2008年09月28日

紫苑交響楽団 第12回定期演奏会にて

聴くたびに真摯で素晴らしい演奏を聴かせて下さる紫苑交響楽団
今回もまた、いやそれ以上に素晴らしい演奏に度肝を抜かれました。
shion_12th.jpg
エルガー「エニグマ」変奏曲
このような感動的な演奏を聴いたことはなかったのではないでしょうか。
美しくもあって、ファンタスティック、そんな充実した響きが満載、言葉もありません。

そしてお目当てのシューマン交響曲第2番
こちらもまた充実した演奏、
覇気に満ちて輝かしくあり、
終楽章フィナーレのティムパニのキリっとした打音にシビレました。
この集中力が全曲に満ち満ちていました。

大好きなこの曲をこのように演奏してくださって、
エルガーともども幸せでした。

まずは簡単ですが・・・
単身赴任、帰省して早々に感動を伝えます。

posted by fronte360 at 23:35| Comment(4) | TrackBack(1) | 05〜12-演奏会にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月26日

大滝詠一/ナイアガラ CM スペシャル

srcl5007.jpgあなたがジンと来る時は
わたしもジンと来るんです


ああっ、懐かしいですね
1977年に発売された『Vol.1』は
25cmのLPレコードでした。

自宅には1981年の『Vol.1 2nd Issue』があり
これまたアナログレコード。

今回本郷図書館より借りてきたのは『Vol.1 3rd Issue』。

やはり「土曜の夜の恋人に」は収録されてませんね。
残念です。
posted by fronte360 at 05:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 05〜10-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月24日

大滝詠一/A LONG VACATION

忙しかった午前中〜午後イチの打合せを終え、
2時過ぎに武蔵溝ノ口へと出張したあと、そのまま帰宅しました。

ちょいと時間が早かったので千代田線の千駄木で下車してから
昨日不覚をとった本郷図書館を襲撃し、CD5枚を借りてきました。
狙ったものは無かったですけれど・・・
srcl5000.jpg
借りてきた中の1枚
大滝詠一の1981年リリースで
20世紀の名盤中の名盤ともいわれる
A LONG VACATION
20th Anniversary Edition
2001年に20周年記念として再発されたものです。

帯広での学生時代、弟が買っていたのかな・・とにかく
カセットテープにダビングしたのを繰り返し聞いてましたよ。
松本隆の詩がまた心に沁みます。 いわば青春の1枚ですね。

自宅にはその後買ったLPレコードで持ってますけれど
リマスターされたこのCD、なんか音が少々うすっぺらく感じるのは
再生装置のせいかも・・・

posted by fronte360 at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月23日

休日の午後、須藤公園、CD鑑賞

昼食を食べたあと急激な睡魔に襲われて、うたた寝寸前・・・
布団で毛布を被って小1時間ほど浅い眠りにつきました。

2時、ゴロゴロとしてても始まらないので
本郷図書館から小石川図書館へと行脚するつもりで出発しましたけれど
またもや本郷図書館はお休みでした。
ということは小石川も一緒でしょうねぇ・・・

朝の散歩の疲れがまだ少々足に残っているので軽めの散歩、
須藤公園を経由

080923_08.jpg

買い物をして戻ります。
そして戻りはいつもの谷中よみせ通り
この辺り、地図片手に散策している若者が多いですね。
自分も若者のつもりですけれど・・・

自宅ではシャワーを浴びてさっぱりとし
体重計に乗ったら今朝の空きっ腹での体重を維持できてて Good!

TVは面白くないので
DVDプレーヤに繋いだPC用スピーカで音楽鑑賞をしています。

引越しの時、少なからずCDを持ってきているのですが
引越しトラックが少々早くやってきたので
適当にダンボール箱1箱に詰め込んでて、いまだ未整理なんです。
まったく聴く機会もありませんでしたね。

ちょうど今
バッタもんCD付き雑誌 No.71 ボッケリーニを聴き終えました。
チェロ協奏曲第6番フルート四重奏曲ニ長調チェロ協奏曲第9番
演奏者は、無名演奏家or幽霊演奏家ですね。

バッタもんのような装置に似合っている演奏かもしれません。

今度は No.154 ベートーヴェンから、ピアノ協奏曲第1番
ダブラフカ・トムシックのピアノ
アントン・ナヌット指揮リュブリャナ放送交響楽団
これは堂々とした伴奏に煌びやかなピアノ演奏が素晴らしい。

う〜ん、これはもっと大きなスピーカで聴きたいですね。

posted by fronte360 at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

王子神社〜音無親水公園〜醸造試験所跡地公園

今朝も早起き・・・
目覚ましは7時なんですが、5時半には起きてしまいました。
別に起きたくはないですけどね、眠れないですね。

昨夜は自宅に戻ってからも遅くまで黒糖焼酎をチビチビやってましたけど
体重計に乗ってみると・・・ 単身赴任した頃の体重まで戻ってますよ。
空腹感もありますし、おし、今日も朝バナナして散歩に出発としましょう。

6時15分、今日はまず荒川土手を目指して出発。
田端駅を越え、明治通りの手前の踏切の遮断機が降りたので
カメラを取り出して待ち構えていたら・・・

080923_01.jpg

急行「能登」が車庫に入るところでした。
懐かしいボンネットタイプ。 乗り心地を考えると躊躇しそうですけどね。
まずは幸先の良いスタートでしょう。

隅田川を渡り、荒川の土手の手前で左折、小台の七庚申さんにお参り。
いつ見てもここの庚申さんは堂々としてますね。 迫力あります。

宮城氷川神社にもお参りをし、少々休憩して7時になりました。
自宅にモーニングコール。
今日は長男が部活なんだそうで、昨夜起こすように頼まれたんです。

さてノルマを果たしました。 とりあえず荒川土手に上って一望
まだ雲が覆っていますが広い空と河原を眺めて、すぐ国道に戻ります。
ここを西進し、向うは王子駅
隅田川を渡り、豊島5丁目を曲がったら

080923_02.jpg

堂々とした看板、よく見ると小さな正方形のタイルで造られてます。
写真ではわかりませんが、黒の文字の右側に灰色で影まで付けてますね。
こんな発見、路上観察学会員の方ならお馴染みかもしれませんけれど・・・

王子駅まで歩きますが、駅周辺も含め、道がややこしいですね。

いったん王子駅を過ぎて飛鳥山公園の入り口で気付いて公園周囲を回り
王子神社に行こうとしたら、行けない・・・
結局もと来た道を引き返し、また駅を通り越し、
北トピアの前で線路下をくぐり、子育地蔵さんを見てからようやく到着

080923_03.jpg

王子神社、東京十社らしく堂々とした構え
境内にある関神社にもお参りしました。 ここには毛塚もありました。
自身の頭髪は少々白くなってきたものの、本数は充分にありまっせ。
心もとない方は一度どうですかね・・

080923_04.jpg

社殿の前を通り、大きなイチョウの木のところから下ると音無親水公園

080923_05.jpg

春にはここも桜が綺麗だそうです。
近くの高校で学園祭があるからでしょう、学生さんが大勢通ってました。
この時期ですが、爽やかな活気も感じました。

さてここから音無橋で信号待ちをしてましたが
何やら赤レンガの門が見えるのに気付いたので、近づくと・・・

080923_06.jpg

なんと醸造試験所跡地公園の文字がありました。
ここ、まだ試験場だった頃に来たことがありますよ。

会社員2年目も終わり頃ですから1986年頃かしら
千葉の柏で愛車フロンテ号を大学のクラブの後輩より譲りうけ、
そのまま二人で、ここの試験場にいた大学のクラブ同期を訪ねたのでした。
その同期の寮室で一泊し、翌日初めて一人でフロンテ号を操り
東京都内を抜けて横浜の青葉台にあった自分の寮まで戻ったのですね。
いわば自分と愛車フロンテ号との原点とも言える場所かもしれません。
今となってはどこに何があったかはよく覚えていませんけれど・・・

そうそうこのとき同期より頂いた山田錦のお酒、
まだ酵母が生きてるお酒だといってましたが、その美味しかったこと。
やはり日本酒は最高ですね。

さてこの公園を抜け、音無の赤レンガ道を歩いて帰路とします。
それにしても王子駅の周辺って
歩道橋じゃないと渡れない道がやたら多くありません?

都電の線路を渡り、滝野川一丁目駅まで線路沿いを歩き、ここから南進
ゲーテの道を渡ると、以前来たことがある道ですね。
谷田川通り、もと谷田川という川があったのを埋めた道路です。

山手線の線路をくぐると文京区かしらね、戻ってきましたよ。
このまま歩いてもいいのですが・・

080923_07.jpg

途中で田端銀座を見つけたのでこの商店街を抜けます。
豆腐屋さんや揚げ物屋さん? 早朝よりお仕事やられてますね。
この通りを抜け、いったん不忍通りに出て買い物
また1本内側の道に戻ってようやく帰宅しました。 9時5分着。

今日はたっぷりと3時間弱の散歩、堪能しました。
posted by fronte360 at 11:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月22日

中森明菜/乙女のワルツ

朝バナナのあと、小一時間あけてご飯を食べていたら・・・
虫歯の詰め物が外れてしまいましたよ。 あちゃ〜

会社に行ってネットで調べたり、友人や上司に聞いて、
会社のビル内にある一番近い歯医者に行ってきました。

ほいでもって真っ直ぐ帰るつもりが・・・
職場のボスより携帯に留守電が入ってて・・・
仮埋めした部分が固まるのに時間がかかると・・・
抵抗したんですが、やはり、ボスと飲んで帰ってきましたわ。
vicl6260.jpg
その帰り、先日図書館で借りた
阿久悠を歌った100人「私の青い鳥」
適当に聞いていたら

小雨降る日はせつなくて
ひとり涙を流し
つらいだけの初恋 乙女のワルツ


に心が沁みました。

歌手は、中森明菜・・・え・・・伊藤咲子だったはず?

そうです、伊藤咲子さんの1975年に通算5枚目のシングルだそうですが
2002年に中森明菜さんが『ZERO album-歌姫2』としてカヴァー
それがこのアルバムに収録されていたのだそうです。

好きといえばいいのに
いつもいえぬままに
月が上る小道を 泣いて帰って
白く咲いてる野の花を
つんで願いをかける
どうぞ 愛があなたにとどくようにと

posted by fronte360 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月21日

もうひとりのティル・オイレンシュピーゲル

お昼過ぎ、雨が降りだしましたね、天気予報どおり。
せっかくのお祭りなのにねぇ・・・

テレビも面白くないし、お昼の時間なら、田端から京浜東北の快速で2駅
秋葉原のヨドバシまで出かけてきました。
お目当ては、ピンプラグ←→ステレオミニジャック(メス)のケーブル。
これでDVDプレーヤの音声出力端子から取り出した音声を
PC用アンプ内蔵スピーカに接続するためですね。

これまで、TVのイヤホン端子にPC用スピーカを付けてましたけど、
こちらならTVの電源を入れなくてすみますし経済的です。
本格的なステレオやアンプも欲しいですけれど
子会社転社になって給料減、残業しても給料増えない身ですし
そもそも聴く時間をそんなに取れないでしょうから・・・

とにかく、いろいろと聴き始めていますが
やはりスピーカの容量的な問題もあってオーケストラよりも室内楽ですね。
当然のことでしょうけれど・・
asr031.jpg
アフィニス サウンド・レポートCD#31
特集〜アフィニス夏の音楽祭 (ARS-031)


2005年 8月24日
第17回アフィニス夏の音楽祭の実況録音より
R.シュトラウス(F.ハーゼンエール編曲)
もうひとりのティル・オイレンシュピーゲル

久しぶりに聴きましたけれど、やはり面白いですねぇ

あの大編成の管弦楽曲を、なんと5人で演ってますけれど
実にそれっぽく、パワーも感じさせます。
メンバーも以下のとおり腕利きが集まっているので、
当然といえばそうかもしれませんれど。

Vn:ダニエル・ゲーデ(元ウィーンフィルコンサートマスター)
Cb:成澤美紀(日本フィル)
Cl:伊藤圭(東京都響)
Fg:水野一英(仙台フィル)
Hr:アプ・コスター(ハンブルグ音楽大学教授)

一度ナマで聴いてみたいものです。
posted by fronte360 at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鶴の湯〜根津神社〜白山神社〜駒込名主屋敷

昨夜は22時過ぎに寝たのに、3時半に目覚めてしまいましたよ。

仕方ないので、先週買ったDVDで映画「二人でお茶を」を鑑賞
古き良きアメリカらしいアッケラカンとしたミュージカル映画
今となってはちょいとテンポが遅めかもしれませんね。

朝バナナを食べ、常温の水道水を飲み、6時半より散歩に出発。

今日は根津神社のお祭り、動坂を登って養源寺の角を曲がるつもりでしたが
ひとつ手前で曲がってみると、細い道の合間に煙突が・・・
もしや、と思ったら、やはり銭湯

080921_01.jpg

鶴の湯」というのだそうです。 風情ありますね。
ネットで調べてみたら、富士山の絵もあるようだし、一度入ってみようかな。

ここを離れて駒込学園の裏、道路に出ようと角を曲がったら
綺麗に掃き清められた小さな神社を発見

080921_02.jpg

御林稲荷社」というのだそうです。
この辺りは旧駒込林町、高村光雲や光太郎、宮本百合子などが住んだ土地
ゆかりがあるかもしれませんね。 お参りしておきました。

ここを出て、日本医科大を目指して、根津神社へ向うと
白のトレパン姿(懐かしいね)の年配の方々とすれ違います。
ラジオ体操が終わったようです。
その根津神社は、お祭りの準備たけなわ・・・

080921_03.jpg

お参りせずにS坂を登り、まずは東京大学を目指します。
途中にある願行寺、ここの出世不動にもお参りして本郷弥生の交差点、
思案し、言問通り西片へと進路変更してこんにゃくえんま

ここでまた思案、
間近に文京区役所東京ドームが見えますが・・やはり苦手ですね。
これ離れるように北上、道端の紫色の幟が白山神社のお祭りになったので
共同印刷のところから右折して白山神社を目指します。

080921_04.jpg

白山通り側から階段を登って白山神社に入りましたけど
ここでも本殿の前に人だかりがあって準備中のようです。
やはりお参りせずに写真だけ撮って退散。

裏道で東洋大学の方に抜け、大学前から吉祥寺前へまた裏道を進みます。
吉祥寺の北側の路地を入って天祖神社前を通り抜けたら

080921_05.jpg

駒込名主屋敷」の説明板があったので、路地に入って撮影。
関東大震災や戦災も免れ、しかも今でも居住中なんだそうです。

さて、ここから自宅はあと少しですが、いいかげん疲れてきました。
稲荷坂を下って駒込稲荷坂下、ここでバナナを買って帰宅としました。

約2時間、やや迷走気味でしたけれど、たっぷりと汗をかきました。
シャワーを浴びて、また朝バナナを2本いただき、
瞬発的ながら、単身赴任した時の体重まで戻ったみたいです。
バナナの効果か、散歩の効果かは不明ですけれど・・・
とにかく維持が大変です。
posted by fronte360 at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

トムシック、ショパン/ピアノ協奏曲第2番

テレビにマスウ・コンピュータ付属のPC用スピーカを接続、
先日購入したDVDプレーヤにCDを挿入して再生しています。

ダブラフカ・トムシック(ピアノ)
マルコ・ムーニ指揮リュブリャナ・ラジオ・シンフォニー・オーケストラ

トムシックさんというと
ナヌート師匠と組んだブラームスのピアノ協奏曲が絶品ですが、
ムヒニさんと組んだショパンピアノ協奏曲第2番
この曲もまたあまり一般ウケしない曲ながらストイックに演奏して
なかなかの優れものだと思ってます。

特に第1楽章や第2楽章、ピアノと木管楽器(ファゴット)が美しく絡み、
いや美しいというよりも素朴で、でもしっかりとオーケストラと呼吸してて
素晴らしいと思いますけどね。

ダブラフカ・トムシックさん、スロベニア1940年生
米国に渡ってジュリアードで学び、
ルービンシュタインに見出されて師事したピアニスト。
現在は故国スロベニア音楽院でピアノ教鞭をとっているようです。

ああ、やはりCDがもうちょっとまともに聴ける仕組みが欲しいなぁ・・・
posted by fronte360 at 20:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 05〜10-CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤紙仁王尊〜諏方神社

台風一過
でもまだどんよりとした空模様ですけれど
土曜朝のゴミ出しついでの散歩に出ました。

いつもの動坂を登らず田端駅に向う道を進み赤紙仁王尊
通勤時、何やら囲われて工事をやっているようでしたので、まずは確認

080920_01.jpg

赤紙仁王尊へお参りの方へ

080920_02.jpg

区画整理事業による道路拡張整備に伴い赤紙仁王尊の移設工事、
護摩堂新築工事、築地塀新設工事および外溝工事を本年9月5日より
着工いたします。 工期は来年6月までを予定しております。


とのことでした。
ブルーシートで包まれているのがちょいと可哀相ですね。

さてここから駅に向う道、田端八幡沿いの坂道を登って
日暮里方面を目指します。

開成学園校門横にある「ひぐらし坂」を下りると
道灌山遺跡の説明板もありました。
見晴らしの良い丘なので、縄文時代より人が住んでいたようです。

西日暮里駅を見渡せる歩道橋を渡って道灌山西日暮里公園ですね。
ここを抜けて諏方神社にお参り。

080920_03.jpg

狛犬が反り返っているのが特徴的ですね。
境内にある「荒神さま」やお稲荷さんにも参っておきました。
JRの線路もよく見えますが、特に何も通らず退散。

富士見坂より雲が立ちこめる東京の街を眺めながら下って左折
谷中ぎんざに出て、ちょいと思案しましたが、そのまま帰路としました。
田端〜日暮里の高台は自動車も少なくて気持ちいい散歩でした。

なお帰路の途中にバナナを買って、今朝は朝バナナダイエットですわ。
コレいつまで続くやら・・・ ま、散歩は続けますけどね〜
posted by fronte360 at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする