2006年08月31日

バルビローリ/NewPO、マーラー/交響曲第6番


昨日は、こっちに転勤ですか?、とまで言われた町田への出張。 久しぶり。

10時30分前に町田オフィスに到着し、新しい仕事の打ち合わせと会議がメインだけれど、打ち合わせをやりつつ、別件で上司に報告・相談をしたり、昼休みも本業(CMMI)の診断票をチェックしたり・・と慌しかったなぁ。 23時30分に帰宅。 会議後の役員さんの歓迎会が早めに終わったので30分ちょっと早く戻ってこれましたけど。

czs_7_67816_2.jpgさて、移動の新幹線の中ではいつもどおりラジオを聞いてましたけど、新幹線までの移動中にバルビローリニュー・フィルハーモニア管を振ったマーラー交響曲第6番。 こってりとした演奏に早朝から参りました。

話は違いますが、先日レーグナー指揮の第6番を聴いてました。 この演奏、好きだという人が多いようなのですけど、テンポちょっと遅く感じ(気のせいかも)、なんだか噛んで含めるような感じなのに違和感を持ってしまい、ダメなんですけど・・・

バルビローリの演奏って、もっと遅くて、もっと粘っている演奏なのを再認識しました。 が、ここまで濃厚に演奏されると、納得させられる、って感じですねぇ。
バルビローリの演奏が好きだから、バイアスかかっていると思いますけれど、この表現はちょっと他で聴けないよなぁ・・・って思って聴いてました。

基本的に第6番は、インバルとショルティで馴染んでしまったので、ストイックで機動的な演奏が好みなのですけどね、バルビローリのこの濃厚さに参ってしまいました。
posted by fronte360 at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月29日

ノイマン/LGO、マーラー/交響曲第7番


依然としてヤル気があまり出ませんねぇ

そうそう、この前の会社の健康診断では、おしっこにタンパクが下りていたとのこと、再検査を命じられたんですが、その時に出ず問題なし。
でも先日の通院ではおしっこに糖が下りたとのこと。 血糖値200以上なら出るらしいですが、100ちょっとの血糖値なんでお医者も首をかしげてました。
疲れているんでしょうね・・・いずれもそんな結論ですね。

とはいうものの、お仕事満載なので、ちゃんと会社行ってますよ。
で、昨日はマーラーを聴きながら出社。

0090462bc.jpg疲れているときにマーラーとは・・・、なんて思ったのですけど、ノイマンライプティヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団を振ったこの演奏、明快でいいですね。
マーラー交響曲第7番は、ちょっとつかみ所のない感じもさせますが、オケにも覇気があって、ぐぃぐぃって進んでゆき、まどろっこしさはなし。 かといってアブラヴァネルのような陽気さではなく、正攻法で攻めている感じが真摯な感じ。

この曲で元気もらえるとは、ちょっと思ってもみませんでした。

さて今日はこれから町田出張です、帰宅は深夜・午前様かな。
では行ってきます。
posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月28日

ガーシュウィン/Strike Up The Band


ブルーマンデーを絵に描いたような朝・・・
気だるいけれど休んでいられないので、ちょいと元気のつきそうなジョージ・ガーシュウィンを聴きながら出社。

9_79273-2.jpg1998年、ガーシュウィンの生誕100年のとき、ちょっと集中して買ったガーシュウィンのCDの一つ。 バークシャー・アウトレットで捕獲したカットアウト盤ですね。 以前は、国内盤でも出てて4,000円ほどしてたはずですが、アウトレットで$5くらいで捕獲したはず。

CD2枚組で、全曲を収録というか、スタジオ・ライヴなのかな、台詞の部分やつなぎの音楽もしっかりと収録されているようです。 しかも100ページを越えるブックレットが付いてます(が、いずれも英語なのでよく分かりませんけど)。

演奏はバンド・サウンドにストリングスを加えたもので、Dick Hyman, Russell Warner, Williams D.Brohn などがオーケストレーションしてて、オリジナルの上演スタイルかしら。 ゴキゲンな音楽が続きます。

しかしながら集中してCD2枚ぶんを続けて聴くのは(正直)ちょっとつらいけど(長いので)、通勤などでのながら聴きにはいいかも。 懐かしくも、耳馴染みの良いメロディが満載といった感じ。

なお、これまで帰宅時の電車の中では勉強してましたけど、検定試験も終わったので、フルタイムで音楽が聴けるようになりました。 これはこれで嬉しいけど、なんか時間が勿体ない感じ・・・なんかまた勉強するかな〜

現状を打開するためにも勉強は必要でしょうし、またぼちぼちやりましょうかね。
posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月27日

南沙織/青春が終わる日


今日は文書情報管理士検定試験に行ってきました。
飛び級は認められていないので、初めての受験だから2級の受験です。

アナログのマイクロ写真も含め、4者択一式の設問90問を120分で解く試験なんですが、受験対策セミナーを受け、家族旅行にもテキストを持って行ってノート1冊に纏める作業もやってましたし、その前から通勤時間を利用してテキストを読んで、コツコツとやってましたんで・・・60分で完答。

ちょっとウロ覚えなところもありましたけど、どこがウロ覚えなのかの理由も分かってしまってたので、これ以上粘っても正解は出てこない・・・ 逆に複雑に考えすぎて間違えてしまう恐れもあったので、早々に退出してきました。

で、午後から大阪市内で奥さんと待ち合わせをしてましたけど、時間が空いてしまったので、一度電車の乗って自宅に戻ることにしたんですが、電車の中で愛用のメモリプレーヤをいじっていたら、手元を誤って出てきたのが・・・

生きてゆく間には 何度かのさよなら
あの人も旅立つの
手をあげてはるかに


南沙織さまの「青春が終わる日
ヒット曲「夜霧の街」のシングル盤のB面に収録されていた曲で・・・と、南沙織さま検定があったなら1級くらいは認定されているでしょうか。

ここ2ヶ月間は、テキストやノートを持ち歩いていましたけど、これからはそれからも開放されて少々淋しい気持ちにもどこかシンクロして聴きいってしまいました。
posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月26日

ピアノ発表会


早朝より、先日の吹田市交響楽団のサマーコンサートの感想文を書いてましたが、今日は生駒市北コミュニティーセンター・はばたきホール(小ホール)にて、長女長男が通うピアノ教室の発表会の日。

一段落つけて、はばたきホールなるところの地図をパソコンで印刷し、バスの時間・運賃も調べて発表会の準備。 間際になって、あたふたとするいつものパターンでしたけど(昔はそんなことなかったんですけどねぇ)、集合時間の12:30になんとかホールに到着。

実はこのホール、ホームページにはアクセス方法が載ってなく、地図を見て場所を探し、我が家付近を通っているバスで近そうなバス停(真弓2丁目)を見つけ、そこから地図を頼りに住宅地を抜けて10分ほど歩きました。

真弓小学校のある丘を越えて富雄川のほうを見たら、里山の風景が残ってて、長男がとても喜んでました。 昆虫などの動物好きなんですね。 最近はツクツクボウシを捕まえるのを楽しみにしているようだし、珍しい昆虫を捕まえられるか・・・って想像していたようですね。

piano20060826.jpgそれはともかくこのピアノ発表会。 我が子の演奏は別として、全体的なレベルの高い演奏だったと思います。
また選曲も凝っていて、4歳位の小さな子供に林光サティ、小中学生でも日本人の作品(湯山昭酒井忠政安彦善博田丸信明)を演奏させたり、もっと弾ける人にはベートーヴェンモーツァルトのピアノソナタを弾かせてましたが、いずれもなかなか聴かせる演奏に驚きました。

指導されている先生は、ドレスデン音楽院、ウィーン音楽院に留学された経歴をお持ちで、我が子には勿体無く、また恥ずかしい演奏にガックリなんですけどね。
でも本人達はそんなことまったく気にしてなくて・・・これがまた上達しない原因なんでしょうが。

とにかく発表会が終わったのは予定をちょっとおして16:00すぎ。

じつは今日はクレオ北で17:00から井村さんが指揮される演奏会がある日でもありました。
でも、我が奥さんの通っていた大学の同窓会がある日でもあって、また長男は夕方から塾に通う日でもありますんで、こちらの演奏会は残念ながらパス・・・
仕方ないんです。 ごめんなさい。

posted by fronte360 at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月25日

岡本真夜/星空の散歩道


いつの日も あなたといたいから
毎日を 頑張ろう


23時前、星空を見ながら「星空の散歩道」を聴きながら帰宅。
このところ体調があまり良いとはいえないのに、今朝はお腹をこわし、左肩もちょっとこわばってて、休みたい気分をおしての出勤で・・・
こんな出勤をするときは、今日は早く帰ろ、と思っていたけれど・・・結局いつもよりもちょっと遅くなってのご帰還でした(よくあるパターンですが)。
ま、川崎にいるボスのお母さんがお亡くなりになったとの報が入ったりしてドタバタしたこともありましたけど(仕方ないですね)、とにかく色々とありました。

でも一日の最後をア・カペラの多重録音で岡本真夜さんが歌う「Crystal Scenery」を聴いて、ちょっと癒されての帰宅で、やっぱり家が落着きます。

でもそろそろ今週最後の出勤時間ですね。
明日は子供のピアノの発表会があって(井村さんの演奏会は行けないかも)、明後日は検定試験と週末も盛りだくさんですが・・・
とにかく今日また1日頑張りましょう(カラ元気)
posted by fronte360 at 06:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月23日

クルト・ザンデルリンク、ブラームス/交響曲第1番


夏バテなのか、少々気持ちのノリがよくありませんね。
でも仕事はそれなりにこなしてはいますよ、でもなんか元気出ない感じ。
昨日は夕方に外出する用事が出来たので、そのまま帰宅しちゃいました。
20時すぎに帰宅できたので、いつもより多く眠れました。

74321_21285_2.jpgさて、このところ通勤時にはクルト・ザンデルリンクシュターツカペレ・ドレスデンを振ったブラームス交響曲全集を聴いてます。

でも、メモリプレーヤに転送した録音が良くないのかな、スケース感が思ったほどなく、第2番の終楽章など高音弦がチマチマした感じに聴こえて「?」と思ってましたが、昨日の帰宅時に聴いた第1番終楽章は高揚感に溢れ、少々勢い込んで進めてゆく音楽に心奪われました。

ペーター・ダムのホルン、少々ウェットな感じで鳴るあたりがカッコ良いですね。 このあたりから最高潮に達するフィナーレ、ティムパニも強打していますけど、響きに柔らかさを感じるのは羊の皮のティムパニだからでしょうか。 木管楽器がよく鳴っているのもドレスデンのこのオケの特長でしょう。

うんうんこんな感じ・・って思いながら最後まで聴いたら少々元気出てきましたね。 ブラームス交響曲第1番って、重い感じがして敬遠がちなんですが、時々聴くと元気もらえる感じがします。

さあて今日から何聴いて会社に行こうかな。
posted by fronte360 at 05:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月20日

吹田市交響楽団 サマーコンサート2006にて


高校野球の決勝戦があるのにここに集まった人たちは本当の音楽好きである、と指揮者の米山さんが言われていましたけれど、今回も音楽を好きになるコンサートを今年も楽しませていただきました。

suikyo_sc2006.jpg今年はモーツァルト・イヤーということもあり、第1部は歌劇「魔笛」の序曲とアリアなど3曲。 晴雅彦さんの軽妙な演技と耳あたりのよい歌声で「オイラは鳥刺し」、角地直子さんとの2重唱で「パッパ、パパゲーナ、パパゲーノ」を楽しみました。 じつは昨年10月にサヴァリッシュ指揮バイエルン国立歌劇場管弦楽団の公演による中古レーザディスク(今時なのでなんと1,000円)で捕獲して以来、「魔笛」は数少ないお気に入りの歌劇になったのでした。 実演でも聴けて本当に良かったと思います。 とにかく楽しい演奏でした。

ちょっと段取り悪かったのもご愛嬌で、第1部は交響曲第39番第1楽章で締め。 コントラバスにのって金管が吹き、また木管アンサンブルも輝くようで、後半は滑るような弦楽器とも相俟って、堂々としながらもモーツァルトらさしさを感じた演奏でした。

第2部は恒例の指揮者コーナー。 ここもちょっと段取り悪かく、また登場された皆さんモーツァルトのアイネ・クライネ・ナハト・ムジークばかりでしたけれど、クスクス笑いももまたモーツァルトにはよく似合ってました。 死ぬ前には一度指揮台に立ちたいものです(仕事は死にそうですが、本人はまだまだ死にませんけどね)。

第3部は芥川也寸志の「交響管弦楽のための音楽」をぶつけてきました。 モーツァルトをテーマとしたこのサマーコンサートとしては、とても意欲的な試みだったと思いますけれど、最後にオーケストラ音楽の醍醐味を味合わせてもらった気分です。 オーケストラから発っせられる音がリズム感良くまた塊となって届けられ、しかもキレやコクがあって気持ち良い響きでした。 機動力のあるオーケストラ音楽に心奪われたひとときでした。

吹響のサマーコンサート、いつも何か新しい発見をさせてくれる演奏会です。 今年もまた大いに楽しませていただきました。

そして最後に、今年のパンフレットのデザインは、少女が指揮する周りで猫ちゃんが、ヴァイオリンを弾いたり、フルートやラッパを吹いたり、シンバルやタンバリンを叩くような図案です。 帰りがけ、来ていた小さな女の子が、猫ちゃんがいっぱい、とお母さんに嬉しそうに話す声が聞こえてきました。 このようにして身近に音楽を楽しめた演奏会で、とてもいい気持ちになって会場をあとにできました。 皆さん、お疲れさまでした。
posted by fronte360 at 18:56| Comment(0) | TrackBack(1) | 05〜12-演奏会にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

ムジカでひといき、魔笛序曲


なんだかとても慌しく過ぎ去ってゆく毎日

奥さんと一緒に大阪に出たあと、自宅のある奈良に戻る電車の切符を買おうとしたら、ムジカに行かへんの、と言ったので思い出しました。 ごめん、忘れてた・・・と、ちょっと謝って、肥後橋までの切符を買い、堂島のちょっと奥まったビルの3階にある紅茶専門店のムジカに行ってきました。

奥さんとムジカに入ったのは10年以上前だから、まだ堂島グランドビルの地下にお店があったころ。 今は別のビルの3階のテラスのようなところに入っていて、今風の明るい店内になってますけど、アンティークな紅茶パッケージや用品が並べられ、クラシック音楽が流れているのもあの時のお店の雰囲気そのまま。 時間が本当にゆっくりと流れているような感じですね。 奥さんも満足してくれたようでした。

今日もまたゆっくりと音楽を聴く時間がありませんでしたけど、このムジカを出るときに流れていたBGM。 最近お気に入りの曲になった曲だというのは分かっていても、何の曲だか思い出せない。 モーツァルトやったかな、ブラームスやシューマンじゃないよな・・・なんて思いながら、流れていたメロディを頭の中で繰り返しながら帰宅。

なんだかスッキリしないまま最寄駅に着いたとき、モーツァルトの歌劇「魔笛」の序曲だと気付きました。 ファンファーレの部分まで聴いていたら思い出せたのかもしれませんね。

なおこのまま自宅を通り越して生協のスーパーまで行って食料品など買い込んでから21時半すぎに帰宅。 疲れたこともありますが、あくせくと働くのがイヤになった気分なので、明日の休日出勤は取りやめにしました。 せっかくムジカでひといきついたのだしね。
posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月18日

カール・リヒター、J.S.バッハ/ヨハネ受難曲


昨日は久しぶりの出勤、ちょっと出遅れて大慌てで汗まみれになり駅に。
もうちょっと余裕を持って出ないといけないんですけどね。

453 007-2.jpgなかなかひかない汗を拭きながら、乗り換え駅で電車を待っているとちょっと落着いてきたので、カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管弦楽団によるバッハヨハネ受難曲をセット。

受難曲聴きながら出勤というのもなぁ・・・なんてちょっと思いましたいけど、学生時代からこの演奏の抜粋盤で馴染んでます。 リヒターのドライヴ感のあるこの演奏が大好きなんですね。

でも・・・30分の車中のうち3分の2は寝ていたかしら・・・勿体ないことですけど、これで少し疲れが取れたみたい。 また電車乗り換えて会社へ。

最寄駅から会社への到着前、第16〜18曲のリチタチーヴォと合唱のドラマティックな絡み、そして第19曲のヘフリガー(T)のアリアが感動的。
気分がキリっと引き締まりました。 

さあ今朝は第2部を聴きながら出勤しよなか、そして、あと1日また頑張ろ。
posted by fronte360 at 05:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする