hours
今宵は、単身赴任仲間と軽く1杯・2杯・・・
8時過ぎにお開きにしたので、ホント軽くなんですけどね
東海道線が起き石だとかで止まってしまい、9時半を廻っての帰宅でした。
今日の仕事は、大阪のメンバーがやっているメタデータ作成・・
打ち込みの仕事なんですけどね、そんなのを手伝ってまして、
これがまたね、神経を集中しなくちゃならなくて、芯から疲れました。
ほいでもって、部屋に戻ってきてからも飲み足りなくて・・・
持ってきた黒い円盤のレコードを聴きながら、また、黒糖焼酎を頂いてます。
そう、こんな夜には
サラ・ヴォーンの「After Hours」
柔らかい音が魅力的なテクニクスのスピーカ
音量を、ぐっとしぼって聴いていますが
心地良いですね。
After Hours
仕事が終わった後の自由な時間・・・そんな意味ですかね。
サラ・ヴォーンの歌に、ギターとベースのみの伴奏が心地よく
そして何より、今の気分にぴったりですわ。
さて明日、お昼まえの電話1本で、お客さま先へ直行となりました。
親会社の営業さんより連絡を受け、初めてのお客さま先への同行・・・
いきなりですけどね、声をかけてもらえるだけシアワセというものですよ。
ま、明日も頑張るけど、今宵は店じまい・・・ ゆっくり休みましょう。
8時過ぎにお開きにしたので、ホント軽くなんですけどね
東海道線が起き石だとかで止まってしまい、9時半を廻っての帰宅でした。
今日の仕事は、大阪のメンバーがやっているメタデータ作成・・
打ち込みの仕事なんですけどね、そんなのを手伝ってまして、
これがまたね、神経を集中しなくちゃならなくて、芯から疲れました。
ほいでもって、部屋に戻ってきてからも飲み足りなくて・・・
持ってきた黒い円盤のレコードを聴きながら、また、黒糖焼酎を頂いてます。
そう、こんな夜には
サラ・ヴォーンの「After Hours」
柔らかい音が魅力的なテクニクスのスピーカ
音量を、ぐっとしぼって聴いていますが
心地良いですね。
After Hours
仕事が終わった後の自由な時間・・・そんな意味ですかね。
サラ・ヴォーンの歌に、ギターとベースのみの伴奏が心地よく
そして何より、今の気分にぴったりですわ。
さて明日、お昼まえの電話1本で、お客さま先へ直行となりました。
親会社の営業さんより連絡を受け、初めてのお客さま先への同行・・・
いきなりですけどね、声をかけてもらえるだけシアワセというものですよ。
ま、明日も頑張るけど、今宵は店じまい・・・ ゆっくり休みましょう。
2009年01月27日
ELLA & LOUIS
今朝、お客さま先に直行のため余裕で家を出ましたけれど・・・
お昼すぎ、会社に戻ってみると・・・ 案の定、慌しい1日でした。
こんな夜には、昨日持ってきたレコード
ルイ・アームストロングと
エラ・フィッツジェラルド
Verveレーベルでの共演アルバム
「ELLA & LOUIS」が心地良いですねぇ。
この1年後、同コンビでの「ポーギーとベス」
これはCDで持っていますけれど、
こちらのアルバムはレコードで聴くべきもの・・などと、勝手に思っています。
とにかく、聴きながら、円盤を廻っているのを見ていると、リラックスできます。
二人のリラックスした掛け合いも、とても素晴らしいのですけれど、
伴奏もまた素晴らしくて・・・
ピアノはオスカー・ピーターソン、ベースはレイ・ブラウン、
ドラムにバディ・リッチ、ギターはハーブ・エリス
ジャズに詳しくない方でも一人二人は名前を知っているのでは・・
俄かジャズ・ファンにとっても嬉しいアルバムであります(笑)
お昼すぎ、会社に戻ってみると・・・ 案の定、慌しい1日でした。
こんな夜には、昨日持ってきたレコード
ルイ・アームストロングと
エラ・フィッツジェラルド
Verveレーベルでの共演アルバム
「ELLA & LOUIS」が心地良いですねぇ。
この1年後、同コンビでの「ポーギーとベス」
これはCDで持っていますけれど、
こちらのアルバムはレコードで聴くべきもの・・などと、勝手に思っています。
とにかく、聴きながら、円盤を廻っているのを見ていると、リラックスできます。
二人のリラックスした掛け合いも、とても素晴らしいのですけれど、
伴奏もまた素晴らしくて・・・
ピアノはオスカー・ピーターソン、ベースはレイ・ブラウン、
ドラムにバディ・リッチ、ギターはハーブ・エリス
ジャズに詳しくない方でも一人二人は名前を知っているのでは・・
俄かジャズ・ファンにとっても嬉しいアルバムであります(笑)
2009年01月26日
橋本関雪展、帰省していました
金曜夜は、賀詞交歓会で無理だったので・・・
土曜のお昼まえに新幹線に乗り、京都からビスタカーで帰省していて、
本日お休みをいただき、レコードを10数枚ほど持って戻ってきました。
かつて東京出張時・・・
時間を作っては御茶ノ水や渋谷に行き、10枚ほどの中古レコードを購入、
重たい思いをしながら自宅に戻っていましたけれど・・・
今は逆転、自宅より東京にレコードを持ってきました。
こちらにステレオを備えたので、今後はこのようになるのでしょうねぇ〜
さて、それはともかく・・
このお休み、自宅近所の松柏美術館に行き、
企画展 〜京都画壇の画家シリーズII〜
「橋本関雪展」を観てきました。
最近、日本画にも興味がありますので
昨年10月で切れてしまっていた
松柏美術館友の会の会員も更新しました。
1年間無料で入館でき、
好きな図録も1部いただけて、
お茶券10枚も付いてくるんですね。
伺うたび、まず旧佐伯邸のお庭でお抹茶をいただいてから、鑑賞・・
それが心の余裕になって、気持ちよく、嬉しいんですよ。
で、橋本関雪展の、その肝心の絵画ですけれど、
迫力のある南画、精細な四条派、その融合・・・
また下絵も多数あって、それぞれに興味深く楽しめました。
今回の帰省もまた慌しく、音信不通でしたけれど
これはいい息抜きになりました。 心の余裕はやはり必要なのですね。
土曜のお昼まえに新幹線に乗り、京都からビスタカーで帰省していて、
本日お休みをいただき、レコードを10数枚ほど持って戻ってきました。
かつて東京出張時・・・
時間を作っては御茶ノ水や渋谷に行き、10枚ほどの中古レコードを購入、
重たい思いをしながら自宅に戻っていましたけれど・・・
今は逆転、自宅より東京にレコードを持ってきました。
こちらにステレオを備えたので、今後はこのようになるのでしょうねぇ〜
さて、それはともかく・・
このお休み、自宅近所の松柏美術館に行き、
企画展 〜京都画壇の画家シリーズII〜
「橋本関雪展」を観てきました。
最近、日本画にも興味がありますので
昨年10月で切れてしまっていた
松柏美術館友の会の会員も更新しました。
1年間無料で入館でき、
好きな図録も1部いただけて、
お茶券10枚も付いてくるんですね。
伺うたび、まず旧佐伯邸のお庭でお抹茶をいただいてから、鑑賞・・
それが心の余裕になって、気持ちよく、嬉しいんですよ。
で、橋本関雪展の、その肝心の絵画ですけれど、
迫力のある南画、精細な四条派、その融合・・・
また下絵も多数あって、それぞれに興味深く楽しめました。
今回の帰省もまた慌しく、音信不通でしたけれど
これはいい息抜きになりました。 心の余裕はやはり必要なのですね。
2009年01月23日
岡本真夜/smile を聴きながら
今週の最後は、朝から青山1丁目に行って商談を1発、
そのあと出社してから、昼すぎにまた出張、
会社が加盟している某団体の賀詞交歓会でやっと1週間が終わりました。
この賀詞交換会では、ボスに連れられ、偉いさん達と名刺交換をし・・・
そしてこの会の後は、ボスとその仲間と3人で飲みまして、
なんとか解放されて部屋に戻ってきました。
この週末は帰省でしたけど・・・
これがあったので明日移動して、月曜日はお休みをいただきます。
でも賀詞交換会の最中に電話があって、
水曜日にお願いしていた顧客訪問が火曜日の午前として欲しいと
携帯に連絡が入りました。
相変わらず、いろいろとありますけれど、声がかかるだけシアワセ・・・
そんなことが最近よく分かってきましたよ。
しっかし、予定外のことが多いと・・・ やはり疲れますね。
でも、こんなときには、岡本真夜さんの「smile」
今日はこれを聴きながら戻ってきましたし、
部屋のステレオでもまた、これを聴いていますよ。
1年ぶりだね 君を待つエアポート
両手いっぱいの荷物 振りながら
早足で駆けて来る
2年前になってしまいましたが、その頃は、高知にお邪魔してました。
じつは今もまた高知のお仕事をさせてもらってて・・・
しかも、今年度2つ目のお仕事なのですが
いずれも、メールと電話で交渉、なんと受注しちゃいました。
高知の方、ほんと優しいですよ。
また高知に行きたいのだけれど・・・なかなか行けません。
年度末、メドがたったころ、お礼に行ければ良いのですけれど・・
思い出深い高知の街のこと、出会った人々のこと
そんなことなどを思い出しながら、岡本真夜さんを聴いています。
いい曲満載ですけれど
「そのままの君でいて」
「Smile」
「また会おうね また会えるよね」
「ANNIVERSARY」
は名曲ですね。
いずれも疲れた心にカツを入れてくれて、またガンバロ・・
な〜んて思ってしまうのは、単純かしらね。
そのあと出社してから、昼すぎにまた出張、
会社が加盟している某団体の賀詞交歓会でやっと1週間が終わりました。
この賀詞交換会では、ボスに連れられ、偉いさん達と名刺交換をし・・・
そしてこの会の後は、ボスとその仲間と3人で飲みまして、
なんとか解放されて部屋に戻ってきました。
この週末は帰省でしたけど・・・
これがあったので明日移動して、月曜日はお休みをいただきます。
でも賀詞交換会の最中に電話があって、
水曜日にお願いしていた顧客訪問が火曜日の午前として欲しいと
携帯に連絡が入りました。
相変わらず、いろいろとありますけれど、声がかかるだけシアワセ・・・
そんなことが最近よく分かってきましたよ。
しっかし、予定外のことが多いと・・・ やはり疲れますね。
でも、こんなときには、岡本真夜さんの「smile」
今日はこれを聴きながら戻ってきましたし、
部屋のステレオでもまた、これを聴いていますよ。
1年ぶりだね 君を待つエアポート
両手いっぱいの荷物 振りながら
早足で駆けて来る
2年前になってしまいましたが、その頃は、高知にお邪魔してました。
じつは今もまた高知のお仕事をさせてもらってて・・・
しかも、今年度2つ目のお仕事なのですが
いずれも、メールと電話で交渉、なんと受注しちゃいました。
高知の方、ほんと優しいですよ。
また高知に行きたいのだけれど・・・なかなか行けません。
年度末、メドがたったころ、お礼に行ければ良いのですけれど・・
思い出深い高知の街のこと、出会った人々のこと
そんなことなどを思い出しながら、岡本真夜さんを聴いています。
いい曲満載ですけれど
「そのままの君でいて」
「Smile」
「また会おうね また会えるよね」
「ANNIVERSARY」
は名曲ですね。
いずれも疲れた心にカツを入れてくれて、またガンバロ・・
な〜んて思ってしまうのは、単純かしらね。
2009年01月22日
遠山慶子、モーツァルト/ピアノ四重奏曲 を聴きながら
今日はなんだか昼過ぎより息苦しくて・・・
このところサボっていたメンテナンスの日でもあり、早々に会社を退散、
東京の住まいのごくごく近所の診療所に行ってきました。
この診療所、東京大学の若い先生でしょうね、でも、
専門医らしく、かなりしっかとした診たてであり、信頼できそうです。
次回は検査もすることになり、いつもの薬をもらって戻ってきました。
そして、部屋に戻ってきて、お腹にモノを入れたら。。
落ち着いたので、単にお腹が空いていたからかもしれませんね・・・
なんせ最盛期より10Kg近く減量していますから、体力ありませんわ・・・
さて今日も今日とて俄かジャズ・ファンを装うべく
ジャッキー・マクリーンとデクスター・ゴードンのアルバムをかけましたが
疲れた身体にハード・バップは少々きつくて・・・
遠山慶子さんとウィーン弦楽四重奏団員
カメラータ・トウキョウ創立10周年記念盤
モーツァルト/ピアノ四重奏曲第1・2番
落ち着いた演奏を味わっています。
1982年5月6,7日
ウィーン・テルデック・スタジオによる収録。
若い頃は、ステレオで交響曲をガンガンと鳴らすのを旨としてましたが
この年齢になると、さすがに室内楽にどんどんと傾注していくようです。
年齢とった証拠ですね。
しかし、それは置いておいたとしても、この演奏・・・
気取ることなく、淡々と演奏しているようでありながらも
そこはかとない気品に満ちていますね。
このレコードは図書館ではなく、清進商会で200円で買ってきたもの。
本業はヴィンテージものを中心にした中古オーディオ店で、
中古レコードはオマケなんでしょうが、これは掘り出し物でした。
今度はレコードを掘り出しに行きましょう。
アンプが正常に動作していることも報告しておきたいし・・・
このところサボっていたメンテナンスの日でもあり、早々に会社を退散、
東京の住まいのごくごく近所の診療所に行ってきました。
この診療所、東京大学の若い先生でしょうね、でも、
専門医らしく、かなりしっかとした診たてであり、信頼できそうです。
次回は検査もすることになり、いつもの薬をもらって戻ってきました。
そして、部屋に戻ってきて、お腹にモノを入れたら。。
落ち着いたので、単にお腹が空いていたからかもしれませんね・・・
なんせ最盛期より10Kg近く減量していますから、体力ありませんわ・・・
さて今日も今日とて俄かジャズ・ファンを装うべく
ジャッキー・マクリーンとデクスター・ゴードンのアルバムをかけましたが
疲れた身体にハード・バップは少々きつくて・・・
遠山慶子さんとウィーン弦楽四重奏団員
カメラータ・トウキョウ創立10周年記念盤
モーツァルト/ピアノ四重奏曲第1・2番
落ち着いた演奏を味わっています。
1982年5月6,7日
ウィーン・テルデック・スタジオによる収録。
若い頃は、ステレオで交響曲をガンガンと鳴らすのを旨としてましたが
この年齢になると、さすがに室内楽にどんどんと傾注していくようです。
年齢とった証拠ですね。
しかし、それは置いておいたとしても、この演奏・・・
気取ることなく、淡々と演奏しているようでありながらも
そこはかとない気品に満ちていますね。
このレコードは図書館ではなく、清進商会で200円で買ってきたもの。
本業はヴィンテージものを中心にした中古オーディオ店で、
中古レコードはオマケなんでしょうが、これは掘り出し物でした。
今度はレコードを掘り出しに行きましょう。
アンプが正常に動作していることも報告しておきたいし・・・
2009年01月21日
CONCORDE/THE MODERN JAZZ QUARTET を聴きながら
今日も今日とて、俄かジャズファンを装ってMJQを聴いています。
「コンコルド(CONCORDE)」
MJQが30cmLPとして1つのセッションで
リリースした最初のアルバムだそうです。
1955年7月2日ニューヨーク録音
ジャスファンを装うにはね
歴史にも詳しくなくてはなりません・・・
でもね、B面2曲目の「朝日のようにさわやかに」
これは「ラスト・コンサート」でも演奏されてましたけれど、
いい曲、いい演奏ですねぇ。
日々、なにやかやと悩みは尽きませんが、いい音楽を聴いて
毎晩、美味しいお酒を飲んでいると解放されますね。
そう今日も美味しい日本酒、そして黒糖焼酎のお湯割りですよ。
連日こうやって飲んでいても、ちゃんとダイエットをやっていて
(身長)−(体重)が、100台になってますよ。 でも明日は保証されないけど・・
「コンコルド(CONCORDE)」
MJQが30cmLPとして1つのセッションで
リリースした最初のアルバムだそうです。
1955年7月2日ニューヨーク録音
ジャスファンを装うにはね
歴史にも詳しくなくてはなりません・・・
でもね、B面2曲目の「朝日のようにさわやかに」
これは「ラスト・コンサート」でも演奏されてましたけれど、
いい曲、いい演奏ですねぇ。
日々、なにやかやと悩みは尽きませんが、いい音楽を聴いて
毎晩、美味しいお酒を飲んでいると解放されますね。
そう今日も美味しい日本酒、そして黒糖焼酎のお湯割りですよ。
連日こうやって飲んでいても、ちゃんとダイエットをやっていて
(身長)−(体重)が、100台になってますよ。 でも明日は保証されないけど・・
2009年01月20日
J.J.IN PERSON!/THE J.J.JOHNSON QUINTET を聴きながら
今日も早々に帰宅、にわかジャズ・ファンを装ってます。
明日の夕方は雨のようなので、切れかけたアルコールを早めに補充、
久しぶりに喜界島の黒糖焼酎をチビチビとやりながら
小石川図書館で借りてきたジャズのレコードかけてます。
今日は、偉大なジャズ・トロンボーン奏者の一人J.J.ジョンソン
そのライブアルバムです。
1958年2月19日にオハイオ大学で収録された
カレッジ・コンサートですね。
ライナーにも書かれていますが
のびのびとした明るさを持った演奏ですね。
トロンボーン特有のグリッサンドが心地よくて・・・
思わず飲み過ぎてしまいまそうな感じもします。
ジャズが好き・・というよりも音楽全般が好きなのですが
この部屋のステレオ装置では、ジャズが一番合っているような気がしてて
とっかえひっかえ、図書館で借りたレコードをかけているのですね。
クラシック音楽はもちろん聴いていますよ。
通勤のときはもっぱらクラシック音楽で、
今日は、先日いただいたTDKオリジナルコンサートの収録音源、
1982年ヘルシンキ・フィル初来日時のシベリウス交響曲チクルスより
交響曲第2、3、6、5番を聴いてました。
こちらの感想はまた後ほど・・・
明日の夕方は雨のようなので、切れかけたアルコールを早めに補充、
久しぶりに喜界島の黒糖焼酎をチビチビとやりながら
小石川図書館で借りてきたジャズのレコードかけてます。
今日は、偉大なジャズ・トロンボーン奏者の一人J.J.ジョンソン
そのライブアルバムです。
1958年2月19日にオハイオ大学で収録された
カレッジ・コンサートですね。
ライナーにも書かれていますが
のびのびとした明るさを持った演奏ですね。
トロンボーン特有のグリッサンドが心地よくて・・・
思わず飲み過ぎてしまいまそうな感じもします。
ジャズが好き・・というよりも音楽全般が好きなのですが
この部屋のステレオ装置では、ジャズが一番合っているような気がしてて
とっかえひっかえ、図書館で借りたレコードをかけているのですね。
クラシック音楽はもちろん聴いていますよ。
通勤のときはもっぱらクラシック音楽で、
今日は、先日いただいたTDKオリジナルコンサートの収録音源、
1982年ヘルシンキ・フィル初来日時のシベリウス交響曲チクルスより
交響曲第2、3、6、5番を聴いてました。
こちらの感想はまた後ほど・・・
2009年01月19日
ECHOES/THE MODERN JAZZ QUARTET を聴きながら
ブルー・マンデイを乗り切って帰宅しました。
簡単な夕食をすませて(このときはお米のお汁を頂きましたが)、
今はブラウンの麦のお汁を頂きながら、レコードを聴いています。
小石川図書館より借りてきた、MJQのレコードですね。
MJQが1974年に解散した
「ラストコンサート」のレコード
これはありませんでしたが・・・
10年後の1984年に'再開'したアルバム
「ECHOES」を聴いています。
あの静かに燃えるエモーショナルな「ラストコンサート」
これを知っている人には及びもしませんが、疲れた心にはいいですね。
本当に図書館さまさまです。
簡単な夕食をすませて(このときはお米のお汁を頂きましたが)、
今はブラウンの麦のお汁を頂きながら、レコードを聴いています。
小石川図書館より借りてきた、MJQのレコードですね。
MJQが1974年に解散した
「ラストコンサート」のレコード
これはありませんでしたが・・・
10年後の1984年に'再開'したアルバム
「ECHOES」を聴いています。
あの静かに燃えるエモーショナルな「ラストコンサート」
これを知っている人には及びもしませんが、疲れた心にはいいですね。
本当に図書館さまさまです。