休日ですが、いつもながら朝から前週の演奏会感想文を書いていたら半日ちょっと潰れました。 この他にも洗濯したり御飯を炊いたりと家事もこなしてますけどね。
とにかく一段落ついたのでステレオの前に座ってノートPCを弄りつつ音楽鑑賞。

颯爽として、明晰な演奏という印象がとても強かったのですけど、確かにそうなんですけどね、改めて聴き直してみたら、構成感のはっきりした説得力の強さにも惹かれました。 モノラル録音ながら細部までよく聴こえるのは、先日カートリッジをDL-103にし、アームもオーディオ・テクニカのAT-1100に換装したことも多少影響しているのかな。 とにかくしっかりとした低弦の響きに重心の低さを感じています。 上滑りで元気の良いだけの演奏じゃないですね。
と、ここまで書いたら奥さんから電話
いろいろとあって、帰ってきた奥さんとまた外出して、近所のケーキ屋さんでお茶とケーキを食べ、マーケットで買物して帰ってきました。
ということでようやくまたステレオの前に座ることができました。
「It's Too Late」 中学生でしたね、これがヒットしてたのは。
ああ、懐かしい・・・
でもなんか歳取っちまったなぁ・・・しみじみとする秋の夕暮れざんす・・・