2005年10月29日

京都府立医科大学交響楽団 第81回定期演奏会にて


200510306f96a1b7.jpgドラマティックな演奏の数々、じつに熱い演奏会でした。

コントラバスをステージ後方に一直線に並べたムジークフェライン流の弦楽配置もよく機能していたと思います。 熱い演奏でしたけれど、低弦がしっかりと響き、演奏の核になって充実した演奏を聞かせてくれました。

また弦楽器が3プルト目より、順次ひな壇に乗って高くなり、いわばスリ鉢状に並んだオケから響きが湧き上がってくるような感じも受けました。 
そしてそのスリ鉢の焦点にあたる部分で、大きな動作の井村さんを見ていると、なんだかストコフスキーみたいな感じさえしました。 見ていてもちょっと面白い演奏会でしたね。

なお演奏については冒頭に述べたとおりですけれど、付け加えるならば・・・

抑揚をうまく効かせてとても手馴れた「こうもり」序曲。 響きの角が綺麗に取れて、豊穣さを感じました。

幻想序曲「ロミオとジュリエット」は凝縮したオケ全体の響きに低弦が芯になって重厚な感じ。 愛の主題など、もう少しうねるような感じも欲しかったけれど、終始若々しくケレン味のない演奏は熱く充分にドラマティック。 熱い想いを込めたエンディングも見事でした。

そして圧巻だったのがドヴォルザークの交響曲第8番。 緩急を付け、井村さんが押して引いてと、自在にオケを操っての大熱演。 第2楽章などは歌が随所に感じられたのも特筆しておきたおいですね。 そして終楽章はオケが一体となり、よくコントロールされた響きで全曲を締めあげた素晴らしい演奏でした。

風邪で、行くかどうしようかと迷いましたけど行って正解でした。 
途中、咳き込みそうになって苦しかったけれど・・・ とても充実した演奏会を楽しみました。
posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(1) | 05〜12-演奏会にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする