昨夜は川崎から町田出張で午前0時帰着。
朝は、始発での出発予定も、珍しくも寝坊してしまって30分遅刻・・・
でも9時20分に川崎出社してましたが、ちょっとショック。
疲れているのかな、最近ちょっと自律できないのですね。
寝坊はここ1年間で2回目、でも遅刻は初めてかなぁ・・・
もっとも今回は内部の打ち合わせというか、
新しくなったシステムを教えて貰うためなんで、
遅れても影響は全くないのですけどね。 これは気分の問題。
ところで、出張帰りの新幹線の中でいじっていた新・携帯電話、
あっという間に電池が消耗してました。
今朝見たら、ほとんどカラっけつで、昼には電源が落ちてました。
こんなことがないように、USB端子からの充電ケーブル、
買ったのですけど、買い損ねてコネクタ形状合わずに使えません。
なさけない。
とにかく、携帯電話も、そして、身体もまた、電池切れ。
今日は、早々に帰宅しました。
そして一杯やって、さっきからパーシー・フェイスを聴いてます。

来日記念盤と書かれているけれど、
何年のレコードかは不明です。
「夏の日の恋」(The Theme from "A Summer Place")、
「幸せはパリで」(The April Fools)、
「魅惑のワルツ」(Fascination)、
「ムーランルージュの歌」(The Song from Moulin Rouge)
この4曲が収録されている17cmLPレコード、
これが600円だから、1972年より前でしょう。
中学生の頃に買ったレコードに間違いありません。
しかし落ち着きますね、大好きですよ、ムード音楽。
この中では特に「ムーランルージュの歌」が最高。
「夏の日の恋」も爽やかな気持ちになるけれど、
「ムーランルージュの歌」は身体の疲れが抜けていくような感じですね、
ふっと、大きなため息をついてました。
クラシック音楽を聴き始める直前の中学1・2年生の頃かな、
こんなレコードも買っていたんですね。
「幸せはパリで」のコーラスなんかもいいなぁ〜
少々、おませさん、だったのかもしれません。