2005年08月03日

御茶ノ水でのLP捕獲

新幹線の予約が東京駅発20:13、でも川崎を出たのが18:59発だから、御茶ノ水滞在時間は約20分・・・こんなのでわざわざ行くよなぁ〜って思いますけどね

とにかく420円以下のところだけを見て、以下を捕獲、こんなもんかな〜

■日フォノグラム: モーツァルト ピアノ協奏曲第21番、ピアノ・ソナタ第11番「トルコ行進曲つき」(*) アンネローゼ・シュミット(p)、スィトナー指揮ドレスデン国立管弦楽団、イングリッド・ヘブラー(p,*)(FG-304:300円)
グロリア200シリーズの1枚。 シュミットさまの第21番の協奏曲、第2楽章のみオムニバス盤でもってましたけど、これで全編捕獲。 マズアのとは別録音ですよね、って第2楽章のみでは違いがあまり分かりませんでしたけど、これで判明するかな。 解説:志鳥栄八郎

■日コロムビア: クルト・レーデル−バッハ演奏会 コラール「主よ、人の望みの喜びよ」、シンフォニア・パストラールほか クルト・レーデル指揮ミュンヘン・プロ・アルテ管弦楽団、ピエルト(ob)、ホカンソン(p)ほか(RE-1051-RE:200円)
エラート1000シリーズの1枚。 バッハの有名どころを6曲集めたオムニバス盤でしょうか。 解説には、これほど楽しいレコードはちょっと珍しいのではないだろうか。 と書いてます。 このクソ暑い時期にはもってこいかも。 解説:東川清一

■日コロムビア: レーデル/バッハの息子たち C.P.E.バッハ フルート協奏曲、J.C.バッハ シンフォニア第2番、W.F.バッハ シンフォニア・ニ短調 クルト・レーデル指揮ミュンヘン・プロ・アルテ管弦楽団、レーデル(fl)(RE-1006-RE:300円)
エラート1000シリーズの1枚。 これは有名なアルバムですね。 あちこちで見かけますけど、やっと捕獲しました。 帯付き盤です。 ま、ちょっとジャケットが汚れてますけど、盤は美麗です。 解説:高橋 昭

■日コンサートホール: シューベルト 交響曲第4番、第3番(*) ボールト指揮ロンドンフィルハーモニー管弦楽団、デヴィット・ジョセフォヴィッツ指揮ウィーン国立管弦楽団(SMS-2462:400円)
新しいコンサートホール盤を久しぶりに発掘。 このためにココまで来たようなものです。 しかもボールトのシューベルトの悲劇的とは・・・ このところRVWの交響曲でボールトを聴いているからかな、と疑いたくもなりますね。 解説:志鳥栄八郎

■米ヴァンガード: J.S.バッハ マタイ受難曲(抜粋) モーゲンス・ウェルディッケ指揮指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団、ランダル(S)、ワルター・ベリー(B)ほか(SRV-128SD:400円)
ウェルディッケでマタイの抜粋があったんですね。 しかもステレオ録音のようです。 ちょっと迷いましたけど、時間もないし、連れて帰ってきました。 どんなんでしょう・・・

posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜11-LP/LD/CD/DVD音源捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする