今朝も早朝覚醒で4時に目覚めてしまいましたよ。
音楽を聴きながら「ゆらこめ」を読んだりしてましたが
一向に眠くならず、起きることに・・・朝バナナの朝食としました。
しかしまだ布団を敷いたままゴロゴロとしていたわけで・・・
暖房費の節約なのですね。
それでも8時が近くなってきたので、布団を片付け、年内最後のゴミ出し。
そして恒例の散歩に出発。
天気が良いのでいつもの西日暮里
まずは諏訪神社にお参りしてから富士見坂へ
![081227_01.jpg](https://fronte360.up.seesaa.net/ftp/081227_01.jpg)
綺麗に見えてますね。
でもいつもながら稜線が欠けるのが惜しいなぁ。
もしや荒川の土手まで行くと富士山が見えるのでは・・・
との推測のもとに、諏訪神社の境内よりJR線路下をくぐり、
![081227_02.jpg](https://fronte360.up.seesaa.net/ftp/081227_02.jpg)
地図を持ってきてないので、カンを頼りに適当に北東に進路をとって
京成本線沿いに進みます。
すると尾竹橋通りとのいうに遭遇
橋なので、隅田川に出るだろうとこんどはこの通りをずんずん進んでいくと
ありました。 尾竹橋。 ちゃんと隅田川ですよ。
![081227_03.jpg](https://fronte360.up.seesaa.net/ftp/081227_03.jpg)
これを渡ると、次は荒川でしょう
そのまま直進すると、やはり西新井橋があって荒川に到着。
始めての道なのでドキドキ感はありましたけど、我ながら良い判断でしたね。
![081227_04.jpg](https://fronte360.up.seesaa.net/ftp/081227_04.jpg)
ここから土手の下に下りず、土の土手の上を進みますが・・・
なんか気が遠くなるほど向こうまで続いていますよ。
![081227_05.jpg](https://fronte360.up.seesaa.net/ftp/081227_05.jpg)
そしてしばらく歩いてゆくと・・・
左手前方に富士山が見えるじゃないですか! やったね!!
![081227_06.jpg](https://fronte360.up.seesaa.net/ftp/081227_06.jpg)
最初はクレーン、続いてビルや送電線や鉄塔などが邪魔してましたが
ようやくうまく見えるポジションを確保したのがコレなんですね。
そしてアップにすると、こんな感じ。
![081227_07.jpg](https://fronte360.up.seesaa.net/ftp/081227_07.jpg)
雪をいただいた富士山には心を洗われるような気がして
富士山信仰というのも分かるような気がしますね。
さて日暮里舎人ライナーの下を潜り尾久橋通りで隅田川を渡ってから
適当に裏道に入って南進。
熊の渡り商店街でしたっけ、熊野ナントカ商店街、あと忘れましたが
色々な商店街を抜けて歩いていったらちゃんと田端駅まで戻ってきました。
2時間ちょっと、久々によく歩きました。