2007年12月04日

ノイマン、スメタナ/わが祖国

coco6767.jpgスメタナの「わが祖国」の全曲

モルダウ」が有名で、時に「高い城」が演奏会でかかったりしますが、あとの曲は年に1度聴くかどうかって感じ。 久しぶりに全曲を聴きながらの出勤としました。

1982年、ノイマンチェコフィルによる東京文化会館での「わが祖国」初演100周年記念コンサートのライブ。

現在でも、国内盤1,050円で売られていますが、
1990年代、1,300円の廉価盤シリーズに出ていたのもので持っています。

昔からの廉価盤で、たいした演奏ではない、と思われがちですけれど
ところがどっこい、なかなかの名演だと思います。

抑えた表現の「モルダウ
いわゆるお国ものですが真摯なノイマンらしい緻密さが出てますし、
何より普段は聴かない「ターボル」「プラニーク
での自然な高揚感が素晴らしいですね。

最後には熱狂的な拍手も収録されています。

PCMによる初期デジタル録音
日本コロムビア技術陣が世界に残した名演奏の一つではないでしょうか。



昨夜帰宅後、うまく印刷できなかったプリンタ修理するも、挫折。

高いお金を払って購入したプリントヘッドの交換でOKと思ってましたが
まったく印刷できない・・・なんで!?

古いプリントヘッドでは、これまでどおりのカスレ印字だけど
新しいプリントヘッドでは、まったく印刷できないのは、なんで。
メゲました。 今度修理に出すかな。。

新しいのが欲しい・・・長女はそう言うけれど、まだ3年じゃない?

システムキッチンのガスコンロも買ったし(こちらは8年目?)
プリンタの修理をするとしても、何かと物入りですなぁ・・・

posted by fronte360 at 05:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 05〜10-CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする