2006年12月31日
大晦日、モーツァルト
昨日は、昼前に会社に行って、年末2日間会社を空けたぶんの対応をし、
昼の1時から夜の10時半まで、指揮者の井村さんちでの餅つき大会に参加。
そのまま指揮者の牧村さんを筆頭にした大人組に入れていただき、夜10時半までお邪魔してしまいました。 楽しい1日でした。
その楽しかったぶん、大晦日31日に片付けなどせねばならず・・・
ま、大晦日というだけではなく、このところ休日出勤も多く、家が片付いてないため、久しぶりに家にいるから掃除・片付けをしなくてはなりません。 何がどこにいったか、忘れないうちに整理もしておかないと。
ステレオのある部屋が物置同然、音楽かけながらの整理整頓
居間では、NHK教育TVで第九をかけながら掃除機もかけてましたね。
TVはつけっぱなしで生誕250周年のモーツァルト特集
そのまま片付けをやってようやく一段落ついたころ、奥さんが帰宅
年越し蕎麦の準備をして、蕎麦はバレンボイム指揮ベルリンフィルによるリンツを聴きながら一家4人で食しました。
子供たちはダウンタウンを観たかったようですが、これを見てる、と押し切ってしまいました。 いろいろとありましたが、美味しく、楽しく、今年一年が終わります。
演奏会感想文、5本も越年させてしまうのが少々心残りですが、モーツァルトの音楽のように気負わず、また来年頑張りましょう。